お知らせ

探究Week(Day3)を開催しました 

2024年3月14日 探究科 更新


 最終日となりました探究Week(Day3),本日は外部講師による出張講義のほか,校外に足を運ぶゼミの姿も多く見られました。障がいを持った方との交流をしたゼミでは,地域での日常生活の様子を知ることができました。今後の探究活動につながる機会となりました。

探究Week(Day2)を開催しました 

2024年3月13日 探究科 更新


 探究Week(Day2),本日も各ゼミ毎に探究テーマや探究活動計画の検討をおこなったほか,外部講師による出張講義もおこないました。

 本日開講された出張講義の一つ,「伝える力を磨く~心に響くプレゼンテーション~」では,京都光華女子大学教授の森際孝司先生から,形式ではなく伝えたいゴールを持つこと、心理学の面から右脳派と左脳派によって受けての捉え方が変わることを意識してプレゼンすることなど、様々な角度から効果的な伝え方の極意を学びました。

 その他,様々なゼミで大学や専門機関などから,講師が来校され,生徒と教員が共に学ぶ有意義な時間となりました。

探究Week(Day1)を開催しました 

2024年3月12日 探究科 更新


 3月12日(火)~14日(木)の3日間,新年度の探究活動のキックオフとして探究Weekを開催しています。本校では探究活動をゼミ形式でおこなっており,Day1となる本日は,各ゼミの新メンバーの顔合わせや,外部から講師を招聘した特別講義をゼミ毎に開催しました。 

 このうち,県外の大学生らとオンラインで「持続可能な教育のあり方」を討論したゼミでは,お昼を挟んで,東京理科大学の石橋哲先生や熊本学園大学の向井洋子先生が「福島事故と政治」をテーマに,夕方まで生徒達と双方向形式でこれまでの経験を踏まえたお話をされました。生徒達は時折メモを取りながら,熱心に先生方の話に耳を傾けていました。

 明日も速報をお届けいたします

坂井市全国文化芸術大会出場激励会に出席しました 

20243月12日 囲碁・将棋部 更新


 今月19日より大阪商業大学で開催される18回全国高等学校囲碁選抜大会の個人戦に出場する小垣内蒼大さんが,今月6日に開催された坂井市の全国文化芸術大会出場激励会に出席し,池田禎孝市長より激励の言葉をいただきました。それに対して,本人が全国選抜大会への決意を述べました。

1・2年生冬季レクリエーション大会実施 

2024年3月11日 11:30 生徒支援部 更新


 2024年3月7日(木)生徒会企画の冬季レクリエーション大会を実施しました。大縄跳びやドッチビーなど,各クラスが熱い戦いを繰り広げました。各種目に生徒が協力し合いながら参加をしていて,温かい会場になりました。後半に行われた,早押しクイズやイントロクイズでも楽しい様子が伝わってくるよい時間となりました。スポーツを通じて楽しい時間を過ごし、さらに異学年の交流を深めるいい機会となったことと思います。

 生徒会の皆さんも楽しい企画を開催してくれてありがとうございました。

 これからも様々な交流と活動の場を通じて、一層の成長と絆を築いていきましょう!



CL金属製街灯「花灯 HANA-AKARI」設置

2024年3月8日 09:28 探究科 更新


 原子力発電所の廃炉作業において発生する放射線レベルが極めて低くリサイクル可能な金属「クリアランス金属」を用いた街灯を生徒たちが制作し,3月7日(木)に最寄り駅までの通学路上などへ設置しました。これは,通学路が暗くて危険であることや,放課後は保護者の送迎車が多いという問題を解消するために1~3年生の生徒9名が昨年度から取り組んできたもので,水仙をモチーフに昨年度作ったものを照明デザイナーの岡安泉さんらの協力のもと,およそ7ヶ月かけてリデザインしたものです。今回の街灯「HANA-AKARI」は地域に溶け込みつつ福井県外でも使ってもらえるようなデザインや配色にしたことが特徴。一般的な街灯とは違い暖色系の光を採用することで温かみを演出しているだけでなく,トラックなど車高の高いドライバーにも配慮した明るさとなっています。近くにお越しになる際には,ぜひ探してみてください!


【福井放送 3/7放送】

“クリアランス金属”の理解促進図る 高校生デザインの防犯灯 モチーフは県の花、通学路に設置 

第三者評価委員会の最終報告

2024年3月6日 学校評価委員会 更新


 今年度の学校評価事業での第三者評価委員会の最終報告について,同委員会委員長の堀 康子氏より,本校理事長に報告書が手渡されました。

堀委員長よりいただいた詳細の報告を生かし,次年度に向けたよりよい学校運営に取り組んでまいります。

第27回卒業証書授与式が行われました

2024年3月5日 学習支援部 更新


 この度,3年生が無事卒業式を迎えることができました。

4年ぶりに,全校生徒参加での形に戻して開催いたしました。

保護者の皆様,地域の皆様,そして関係者の皆様,貴重なご支援とご協力に心から感謝申し上げます。卒業生がこの舞台に立つことができたのは,皆様の温かいご支援のおかげです。

卒業生のみなさんのこれからの未来が,輝かしいものでありますように。いつでもこの学び舎は,あなたたちの帰る場所です。卒業生のみなさん,ご卒業おめでとうございます!

 卒業式にご臨席賜りました皆様,誠にありがとうございました。

模擬ローンカードゲーム実施

2024年2月21日 公民科 更新


 2月14日(水),1年生を対象にローンについて学ぶカードゲームを実施しました。

このカードゲームは,本校生徒が探究授業の一環でSMBCコンシューマーファイナンス株式会社と協同で制作したもので,進学や就職,結婚など人生の様々なフェーズを模擬体験しながら金融トラブルやローンの組み方について学ぶというものです。

 この日は1年生を対象に実施,生徒たちは「公共」や「家庭科」,「情報」などで事前に学んだ経済分野の知識も活用しながらゲームを進めていました。

 なかには「住宅購入」や「自家用車を購入」などチーム内で合意形成が必要なフェーズも。生徒たちは収支も計算しながら,人生のどのようなタイミングでローンを組むのか,またトラブルに巻き込まれないように気をつけるべき点などを話し合いながら楽しく金融について学びました。

 このゲームはSMBCコンシューマーファイナンス株式会社様のご協力により,全国の学校へ無料貸し出しが可能です。詳細はお近くのSMBCコンシューマーファイナンス株式会社お客様サービスプラザ または本校 公民科までお問い合わせください。

 


福井銀行教育福祉財団様から
機材を寄贈していただきました

2024年1月25日 更新


 この度公益財団法人 福井銀行教育福祉財団様より大判印刷が可能なプリンターを寄贈いただきました。今後は生徒の探究活動の発表で貼りだす掲示物や,校内催し物の掲示物印刷用として大切に使用させていただきます。この場を借りてお礼申し上げます。

【重要】1月24日(水)の対応について

2024年1月23日15:02 生徒支援部 更新


 明日は積雪に伴う公共交通機関の乱れ等が予想されることから,明日1月24日(水)はオンライン授業へと切り替えます。生徒の皆さんはチャットおよびClassroomの指示を確認してください。

「第14回いっしょに読もう!新聞コンクール」にて、生徒作品が受賞しました

2024年1月13日 国語科 更新


  国語表現の授業で取り組んでいました「いっしょに読もう!新聞コンクール」に,河上知輝さん(3年),平本雪音さん(3年)が,福井県NIE推進協議会奨励賞を受賞しました。

 河上さんは自衛隊について,平本さんはLGBT法についての記事を取り上げ,自分の意見をまとめ,さらに他者の意見を聞いて自分なりの考えを整理していました。

 本校の縹ホールにはいつも,当日および前日の複数社の新聞が閲覧できます。ぜひ縹ホールで新聞を読み,まわりの人と意見を共有してみませんか。

スタンプラリーの表彰式を行いました

2024年1月12日 生徒支援部 更新


 1月12日(金),過日に図書委員会企画として行われた「スタンプラリー ~本を借りながらニュージーランドへ行こう~」の表彰式が行われました。

 このスタンプラリーでは,本校からスタートして,公共交通機関を利用し,ニュージーランドの姉妹校を訪れ,ウェリントンやオークランド市内を観光して帰校するというルートを図書委員会が作成しました。図書を1冊借りるごとに1マス進む設定で,往復で合計100冊借りるとゴールに至ります。

 体育祭の色分けに基づき,全校生徒が縦割りの3チームに分かれ,図書を借りながらスタンプを進めた結果,白組(1年1組・2年1組・3年1組)が最も早くゴールでき,優勝となりました。

 表彰式では,後期図書委員長から各クラスの代表生徒に賞状が授与されました。

 図書室では次なる新企画として「Secret Book」を開催中です。今後も大いに図書室を活用していただきたいと思います。

新年の式・新春伝統芸能鑑賞会を行いました

2024年1月11日 学習支援部 更新


 新年あけましておめでとうございます。

 1月9日午前中に新年の式を行ったあと、太田清音会 様に雅楽「越天楽」等の演奏を披露していただき、福井神楽保存会 お天王さん神楽こども教室 様に「浦安の舞」を披露していただきました。1年の始まりにふさわしい鑑賞会でした。

 今年度も残り3か月となりました。日々を大切に過ごしていきましょう。

意識調査冊子の発送作業を開始しました

2023年12月27日 浅井ゼミ 更新


 「高校生の原子力に関する意識調査2023」の冊子が完成し,ゼミでは冬休み期間中の25日(月)から発送作業を開始しました。今回は400部印刷し,調査協力校や大学,監修者ら230ケ所へ送付します。なお,調査にご協力いただいた高校校へは学校長宛で発送しております。

 ご協力いただいた皆様,改めてありがとうございました!

レモネードスタンド活動の収益金で購入した玩具を寄贈してきました 

2023年12月21日(木) 西ゼミ 更新


 西ゼミ生の探究活動がきっかけで始まった西ゼミの『レモネードスタンド活動』ですが,子どもたちに使ってもらう玩具を「ホスピタルトイ・ふくい」様と一緒に,12月18日(月)福井大学附属病院 小児科外来に無事届けることができました。

 身体を動かすアスレチック玩具や手先を使う知育玩具など,玩具選びの際には「ホスピタルトイ・ふくい」様のアドバイスもいただきつつ,使う子どもたちの様子を想像しながら6点の玩具を選ばさせていただきました。その玩具を使って楽しく遊んでくれることを願います。

 今年度のレモネードスタンド活動にご理解とご協力を賜りましてありがとうございました。

私立高校授業料無償化の拡充について  

2023年12月20日 事務局 更新


令和6年4月から「市町村民税の課税標準額×6%ー市町村民税の調整控除」の額が304200円以上の世帯であっても扶養する子どもが2人以上いる場合には授業料が無償化されます

(年収の目安約910万円以上世帯について扶養する子どもが人以上いる場合授業料が無償化されます。)

詳しくは下記記載の福井県HPをご覧ください。


私立高等学校等の授業料等の減免補助について(私立高校授業料無償化について) | 福井県ホームページ (fukui.lg.jp) 

令和6年度高校授業料無償化.pdf
私立高等学校等就学支援事業の概要(R6~予定).pdf

高校生ジビエ料理講習会を開催しました 

2023年12月8日 探究科 更新


  11月30日(木),探究活動の一環として『高校生ジビエ料理講習会2023』を開催し,野生動物に関する探究活動をおこなう11名の生徒が参加しました。当日は福井農林総合事務所の職員の方から県内の野生動物による被害の現状やジビエについての説明を受けた後,ハイミッシュキッチンの田中佳子氏を講師としてお招きし,鹿肉のハンバーグステーキの調理に挑戦しました。参加した生徒からは,「臭みがなく調理しやすかった」「もっとジビエを知りたい」といった感想がありました。この経験をもとに,野生動物と社会の関わりについて理解を深め,今後の活動に活かしていきましょう。 

米谷清和先生にご講演いただきました

2023年12月7日 学習支援部 更新


  本校に絵画「夜の川辺」を寄贈くださった多摩美術大学名誉教授の米谷 清和先生と,福井県立美術館の学芸員佐々木 美帆様にお越しいただき,11月29日に全校生徒に向けて講演会を開催いただきました。米谷先生が学生時代だったときのお話や,ご自身の進路選択のお話などを聞かせてくださりました。また,本校生徒へ向けて,諦めずに自身のやりたいことを貫くよう,エールをいただきました。最後には生徒代表として3年3組小林さんから,米谷先生へ感謝の意を伝えました。

 講演会後,生徒からは「自分も色々と挑戦しようと思えました」「『若いうちは挑戦できる』という言葉に励まされました」「努力を重ねることの大切さがよくわかりました」といった声を聞くことができました。

 生徒のみなさん,B棟1階の絵画を,あらためて鑑賞してみましょう。

 米谷先生,ありがとうございました。

The 16th Asian Foundry Congressにて本校生徒がYoung Poster Presentation Awardを受賞

2023年12月7日 浅井ゼミ 更新


 12月1日(金)より室蘭工業大学(北海道室蘭市)で開催されたThe 16th Asian Foundry Congressにクリアランス資源のリサイクル活動に取り組んでいる本校生徒2名がポスタープレゼンテーション部門に出場し,見事Young Poster Presentation Awardを受賞しました。

 会場は発表も含めてすべて英語,出場生徒は発表内容もさることながら,スピーチの手法についても英語科教員やALTに教わりながら準備を進めてきました。前日の夜も遅くまでYouTubeで海外著名人のスピーチ動画を観て練習,当日はその成果を存分に披露し,多くの人たちにクリアランス制度や日本の現状,自身らの取り組みについて発表しました。

 なお,生徒らは今後もクリアランス資源のリサイクルについて広く普及活動を進めていく予定です。

防災についての市政出前講座を受講しました

2023年12月6日(水) 北村ゼミ 更新


  11月30日,福井市危機管理課・河川課の方に来校いただき,北村ゼミと有志の生徒で,防災についての市政出前講座を受講しました。

 福井市のハザードマップと福井市防災ハンドブックをもとに,自分の家が浸水したらどうするか,災害時の情報の入手方法などについて学ぶことのできた2時間でした。水害で避難する際に自分自身にできる取り組みを考えたり,被災時の自助や共助について考えを深めることができました。また,生徒からもペットがいる家庭の避難や,配慮を必要とする方に対して避難所生活で支援できることはないか等の質問が挙がり,普段のゼミ活動で気になっていたことを知ることができた様子でした。

 貴重なご講義をありがとうございました。この講座を,今後のゼミ活動につなげてまいります。




WinterOpenSchoolを実施しました

2023年11月18日 探究科 更新


 11月18日(土),WinterOpenSchoolを開催しました。天候が悪い中でも,多くの生徒・保護者の方々にご参加いただき、本校の魅力に触れていただけたことを,大変嬉しく思います。

 全体説明会(アドミッションポリシー・入試について・学費等について説明)の後は,本校の探究活動をゼミごとにご覧いただく時間を設けました。

 ゼミ紹介の時間は在校生が計画し,各ゼミの取り組みや成果をわかりやすくご紹介したり、簡単なワークショップなどを行いました。参加者の皆様からは,本校の良さを実感していただけたように思えました。

 本校はより良い学習環境を提供し,皆様に満足いただける教育活動を展開して参ります。

WinterOpenSchoolにご参加いただき、誠にありがとうございました。



就職サポートセミナーを実施しました


2023年11月17日(金) 学習支援部 更新


 11月10日(金)7限目,第2学年を対象に,県主催の就職サポートセミナーを行いました。「働くこと」,「なんのために働くのか」について,各グループで意見交換をすることにより,相手の考えを受け入れながら『働く意義』について考える時間になりました。

 10月より始まっている職場体験の経験も含め,自身の進路活動に役立ててほしいものです。

福井税務署より感謝状が贈呈されました


2023年11月14日 学習支援部 更新


 本校では毎年,1年生が「税に関する高校生の作文」への応募をおこなっています。毎年多くの応募をしていることと,広く高校生に税についての周知をおこなっている本校の教育活動に対して,税の周知に対する感謝状の贈呈式がおこなわれました。本校 浅井光理事長が,福井税務署 牧野英雄署長より,感謝状を受取りました。

 これからも,身近な存在である「税」について学びを深められるよう,取り組んでまいります。

第33回全国産業フェア福井大会に参加


2023年10月31日 浅井ゼミ,夏目ゼミ 更新


 10月28日(土),29日(日) 第33回全国産業教育フェア福井大会が産業会館で開催されました。


 本校からは意見体験発表部門(総合)「母乳バンク見学から見えた啓発活動の必要性~高校生の私たちにできること~」,研究発表部門(福祉)「防災対策について~福井南高校が避難所として機能するには~」,研究発表部門(総合)「原子力発電のバックエンドに関する探究活動」の3つのチームが発表を行いました。本校の活動の取り組みを全国の方々に発表できたことは貴重な経験となりました。この2日間での学びを次の活動につなげていきます。

第43回福井県高校秋季囲碁大会に出場


2023年10月23日 囲碁・将棋部 更新


 10月22日(日)に,福井棋院会館で開催された第43回福井県高校秋季囲碁大会の個人戦に本校よりA級1名,B級1名が出場し,A級戦で1年生の小垣内蒼大さんが優勝しました。

ベストリーダーへの記念品贈呈をおこないました


2023年10月18日 生徒支援部 更新


 10月17日(火),前期に図書室の本を多く借りた「ベストリーダー」への記念品贈呈式がおこなわれました。

 4月から9月末までの期間において,図書室の本を最も多く借りた生徒11名に,本校オリジナルデザインの文具が記念品として贈呈されました。

 贈呈式では,ベストリーダー第1位となった生徒が代表として,前期図書委員長から記念品を受け取りました。

 昨秋の新校舎の完成に伴い,図書室も新しくなったことにより,昼休みは多くの生徒でにぎわっています。

 後期もベストリーダーへの記念品贈呈を予定しています。次のベストリーダーはあなたかも? 

敦賀中池見湿地の環境保全活動をおこないました

2023年10月3日 生徒支援部 更新


 9月28日(木),昨年度に引き続き敦賀中池見湿地の環境保全活動をおこないました。セイタカアワダチソウなどの外来種駆除や水路の整備などに取り組みました。昨年度は1学年のみの活動でしたが,数年ぶりに全学年で,環境保全に取り組みました。

生徒の皆さん,お疲れさまでした。また、作業をご指導くださった敦賀中池見ふれあいの里のみなさま,ありがとうございました。

福井大学医学部附属病院による出前講座を受講しました

2023年9月22日 ライフサポート系列 更新


 福井大学医学部附属病院 婦人科産科 品川先生を講師としてお招きし,ライフサポート系列所属生徒を対象に「がんと妊娠・出産」「高齢者の身体的特徴や疾病」について普段学習している内容をより専門的に,また子宮頸がんワクチンやPMSなど自分たちの身体に関する貴重な話もお聞きすることができました。今回学んだことを今後の学習や自分たちの体調管理にいかしていきましょう。 


学園祭実施のご報告

2023年8月30日 生徒支援部 更新


 令和5年度の学園祭が、8月28日(月)・29日(火)の2日間にわたり実施されました。


  1日目(28日)は、本校にて、総合開会式、クラス出し物紹介、フリータイム、生徒会企画、文化部の作品展示や活動報告が実施されました。

 熱中症対策のため、全校生徒が体育館等に集合することはなく、開会式等は、各教室配信にて実施されました。

 フリータイム時には、小児がん患者支援活動のレモネードスタンド販売活動が「ホスピタル・トイふくい」のご協力によって行われました。

 また、本校ホールでは、3年男子による「よさこい」パフォーマンスや、ダンス同好会のダンス披露、カラオケ、漫談、教員グループのパフォーマンスなど、日ごろの学校では見ることができない姿が多く見られました。

 昼食は、キッチンカー3台からの食欲をそそる匂いが校内に漂い、生徒や参加保護者が競って購入する姿も見られました。

 1日目の生徒会企画は急遽、教室配信になったにもかかわらず、イントロクイズなどで盛り上げてくれました。


 2日目(29日)は、AOSSA8階、県民ホールにて実施。

 2日目のスタートは、福井伝統工芸アイドルグループ「さくらいと」のトーク&ライブからスタート。トークでは、夢を追いかける気持ちをもつことなど生徒たちは真剣に耳を傾けていました。後半のライブでは、圧巻のパフォーマンスを披露していただき、生徒達も大いに盛り上がりました。

 その後、探究ゼミ活動報告では、日ごろの2・3年生の探究活動について、真剣に耳を傾けている1年生の姿が見られました。

 午後の部では、ダンス披露や、生徒会による「進路について考える」劇が披露されました。

 4年ぶりの通常開催となり、生徒達は、準備に戸惑う面も見られましたが、無事、全プログラムを終了することができました。

 2日間、多くの保護者の皆さまには、平日にもかかわらず、ご参加くださりありがとうございました。


夏休み明け全校集会・新任式をおこないました 

2023年8月23日 学習支援部 更新


 8月21日(月)夏休みが明け,授業が再開になりました。猛暑を考慮してオンラインで開催した全校集会では,学校長より夏休み中に県内外での大会や諸活動,さらには海外視察への参加など,多方面で活躍した生徒へねぎらいの言葉がおくられました。また,学校生活を通して生徒一人一人の可能性が広げていくよう激励をいただき,生徒も気持ちを新たにした様子でした。

 続けて,8月より本校に赴任したニュージーランド出身のALTのマーティン・ハミルトン先生の新任式を行いました。ハミルトン先生からは勉強中の日本語で「皆さんとお会いできて嬉しいです。よろしくお願いします。」と挨拶をいただきました。生徒には,ハミルトン先生から英語はもちろん海外の暮らしや文化など,多くのことを吸収してもらいたいです。

3年生 就職ガイダンスを開催しました 

2023年8月18日 学習支援部 更新


 ハローワーク福井より職員の方々を講師としてお招きし,就職希望生徒に「就職に向けた心構え」や「必要書類の見方・書き方」等の就職活動に必要となる事項についての講義や、「面接試験における入退室や挨拶のマナー」についてご指導いただきました。 来月より就職試験が始まります。今回のガイダンスをいかして,自分の目指す企業の就職試験では自分の考えを表せるよう準備を進めていきましょう。



岐阜協立大学による出張講座を実施しました 

2023年8月18日 ライフサポート系列・北村ゼミ 更新


 8月10日(木),ライフサポート系列の2・3年生と「総合的な探究の時間」で防災をテーマとしているゼミ生徒あわせて41名が,岐阜協立大学経済学部 後藤康文先生の防災福祉についての出張講座を受講しました。普段からの生活課題も避難所での被災ニーズに関係することなど,防災と福祉の関わりについてご講義いただき,今後の活動への大きな刺激となりました。また,ワークショップでは避難所での実際の事例をもとに生徒同士で話し合いました。

 今回のご講義をもとに,それぞれのライフサポート系列の学び・探究の学びに繋げてくれることに期待しています。

公民館セミナーに参加!

 

8月17日()更新


 8月9日(水)第34回福井県公民館セミナー 

 公民館は、地域住民の活動の場として生涯学習・社会教育の推進や地域コミュニティ形成に大きな役割を果たしています。

 今回は『若者の「やりたい」を叶える公民館』をテーマとして、公民館の課題の一つである「若者の利用が少ない」に着目して改善策を考えるセミナーに、若者代表として大学生と本校生徒4人が参加しました。

参加生徒4名は、公民館長や公民館主事、大学生とのグループ討議にも積極的に参加し、高校生らしい意見を述べていました。また、グループ討議の発表では、グループ代表として、まとめたポスターをもとに考えを発表していました。高校生や大学生の参加で一味も二味も違うグループ討議になったようで、参加者は今後の公民館活動に大いに刺激を受けたようでした。

≪参加生徒の感想≫

「公民館との関わりがなくて、何をしているのかが分からなかったけれど、若者の意見を切実に求めているんだなと感じた。」

「大人の会話について行けるのかなと思ったけど、フランクで楽しかった。」

「思っていた以上にみんな熱意が強かった。そのうち公民館が元気になっていくのではないかと思った。公民館の活動に協力したくなった。」

「公民館の人達の目線と、学生の目線がかなり違がっていて、とても面白かった。」

地域社会を豊かにしたいと活動している方々との出会いが、生徒たちの新しい学びにつながったようです。

交流会を実施

2023年8月10日 寺川ゼミ 更新


 2023年8月10日(木),寺川ゼミでは「地元を元気にしようプロジェクト!」第2弾を開催しました。  今回は,文殊地区『もくせい児童館』との交流会。高校生12名と児童20名ほどで,ボッチャやしりとり,将棋などで楽しい時間を過ごしました。参加児童からは,「とても楽しかった」,「また来てほしい」などうれしい声を聞くことができ,高校生も会話をしながら楽しんでいました。「低学年と高学年との接し方の違いが難しい!」,「高齢者との交流会とは全然違う」など,交流会の課題について話し合う場面も見られました。  日常の中で,なかなか関わる機会がない小学生と関わることができ,高校生にも新しい学びがあることを実感しています。これからも地域の方々と協働して,様々な活動を展開していきます。 

高校生県議会に参加しました! 

2023年8月2日 公民科 更新


 8月1日(火),本校2年生の生徒4名が「ふくい高校生県議会」に初参加しました。これは,福井県議会が県内の高校生を対象に毎年行っているもので,今年で6回目。本校は地層処分やエネルギー問題を探究テーマとしているゼミのメンバーを中心に,およそ2ヶ月前から原子力政策をテーマに田中宏典,福野大輔 両議員のアドバイスやサポートを受けながら提案書を作成していきました。

当日は,本校で昨年度取り組んだクリアランス金属の防犯灯製作について,特定の高校だけでなく県内すべての高校生が学校種別や公私立の垣根を超えて一緒に製作に関わり,科学的なものの見方を養うとともに高校在学中から郷土福井に愛着や誇りを持ってもらうこと,福井の名産品として「カニ」や「恐竜」といった嶺北のものだけでなく「電気」を全面に出してPRすることが,原子力発電所が立地する嶺南,火力や水力,風力などが立地する嶺北との一体感がうまれ,本当の意味での福井県の自慢になるのではないかと提案しました。なお,これらの模様は本日の福井新聞,日刊県民福井でもご覧になることができるほか,明日の福井テレビでも放送される予定です。ぜひご覧ください!

Summer Open Schoolを開催しました 

2023年8月1日 学習支援部 更新


 

 729日(土),本校にて中学生・保護者向け体験入学会を開催しました。

 中学生の皆さんには,2年次以降の3系列(教養文化系列・流通情報系列・ライフサポート系列)の模擬授業の体験を,また保護者の皆様には本校卒業生の進路実績・学費等の説明,PTAトークライブ,本校卒業生の講演などを行いました。

 大変暑い中での開催でしたが、来校いただいた方々には最後まで熱心にお取り組みいただき心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 次回はWinter Open Schoolでお会いしましょう!

激励会をおこないました 

2023年7月27日 学習支援部 更新


 8月2日から13 日にかけて,2年生の下園愛心さん,前川央乃芽さんが,ふくしまハイスクールアカデミーの高レベル放射性廃棄物問題に関する視察研修に参加します。全国から高校生14名が選出され,青森県六ヶ所村,福島県広野町,スウェーデンを訪問します。

 また7月25日から2日間の日程で,1年生の小垣内蒼大さんが全国高校囲碁選手権大会全国大会に出場します。

 下園さん,前川さんには国内外での視察を経て,高レベル放射性廃棄物に関する見聞をさらに広げることを,小垣内さんには全国大会での健闘を祈って,全校生徒と教職員から大きな拍手がおくられました。 

夏休み前集会・ALTサラ先生離任式をおこないました  

2023年7月27日 学習支援部 更新


 7月20日,夏休み前集会にあわせて,ALTサラ先生の離任式をおこないました。サラ先生は任期を終え,本国ニュージーランドに帰国することになりました。学校長から,生徒に丁寧に接していただいたことへの感謝の言葉が述べられたあと、生徒代表の2年生清水虎太朗さんがサラ先生へのお礼のスピーチを英語で述べました。また,1年生の久津見心梛さんが,記念品として生徒一同からの寄せ書きを贈りました。最後にサラ先生から「福井南高校の生徒や先生方の温かいサポートをずっと忘れません」と日本語で言葉をいただきました。

 サラ先生,たくさんの素敵な思い出をありがとうございました。ニュージーランドでのご活躍を願っています。 

全国高等学校将棋竜王戦福井県大会で優勝


2023年07月21日 囲碁・将棋部 更新


 715日(土)に,本願寺派福井別院で開催された全国高等学校将棋竜王戦福井県大会の男子B級戦に1名,男子C級戦に2名が出場し,男子B級戦において,リーグ戦を勝ち上がり決勝トーナメントに進出した,1年生の川田裕暉さんが優勝しました。

福井県立大学説明会を開催しました  

2023年7月19日 学習支援部 更新


 7月18日,福井県立大学説明会を校内で開催しました。全体会で福井県立大学の研究や学生生活のほか,入学者選抜方法や卒業後の進路について説明を受けました。その後,経済学部生物資源学部,海洋生物資源学部,看護福祉学部,恐竜学部(仮)に分かれて具体的な研究内容などについても説明を受けました。

中には積極的に質問している生徒の様子も見られるなど,今後の進路活動へと繋げてくことを期待します。

海外留学説明会・個別相談会を実施しました  

2023年7月14日 学習支援部 更新


 7月6日(木)に海外留学を希望する生徒,保護者を対象に海外留学説明会を開催しました。説明会にあたり,本校と姉妹校提携を結んでいるヘレトンガカレッジのマーケティングディレクター,ジェイソン・ダニエル・シーン氏が来校され,姉妹校の紹介やニュージーランドでのホームステイについて説明をしていただきました。また,7日(金)には個別相談会を行い,より具体的に留学に関する説明や,生徒,保護者からの質問に答えさせていただきました。

 ジェイソン氏の本校滞在中に,説明会のみならず,授業やゼミ活動にも参加していただき,異文化によるジェスチャーの違いや,自分の意思をはっきりと伝えることの大切さについて,生徒に伝えていただきました。

 今後,ますます多くの生徒が異文化理解に関心を持ち,海外留学の経験を通して,異国の地で見聞を広めることを期待しています。

教科横断型授業を実施  

2023年7月14日 探究科 更新


 7月13日(木)午後の探究の時間に,全校生徒と教職員,大学生とが「地層処分」について考え対話する教科横断型授業を実施しました。これは,2020年度に生徒発案ではじまったもので,今回で4回目を迎えます。今年は,福井大学や福井県立大学の学生をはじめ,地元企業や電気事業者,大学教員ら30名も参加。この日は大雨の影響でオンラインでの対話となりましたが,誰もが使うエネルギーの問題について,また地層処分をどのように広め,合意形成をはかっていくべきかについてを真剣に考えていました。

県内大学による開放講義を実施しました  

2023年7月12日 学習支援部 更新


 6月22日(木)4・5限に,福井工業大学スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科 中垣内祐一先生より「スポーツと安全管理」についてご講義をいただきました。スポーツの分類,スポーツ外傷と傷害の違い,スポーツにおける安全管理(リスクマネジメント),熱中症対応など,多岐にわたる項目について,専門的な内容をふまえながらも,生徒に分かりやすく丁寧にご教授いただきました。スポーツにケガや事故はつきものですが,指導者もスポーツをする生徒や選手自身も,極力ケガや事故を回避できることが望ましく,そのためには普段からどのような点に留意すべきかということについて示唆を与えていただきました。 

1年生 保護者対象進路ガイダンスを開催しました 

2023年7月12日 学習支援部 更新


 6月21日(水)13:30より1年生の保護者対象進路ガイダンスを実施しました。当日は,系列選択の注意点と決定までの流れ,3年間の進路活動,学校生活の様子や学校行事についてお話をさせていただきました。保護者の方々と,生徒の将来について考える良い機会になりました。平日昼間の開催にも関わらず50名近い保護者の方に来校いただき,関心の高さに大変嬉しく、また心強く感じました。保護者の皆様には感謝申し上げますとともに、今後ともよろしくお願いいたします

坂井坂井市全国文化芸術大会出場激励会に参加しました 

2023年7月12日 囲碁・将棋部 更新


 今月下旬に日本棋院東京本院で開催される第47回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権全国大会の個人戦に出場する小垣内蒼大さんが,坂井市の全国文化芸術大会出場激励会に参加し,池田禎孝市長より激励の言葉をいただきました。それに対して,本人が全国大会への決意を述べました。

3年生インターンシップを実施しました 

2023年7月11日 学習支援部 更新


 6月上旬から下旬にかけて,30数名の就職希望者がインターンシップに参加しました。働くことの大変さ,お金をいただくことのありがたみ,相互尊重,コミュニケーションの重要性など,参加した生徒たちは多くを学んだようです。この経験を今後の就職活動に生かしましょう。職場体験の機会をいただいた各企業の皆様,ご協力いただきありがとうございました。  

高校生サマー求人企業説明会に参加しました

2023年7月10日 学習支援部 更新


 3年生就職希望者が、7月8日(土)丹南会場・坂井会場,7月9日(日)福井会場でそれぞれ求人説明会に参加しました。
 生徒たちは夏休みから始まる職場見学に向けて,各企業のブースで熱心に企業説明を聞くことができました。

 いよいよ就職活動が本格化します。自分の希望する進路について意識を高め,進路選択へ向けて後悔のないように主体的な行動をしていきましょう。 

3年生 北陸自動車学校説明会を開催しました 

2023年7月8日 学習支援部 更新


 6月20日(火)に,本校にて3年生を対象に北陸自動車学校説明会を開催しました。就職希望者は普通自動車免許取得が就職においても必要になります。学業をおろそかにすることなく,並行して免許取得に向けてもしっかり行動しましょう。

 

生徒が鋳造体験した作品が手元に

2023年7月6日 浅井ゼミ 更新


 クリアランス金属を用いて防犯灯を製作しているグループが,福井市内の鋳造会社のイベントに参加し鋳造体験を行いました。そのときの作品が完成し,本日6日(木)のゼミで生徒たちの手元に届きました。

 マスコットキャラクターなど,生徒それぞれのお気に入りのものが鉄製となり手元に届くと,驚きの声や歓声があがりました。今年度,クリアランスグループでは地域への普及啓発や通学路の安全確保といった課題にも取り組んでいく予定です。

放課後見学ツアーを開催しました

2023年7月5日 探究科 更新


 7月4日(火),中学生対象の放課後見学ツアーを開催し,普段の福井南高等学校の様子を見学していただきました。今後も定期的に開催してまいりますので,皆さんのご参加お待ちしております!

文殊公民館×福井南 コラボイベントを実施

2023年7月3日 寺川ゼミ 更新


 2023年6月29日(木)寺川ゼミでは,地元の文殊公民館とのコラボイベント「地元を元気にしようプロジェクト」を開催しました。生徒12名,地域の方は20名ほどで,お年寄りをはじめ多くの方に参加していただきました。今回は,ペットボトルを利用したボーリングや様々な話題についての意見交換を通して楽しい時間を過ごすことができました。参加していただいた方からは,「とても楽しかった」や「次回も参加したい」,「次は,ゲームやなぞなぞがやりたい」などといったお声をいただきました。また参加した生徒からは,「初めてイベントを開催し,うまくいった面と課題が見えてたので今後に活かしたい」,「たくさんの方の笑顔がみれて嬉しかった」,「楽しかった」などの声が上がりました。このように,地域の方々との交流を深めることで,地元を元気にすることができ,高校生も新しい学びがあるということを実感しています。今後も,地域の方々と協力し,様々な活動を展開していく予定ですので,是非ご参加いただければ幸いです。 

なお,当日の様子は福井新聞様に取材いただきました。記事は以下よりご覧ください。

【福井新聞】文殊のお年寄りと福井南高生が交流 スポーツや雑談楽しむ(2023.07.05)

2年生 探究旅行(修学旅行)実施報告


2023年06月22日 2学年担当 更新


 6月18日(日)〜6月21日(水)の日程で,2年生の探究旅行を実施しました。

今年度から,従来の修学旅行(観光型旅行)ではなく,「総合的な探究活動の時間」の各自の探究テーマに,絡めての活動時間を盛り込む旅行に変更しました。

 長崎県を学びの場と設定し、

 1日目は,①長崎県の女子高校との交流,②長崎市の稲佐山展望台から,地形や街づくりについて考える,①と②の班に分かれて探究活動を実施しました。

 2日目は,①放射線に関する探究,②福祉栄養に関する探究,③長崎の街づくり探究,④長崎の歴史伝統探究の4班,計9グループで探究活動を実施しました。

 3日目は,ハウステンボスにて,異文化を感じ,夜はディナークルーズにて,テーブルマナー講習を実施しました。

 4日目は,福岡県へ移動し,太宰府天満宮に立ち寄り、日本の古典や宗教にふれる機会をもち、帰路につきました。

 移動手段も,バス,飛行機,JR,路面電車などを活用しました。

 実施前の天気予報では,傘が手放せない可能性が高かったにもかかわらず,4日間の旅程中,最終日に小雨が降るだけで,無事,旅程を終了することができました。

 今年度,探究旅行にご協力いただきました,各大学,街づくりに関わる企業,歴史ガイドをしていただいた皆様には,心より感謝申し上げます。

 参加した生徒の保護者の皆様,新しい形の探究旅行にご理解をいただきましてありがとうございました。

櫻本副知事がゼミ活動を見学


2023年06月10日 浅井ゼミ 更新


 6月8日(木),福井県の櫻本宏副知事がエネルギー問題について探究活動を進めている当ゼミの活動を見学されました。

 最初に,森夕乃ゼミ長らがクリアランス金属のリサイクルをはじめとした活動の経緯や展望などを紹介。その後は,原子力政策に永年携わってこられた副知事へ生徒たちから質問や今後の活動への意気込みを語りました。

 生徒たちにとって大変貴重な経験となりました。

県内大学による開放講義の実施


2023年06月10日 学習支援 更新


 2023年6月9日()4・5・6限,2年生「保健」の授業にて,福井医療大学保健医療学部看護学科 高山裕喜枝先生より「心肺蘇生法」についてご講義をいただきました。命について向き合い,実際にその場に居合わせた時を想定し,人形を用いて心肺蘇生法の実習を行いました。命を救うことの大変さや責任の重さを感じながら,とても貴重な体験をすることができました。


 同日4・5限,3年生「接遇応対マナー」の授業にて,福井大学学務部キャリアセンター 河﨑千鶴先生より、職業選択における「自分軸」を持つことの重要性やビジネスマナーについてご講義いただき,自己紹介文の作成演習を行いました。現在,3年生就職志望者のインターンシップが開始されており,来月から本格的な就職活動を迎える生徒たちにとって,進路意識を高める大変よい機会となりました。

県内大学による開放講義の実施


2023年06月9日 寺川ゼミ 更新


 2023年6月8日(木)4・5・6限,2・3年生「総合的な探究の時間」の授業にて,仁愛大学人間生活学部健康栄養学科 鳴瀬碧先生より「スポーツ栄養学」,同大学人間学部心理学科 水田敏郎先生より「人に対する心理学」についてご講義いただきました。

 探究活動において,基礎知識はとても必要なものです。今回2つのテーマでご講義いただいたことにより,生徒自身の興味関心が広がり,深い学びのきっかけになったと感じております。


第1学年 交流学習を実施


2023年06月05日 第1学年団・高崎ゼミ・竹内ゼミ 更新


 2023年6月1日(木)6限,1年生の「産業社会と人間」の授業において,愛知県の杜若高校とZoomでつないで学習しました。本校の生徒は越前焼について発表し,杜若高校の生徒さんは地元の常滑焼の源流となる猿投窯(さなげよう)について研究発表を行いました。

 それらを通してお互いに古代から現代に残っている地元の陶芸文化についての理解を深め,これらの文化を若い世代がいかに引き継ぎ,後世に残していくかについて考える機会となりました。

第5回ゼミ交流会を実施


2023年05月31日 浅井ゼミ 更新


 2023年5月28日(日),5回目となるゼミ交流会を東京都 上野学園高等学校で開催しました。今回は京都府立桃山高等学校 グローバルサイエンス部,兵庫県立舞子高等学校 環境防災科の生徒も参加し,経済産業省資源エネルギー庁 原子力政策課の遠藤量太 課長から「日本のエネルギー問題」について情報提供いただき,それをもとに「各自の探究テーマ×日本のエネルギー問題」というテーマで対話を行いました。今回は,私たちがメインテーマとしている地層処分について敢えてメインとせず各自の探究テーマを軸に話を進めましたが,結果的に自由に対話をすることで高レベル放射性廃棄物をどう処分していくのか,またどう合意形成していくのかについて,新たな気づきを得ることができました。

 翌29日(月)には経済産業省資源エネルギー庁 放射性廃棄物対策課なども訪問しました。これらの模様は5月30日夕方のFBCニュース「おじゃまっテレ」で取り上げていただきました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!


【FBC福井放送】

原発などテーマに高校生ら交流 関心を持って向き合う 福井南高校の生徒が企画(2023.05.30 19:35)

同Yahoo!ニュース



体育祭 実施


2023年05月26日 生徒支援部 更新


 2023年5月26日(金),体育祭を実施致しました。

 本年度は,コロナ禍以前と同様に,保護者の方にも生徒の様子を観覧していただくことができました。
 生徒同士が互いに協力し工夫し合い,無事に体育祭を終えることができました。3年生は最高学年としてチームをまとめ,中堅学年の2年生は大きな柱になってくれました。そして,初めて参加した1年生も各色のために全力を出し切ってくれて,最後はみんなの素敵な笑顔で締めくくることができました。次は8月の学園祭に向けて準備をスタートさせましょう。



2・3年生保護者対象ガイダンスを開催


2023年05月22日 学習支援部 更新


 5月13日(土)に,2・3年生対象進路ガイダンスを開催しました。2学年では,系列選択後ということもあり,各クラスでの雰囲気や、今後の進路選択についてどのように進んでいくのかを共有させていただきました。3学年では,就職と進学に分かれ,過去の進路概況をふまえた本年度の進路活動の流れを確認する時間となりました。

 今後も保護者の皆さまと連携し生徒一人ひとりの進路実現に向けてサポートしてまいります。

≪掲載写真※保護のため解像度を低下させて掲載いたします≫

第47回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権福井県大会に出場


2023年05月21日 囲碁・将棋部 更新


 5月21日(日)に,福井棋院会館で開催された全国高校囲碁選手権福井県大会の個人戦にA級1名,B級1名が出場し,A級戦で1年生の小垣内蒼大さんが優勝しました。

福井県高等学校将棋選手権大会に出場


2023年05月21日 囲碁・将棋部 更新


 5月21日(日)に,福井新聞社風の森ホールで開催された福井県高等学校将棋選手権大会の男子C級戦に5名が出場し,リーグ戦を勝ち上がり決勝トーナメントに進出した,1年生の川田裕暉さんが優勝しました。

大飯原子力発電所見学会を開催


2023年05月19日 浅井ゼミ 更新


 5月18日(木),「総合的な探究の時間」および「産業社会と人間」の時間を使い,ゼミ企画の発電所見学会を開催しました。これは,ゼミでの活動を広く知ってもらおうと毎年ゼミ生主体で企画しているもので,今回は1年生8名を含む生徒14名と大学生1名が参加,昨年度に引き続き関西電力株式会社 大飯原子力発電所を見学させてもらいました。

 発電所では,VRを使った原子炉内部の見学のほか,構内に入って実際に使用済み燃料貯蔵プールも見学。初めて発電所構内に入る1年生も多いとあって,職員の方の説明に皆熱心に耳を傾け,時折メモをとるなど原子力発電の仕組みや安全対策について,熱心に学んでいました。なお,28日(日)には東京都内でゼミ交流会を開催予定です。

令和5年度PTA役員会・総会を開催しました


2023年05月18日 PTA学校幹事 更新


 5月13日(土)に,PTA役員会ならびにPTA総会を開催いたしました。ご多用の中,PTA会員の皆様には出席いただきまして,誠にありがとうございました。

 新しい役員も承認され,本年度の事業計画・予算につきましても,慎重なご審議をいただきました。

 今後とも,本校の教育活動へのご理解・ご協力を賜りますよう,よろしくお願いいたします。

ゼミ主宰の自主勉強会を開催


2023年05月12日 浅井ゼミ 更新


 5月11日(木)の放課後,浅井ゼミ主宰の自主勉強会を開催しました。これは,エネルギー問題により多くの人に関心を持ってもらおうと,ゼミ生徒有志で定期的に開催しているものです。この日は,福井大学 学術研究院工学系部門工学領域電気・電子工学講座の伊藤雅一 准教授にお越しいただき,主に太陽光発電の仕組みや現状,課題や新たな取り組みについて教えていただきました。ゼミ生以外にも再生可能エネルギーや環境問題に関心を持っている1年生から3年生まで生徒8名が参加し,時折メモをとりながら伊藤准教授の話を熱心に聞きました。

 なお,来週18日(木)午後には,関西電力㈱大飯原子力発電所の見学会を,28日(日)には東京都 上野学園高等学校にて第5回となるゼミ交流会も企画しています。

歯科検診・健康診断実施


2023年05月10日 生徒支援部 更新


 4月18日(火)歯科検診・5月10日(水)健康診断

 新校舎を利用し,コロナ禍以前に近い形式で実施することができました。

 健康診断では,諸計測や内科検診のほか聴力,視力などの検査が行われ,検査結果に一喜一憂する姿が校舎内のあちこちで見られました。生徒たちにとって,自分の身体や健康について考え,日々の生活習慣を振り返るよい機会となったようです。

 歯科検診の結果は,5月8日(月)に生徒の皆さんにお渡ししました。

 健康診断の結果は,しばらくお待ち下さい。

前期生徒会選挙実施


2023年0428日 生徒支援部 更新


 4月27日(木)から二日間,前期生徒会執行役員選挙をおこないました。本年は,地方統一選挙もあり,主権者教育もおこなわれた中で,より実際の選挙に近い形式での実施になりました。

 校内の課題を自分事として考え,改善や向上に向けて行動できるようにすることや,自分たちの代表を自分たちでしっかりと決めることの責任を感じながら投票している姿が見られました。

文殊山登山を実施


2023年04月28日 生徒支援部 更新


 4月28日(文殊山登山を実施しました。この登山は,本校創立当時からの伝統行事であり,地域の方との交流の場を拡げ,自然と触れ合うことを目的としています。急な山道に苦労する場面もあったようですが,生徒同士がお互いに励まし合い,そして地域の方からのお声がけをいただきながら,参加者全員が登りきることができました。初めての異学年交流の場でもあり,先輩・後輩の壁を超えて皆が協力し合い,有意義な時間を過ごすことができたように思います。

 【タイムスケジュール】
09:15 学校出発

10:00 二上口(生徒確認次第、登山)

11:30 小文殊到着 お昼ご飯

12:30 集合写真撮影後下山

14:00 学校到着

14:30 下校

第29回入学式が行われました


2023年04月07日 学習支援部 更新


 新入生,そして保護者の皆様,ご入学おめでとうございます。本日,本校体育館にて第29回入学式が行われました。新入生は真新しい制服に身を包み,高校生活の第一歩を踏み出しました。 

 本校一丸となって,皆様の新たな挑戦をサポートさせていただきます。

母乳バンク周知イベントに参加しました


2023年03月30日 夏目ゼミ 更新


 3月29日,夏目ゼミの生徒3名が、日本財団母乳バンク協会(東京日本橋)にて,同協会主催の啓発周知イベントに参加しました。そこで生徒たちは,本校の探究活動の取り組み,母乳バンク創設者の水野先生(昭和大学教授)のお話やドナーの方の聞き取り調査から見えてきたものについて発表しました。さらに学校で行った母乳バンクの実態調査をもとに,今後は本校だけにとどまらず,小学校中学校での啓発活動やSNSでの発信などに向けて準備をすすめていきたいと意見を述べました。そのあと,NHKなどのメディアからの質問にもしっかりと答えました。 

【NHK首都圏】低体重の赤ちゃんにドナーミルクを 母乳バンク普及へ報告会

第4回ゼミ交流会 開催


2023年03月28日 浅井ゼミ 更新


 3月27日(月),ゼミ交流会を開催しました!4回目となる今回は,福井県内の他校生徒や京都府,兵庫県,また沖縄県からも生徒や教員あわせて5校29名が参加。日本原子力発電株式会社より桐山崇 廃止措置プロジェクト推進室長から,原子力発電のしくみから放射線の基礎知識,また廃止措置によって出る廃棄物の処理や地元福井県での廃止措置ビジネスへの取組状況など,様々な観点からお話いただきました。今回参加した各校生徒は,地層処分やクリアランスだけでなく,昆虫食や外国語の修得,まちづくりや風力発電など探究分野は様々ですが,「×エネルギー」という観点から,将来のエネルギー利活用について真剣に考えていました。

また,進行は福井大学教育学部3年生でゼミ助手の大友滉斗先生が担当しました。

ゼミでは次年度も定期的な勉強会や交流会を計画していきます!

探究活動の内容を学会で発表


2023年03月22日 浅井ゼミ 更新


 3月13日(),「高校生の原子力に関する意識調査」に取り組んでいる生徒たちが,東京大学駒場キャンパスで開かれた日本原子力学会にて調査結果を発表しました。会場では,今年度の意識調査を率いた森夕乃さん(2年)が分析結果を話しました。なかでも,「東日本大震災」のイメージの変遷や,教員側と生徒側とで原子力発電に対する意識差が生じていることを過年度の調査結果と比較して考察。教育提言をはじめとした自由記述についても項目ごとの増減や内容の比較を交えて発表しました。

 会場には,およそ60人の観覧者が詰めかけ,発表に耳を傾けていました。なお,この調査結果は日本原子力学会 第19回社会・環境部会 奨励賞を受賞しました。

クリアランス金属のリサイクル防犯灯を設置


2023年03月10 浅井ゼミ 更新


 浅井ゼミ クリアランス班では,廃止措置を受けた原子力発電所から出る廃材のうち,放射線レベルが極めて低く再利用可能なものークリアランス物,を普及する活動に取り組んでいます。このうち,新型転換炉原型炉ふげん(敦賀市,2003年運転終了)のクリアランス金属を用いた防犯灯を3月9日(木),校内4ヶ所に設置しました。

 これは,JR大土呂駅までの通学路が暗いという生徒たちの困り事を出発点にメンバー全員が一丸となって取り組んだもので,昨年6月から学外の専門家や企業などの協力を得て,デザインや照明,鋳造など様々な分野について学びを深めてきました。数多くのデザイン案のうち,「我慢強さ」や「柔らかさ」といった福井県民性を表す越前水仙をモチーフとした防犯灯を制作。越前岬水仙ランドの学芸員から水仙についての話を伺うなど,試行錯誤を繰り返して今回の設置に至りました。来校の際にはぜひご覧ください!

BSよしもとの番組に出演しました


2023年03月09日 浅井ゼミ 更新


 3月8日(水),地域の話題を取り上げるBSよしもと「ワシんとこ・ポスト」に2年生の森夕乃さんが出演。先日,1年生を対象に実施した模擬ローンカードゲームについて制作生徒らを代表してコメントしました。なお,この番組はBSよしもとに無料登録することで視聴することができます。見逃し配信はこちらから!

校内研修会を行いました


2023年03月03日 探究科 更新


 3月3日(金),本校教職員対象の校内研修会を実施しました。今回は,2月に教育先進校へ視察に行った教員が,取り組みの様子やマインドセットへの仕掛け,学校行事との関連性などを紹介。先生たちは,本校でも取り入れられることはなにか,また次年度のMゼミに向けてどのような工夫が必要かを真剣に考えていました。

第26回卒業証書授与式が行われました


2023年03月01日 学習・進路支援部 更新


 新たなる門出をお祝いするような快晴の中、第26回卒業証書授与式が本校体育館において挙行されました。卒業証書が授与され、さらに高校3年間の努力の成果が実を結んだ多数の生徒が表彰されました。また、送辞では涙ぐみながらも卒業生のさらなる活躍を願うメッセージが、答辞では保護者の方や同級生への感謝や、新たな一歩を踏み出す決意が感じられました。


 卒業生、保護者の皆さま、ご卒業おめでとうございます。卒業生の皆さまの自分らしいご活躍とご多幸を、心から願っております。

美術部・書道同好会共催 卒業制作展・修了制作展


2023年02月27日 美術部・書道同好会  更新


 2月17日(金)から3月1日(水)の期間中,本校の新校舎展示エリアにて卒業制作展・修了制作展を開催しております。部活動等で制作した作品を展示しておりますので,お立ち寄りの際はぜひご覧ください。 

株式会ローンを学ぶカードゲーム実施


2023年02月13日 公民科×情報科×数学科  更新


 2月10日(金),1年生を対象にローンを学ぶカードゲームを実施しました。これは,SMBCコンシューマーファイナンス株式会社協力のもと,公民科と数学科,情報科が協同で実施したものです。昨年度と違い,今回は就職が決まっている3年生やイラストが得意な生徒らがカードフェイスづくりに参画。なかでも,大学の「経済入門」を今年度オンラインで受講していた2年生の森夕乃さんは,学んだ知識をもとに地元企業株式会社などへ取材に赴くなどし、カード作成に主導的に携わりました。

 この日は,一年生およそ70人が4人一組となり,どのようなシーンでローンを組むのかを学びました。SMBCコンシューマーファイナンス㈱の折橋茜先生からゲームの説明を受けると,生徒たちはさっそくカードを引いて高校卒業から65歳までをローンの観点から疑似体験。時折歓声があがるなど教室は大いに盛り上がりました。クレジットカードの不正利用や出馬費用などがかさんでしまったチームのほか,老後に8000万円貯めたグループもいて,生徒たちは人生というスパンでの金銭感覚を楽しく身に着けていました。なお,当日の模様は以下からもご覧になることができます。

【NHK福井】福井市の高校生がカードゲームでお金の使い方を学ぶ授業

教育活動講演会を実施しました


2023年02月10日 学習・進路支援部 更新


 2月9日,南越書屋  清水英明様を講師としてお招きし,「明日を拓く ~越える力と,人とのつながり~」をテーマに,オンライン対談を交えた教育活動講演会を実施しました。

 講演会ではオンラインにて,シンガーソングライターの半崎美子様,アジア住みます芸人の中川新介様・ほりっこし様にもご講演いただきました。また,合同商社進化ランドの川縁圭志様,福井の伝統工芸アイドルグループ「さくらいと」様にもお越しいただき,本校生徒に対してあたたかいメッセージを頂戴しました。

 この講演会で感じたことを忘れずに,それぞれの高校生活をさらによりよいものにしていきましょう。

第三者評価委員会の最終報告

2023年02月09日 学校評価委員会 更新


 今年度の学校評価事業で,第三者評価委員会の最終報告について学校評価委員長で福井県教育総合研究所所長の北川裕之氏より本校の理事長に報告書が手渡されました。報告いただいた内容を踏まえてよりよい学校運営に有効活用していきたいと考えております。

書籍を寄贈いただきました

2023年01月26日  浅井ゼミ 更新


 国立大学法人 室蘭工業大学 もの創造系領域の清水一道 教授より,著書を寄贈いただきました。清水教授には先日,浅井ゼミで「ものづくりとエネルギー」の観点から講義を行っていただきました。ゼミ生たちはさっそく著書を読書タイムなどで読んでいます。

 清水教授,ありがとうございました。


 また,学校宛にいただいた各一部は本校図書館にて貸出ができます。大変読みやすい内容なので,生徒の皆さんはぜひ手にとってみてください。

第3回ゼミ交流会を開催しました

2023年01月11日  浅井ゼミ 更新


 1月5日(木)から3日間,ゼミ活動で青森県を訪問しました。これは原子力発電環境整備機構支援のもとゼミ生たちが企画したもので,初日は青森市内で東北エネルギー懇談会の相澤敏也 常務理事から「東北のエネルギー事情」についてお話いただきました。

 二日目は上北郡六ヶ所村へ移動。日本原燃㈱核燃サイクル施設を見学したあと,六ヶ所村役場へ移動し,地元高校生や役場職員らと「これからのまちづくり」をテーマに意見交換を行いました。ゼミ生たちは同年代へ地層処分への理解促進や今後のエネルギー問題を一緒に考える仲間の輪を拡げていました。

ゼミ交流会を開催しました

2023年01月05日  浅井ゼミ 更新


 12月21日(水),東京都にある郁文館グローバル高等学校にて浅井ゼミ×福井県立足羽高等学校 多文化共生まちづくり班AIS(福井県)×郁文館高等学校(東京都)×郁文館グローバル高等学校(東京都)×上野学園高等学校(東京都)による交流会を開催しました。これは,浅井ゼミの企画に賛同した各校教員および生徒たちの働きかけで実現したもので,この日は高校5校34名に加え,ゼミ助手を務める福井大学生や各校の教員,民間企業など40名以上が参加しました。はじめに,教育コーディネーターで桜美林大学ディスカバ!などを手掛ける今村亮様から「探究とは」というテーマで学びの掘り下げ方を学んだあと,元東京大学准教授でリスク・コミュニケーションを専門とする木村浩先生から「高レベル放射性廃棄物の処分」について基礎知識を学びながらグループワークを行いました。公私立や地域の垣根を超えて,生徒たちは互いの価値観や学びの角度の違いに触れながら合意形成に至る対話を楽しんでいました。

翌日には電気新聞および原子力発電環境整備機構本部を訪問し,専門紙という職業や「特別な法律により設立される法人」である原子力発電環境整備機構のミッションについて学び,社会の知見を拡げました。なお,この交流は今後も定期的に企画・実施していく予定です。

Winter Open School 2023を開催しました

2022年12月16日  探究科 更新


 12月3日(土)にWinter Open School 2023を開催いたしました。今回は本校生徒が主体となってイベントを企画し,中学生の皆さんに福井南高校を味わっていただきました。

 はじめに学校長からの概要説明の後,キャンパスツアーを開催して校舎内の様子を紹介いたしました。新校舎の本格的な利用も始まったばかりで,新しいにおいのするなか,中学生のみなさんにも新しい南高校の雰囲気を味わっていただきました。また,本校の『Mゼミ』(総合的な探究の時間)の様子をポスターセッションや体験会を通して味わっていただきました。これからの福井南高校を皆さんで作り上げていきましょう!

意識調査の結果を報告

2022年1212  浅井ゼミ 更新


 12月11日(日),日本原子力文化財団主催 課題研究活動成果報告会が東京大学本郷キャンパスで開かれ,ゼミ生たちが今年度の意識調査について報告,優良賞(3位)を受賞しました。

 今年度は日本有数の電力生産圏である福井県と,日本最大の電力消費圏である東京都で調査を実施。今年で2回目となる同調査では研究課題も多く出てきましたが,生徒たちは審査員からの講評を聞きながら,今後の進め方について早速検討していました。

 なお,今年度の意識調査結果はこちらからご覧になれます。

電気新聞主催セミナーで活動報告

2022年12月06日  浅井ゼミ 更新


 12月4日(日)電気新聞主催の特別セミナー「未来のエネルギーを考える」にゼミ生3人が登壇しゼミの活動を報告しました。

 昨年度から続く福井県 高校生の原子力に関する意識調査をはじめ当ゼミでは様々な活動を展開しています。当日は大阪府内の会場からこれらの活動を全国へ向けてオンラインにて発表しました。

 なお今年度の意識調査結果は12月12日(月)当サイトにて発表予定です。

3年ぶりの自然との共生活動

2022年11月11日  1年担当 更新


 コロナ禍で2年間実施できなかった自然との共生活動ですが、今年度は1年生が敦賀市の中池見湿地にて外来種駆除や水路の整備のボランティア活動を実施することができました。

 天候にも恵まれ、1年生はバスに乗っての校外学習も初めてでした。昼食も空気の良い屋外で、1年生の笑顔の花をたくさん見ることができました。

 1年生の皆さんお疲れさまでした。また、ご協力いただきました敦賀中池見ふれあいの里のみなさまに感謝いたします。

原子力に関する意識調査も大詰め

2022年11月10日  浅井ゼミ 更新


 多くの方の協力のもと,昨年度に引き続きエネルギー問題に関する大規模な意識調査を今年も実施しています。現在,活動も大詰めを迎えており,調査結果を分析し各界の有識者らへ取材をしている段階です。回答に協力いただいた学校の皆様へは昨年同様,12月上旬に冊子を送付させていただきたいと考えております
 さて,今朝の読売新聞でこの活動に参画している1年生の記事が掲載されましたのでご紹介します。なお,意識調査の結果は12月11日,東京大学にて発表する予定です。
【読売新聞】電力消費地の理解 重要

新校舎 竣工式

2022年111日  事務局 更新


 長らく工事をしていた新校舎の竣工式が,本日行われました。工事に携わっていただきました関係各社の皆様,地域の皆様, 保護者の皆様,ご協力誠にありがとうございました。

 明日以降,生徒たちは新しい学び舎で授業を始められるようになります。

母乳バンクについて探究交流会を実施

2022年10月25日  夏目ゼミ 更新


 本校では9月末に母乳バンクの寄付型自動販売機が導入されました。その導入に併せて,10月13日(木)に,八王子実践高校と母乳バンクに関するオンライン探究交流会を行い,母乳の需要に対し供給が追いつかない現状等について意見を交換しました。 

後期始業式

2022年10月5日 生徒支援・環境支援部 更新


 10月5日(水)に後期始業式を2年生は対面,1·3年生は各教室でのオンラインで行いました。後期の初日であり,校長先生の訓話をはじめ先生方からの話に真剣に耳を傾け,後期の学校生活に向けて気持ちを新たにして臨もうという表情が窺えました。


 また,始業式前に日本漢字能力検定タイピング技能検定イータイピング・マスターの伝達表彰が行われました。

人権教育講習会を開催

2022年929 生徒支援・環境支援部 更新


 9月28日(水)に福井県人権擁護委員連合会委員長の石森則子氏をお迎えして人権についての講習会を開催しました

 主に「デートDV」の具体的事例を伺い受講した生徒たちは人権侵害について真剣に考える機会を得ました。

期終業式

2022年9月29 生徒支援・環境支援部 更新


 9月28日(水)に前期終業式を1年生は対面,2·3年生は各教室でのオンラインで行いました。1年生は初めての高校生活である前期を振り返りながら,校長先生の訓話をはじめ先生方からの話に真剣に耳を傾け,後期に向けて気持ちを新たにしている表情が窺えました。

学園祭を開催

20229月8日 生徒支援・環境支援部 更新

 

 今年度の学園祭はコロナ禍により規模を縮小し9月2日にAOSSA県民ホールで開催しました。

 講演会は現在プロスポーツメンタルコーチとしてアスリートのサポート活動でご活躍されている方をお招きし開催しました。

 その他ステージプログラムとして特技発表会各クラス紹介探究活動発表会生徒会企画など規模を縮小したとは思えない大変内容でありました。

 特技発表会ではダンスパフォーマンスファッションショーなど持ち前の特技や演出を披露し各クラス紹介では動画・音楽を活用した形式クラスの雰囲気や特徴を伝えるトーク形式劇形式などクラス独自に創意工夫を重ねたオリジナルな紹介を行い表彰されました。

 探究活動発表会では今年度から取り組んでいる「Mゼミ」の8名の代表者によるテーマ別の発表を行いました。

 生徒会企画では全校生が楽しく参加できるゲーム大会で大いに盛り上がりました。

 またテーマ「飛翔必笑 ~つかみ取れ青春!~」に沿った素晴らしいポスターを作成してくれた 内田春奈さんに特別賞が贈られました。

♢各クラス紹介表彰結果

・1年1組 フレンドリー賞

・1年2組 アイデア賞

・1年3組 プリティ賞

・2年1組 エクセレント賞

・2年2組 スペシャル賞

・2年3組 ユーモア賞

・3年1組 パフォーマンス賞

・3年2組 キャラクター賞

・3年3組 エンジョイ賞

全国中学生サミットへ参加!

2022年8月12日 浅井ゼミ 更新

 

 8月1日(月)~3日(水)の3日間,北海道神恵内村で開かれた学術フォーラム「多価値化の世紀と原子力」(通称:全国中学生サミット)へゼミ生3名が参加しました。これは元 東京工業大学の澤田哲生先生が主催するもので,全国の中高生が互いの活動報告やグループディスカッションを行いながらエネルギー問題や社会の合意形成について真面目に考えるというもの。今回は当ゼミ生が日頃の活動を発表する機会もいただき,南は沖縄から北は東京まで全国各地の中高生と熱い議論を交わす3日間を過ごしました。

 2日目には北海道電力泊原子力発電所を見学する機会もいただき,生徒たちは地域ごとに異なる原子力発電所の立地や構造,安全対策の捉え方など説明に熱心に聞き入りながら時折メモをとる姿もみられました。なお,この様子は地元 北海道新聞にも掲載されています!

「地層処分」に関する教科横断型授業を実施

2022年7月16日 公民科 更新

 

 7月14日(木),「地層処分」をテーマとした教科横断型授業を実施しました。

これは生徒の自主企画として3年前から毎年行っているものです。この日は,6月に幌延深地層研究センター(北海道)を視察した浅井ゼミの生徒たちが,私達が普段使っているエネルギーについてバックエンドも含めて授業を行いました。その後は生徒,教職員と外部の方々が混在したグループにわかれて地層処分について互いに対話を行いました。今年は電力事業者や研究機関のほか,福井工業大学の岩永ゼミ,また民間企業の方々にもご参加いただき昨年以上に議論が盛り上がりました。

「公共」×「情報Ⅰ」×金融機関による教科横断型授業を実施

2022年614公民科 更新

 

 6月10日(金),1年生を対象とした教科横断型授業を実施しました。

これはSMBCコンシューマーファイナンス株式会社の協力により公民科と情報科が企画したものです。この授業に合わせ,公共では株式学習ゲームを活用しての経済分野,情報Ⅰでは模擬クレジットカードを使ったキャッシュレス決済に関する授業を行ってきました。

 この日は1年生全クラスを対象に,SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の社員が成年年齢引き下げに伴って想定されるトラブルや,それを未然に防ぐために必要な知識はなにか,18歳になってできること等をテーマに授業を実施。生徒たちは話に熱心に耳を傾け、時折メモを取りながら生活と金融に関する学びを深めていました。

 なお,来年3月にはローン形式のカードゲーム実施も企画しています。

第35回市美展ふくい 受賞

2022年6月8日 芸術科 更新

 

 本校2年生の高島桃花さんが「第35回市美展ふくい」福井市議会議長賞デザイン部門を受賞しました。

 高島さんは「SDGZOO!~ノアの箱舟~」 というタイトルの作品を出品しました。たいへん緻密でカラフルな作品です。作品が返却されましたら、生徒のみなさんにも見てもらえるようにしますので、楽しみにしていてください。高島さん、おめでとうございます!

NHK福井放送局 ニュースザウルスふくい の事後取材記事が掲載

2022年527日 浅井ゼミ 更新

 

 地層処分問題について意識調査を行っているグループの事後取材記事がNHK福井放送局のニュースザウルスふくい「ザウルスウェブ」にて掲載されました。ぜひご一読ください!


NHK福井放送局:日本一原発が多い福井県で3人の高校生が考えたこと

https://www.nhk.or.jp/fukui/coronavirus/r_20220527.html

関西電力 大飯原子力発電所見学会 開催

2022年5月24日 浅井ゼミ 更新

 

 5月21日(土),本校の生徒たちが関西電力大飯原子力発電所を視察しました。これは関西電力様のご厚意により実現したもので,この日は1年生から3年生のあわせて8名が参加。大飯原子力発電所内部の見学や再生可能エネルギーをはじめとした各種発電のしくみなどを学びました。見学後は職員への質疑応答の時間も用意され,生徒たちからは「発電所の安全対策」や「働き方」,「中間貯蔵施設」などについての質問が挙がっていました。生徒たちは時折メモをとりながら,職員の説明に熱心に耳を傾けていました。

新型コロナウイルス感染者の発生について(5/23

2022年0523日  学校長 更新

創立記念日について

2022510日 事務局 更新

 

 本校の創立28年目を迎える今年度より、6月15日を創立記念日に制定しました。

 つきましては、本校の建学の精神「信義友愛」や教育理念などをご理解いただき、今後の発展を期したいと思います。

 なお、生徒の皆さんはお休みとなります。



28回入学式が行われました

2022年4月7日 生徒支援・環境支援部 更新

 

 暖かな日差しに春の訪れが感じられるよき日、第28回入学式が930分より本校体育館において挙行されました。新入生は真新しい制服で高校生活の第一歩を踏み出しました。

 式典後、新入生は各クラス教室に移動後、担任より担任紹介をはじめ新しい高校生活についての話があり、新入生の緊張した雰囲気が徐々に和み、担任の話に一所懸命に耳を傾けていました。また、保護者の方々には体育館にて、本校の取り組み等について担当者より話をさせていただきました。

 新入生、保護者の皆さん、ご入学おめでとうございました。



卒業生から各教室に電波時計が送られました

2022年03月30 15:30 事務局 更新

 令和3年度卒業生からの卒業記念品として、各教室に電波時計を頂きました。

今までの時計は少し時間がずれることがあり、生徒からも各教室の時間のずれが気になる、という声がありました。この電波時計のおかげで、今後はどこの教室に行っても同じ時間を示してくれます。

4月から、卒業生の皆さんから頂いたこの時計を見上げて、在校生・新入生はそれぞれの高校生活を過ごします。卒業生のみなさん、ありがとうございます。

本校生徒が第3回 私たちの未来のための提言コンテストに入選

2022年03月22 12:01 写真部 更新

 原子力発電環境整備機構が全国の高校生や大学生を対象に毎年行っている「私たちの未来のための提言コンテスト」に本校1年生の森夕乃さんが入選しました。

 今年で3回目となるこのコンテストには全国から181点の応募がありました。森さんは地層処分問題について,自分と異なる意見であっても受け入れて合意形成に務める姿勢が大切であること,教育現場で正しい知識を身につける必要があることを自身の経験をもとに提言。見事入選を果たしました。森さん,おめでとうございます!

新型コロナウイルス感染者の発生について(3/17

2022年0317日  学校長 更新

ローンに関する特別授業を実施しました

2022年03月16日 13:00 地歴・公民科・家庭科 更新

 3月10日(木),1年生を対象としたローンに関する特別授業を実施しました。6月に引き続き,SMBCコンシューマーファイナンス株式会社より講師をお招きし,カードゲーム形式で人生を“疑似体験”しながらローンの仕組みについて実践的に学習しました。これまで公民科や家庭科,情報科では金融や消費者主権,情報収集の手法について授業を展開しており,この日の特別授業でもその学びがいかされている様子でした。

 成年年齢の18歳引き下げは4月1日から施行されます。今回の“疑似体験”を活かして,皆さん一人ひとりの『自分の経済設計』を考えてみてください。

第三者評価委員会の最終報告について

2022年03月04日 14:00 教務部 更新

 今年度の学校評価事業で、第三者評価委員会の最終報告について、学校評価委員長で福井県教育総合研究所所長の北川裕之氏より本校の理事長に報告書が手渡されました。本校の実態に即した独自の学校評価システムの構築とその運営のための人材育成に努め、よりよい学校運営に有効活用していきたいと考えております。 

原子力探究グループの生徒たちが受けた講義の記事が掲載されました

2022年030209:02 浅井ゼミ 更新

 本日(3月2日)付の福井新聞一面に地層処分問題に関する探究活動をすすめている本校生徒たちの記事が掲載されました。

 これは,福井新聞社の企画記事「原子力と福井 共生の先に」の第3部企画として行われたもので,福井工業大学の岩永幹夫教授から核燃料サイクルに関する講義を受けた生徒たちが意見や感想を述べるという内容です。生徒たちにとって核燃料サイクルは身近で遠い問題だったようで,学ぶ機会を増やすためには,自分ごと化するにはどうしたら良いか共に考えていました。岩永教授,そして福井新聞社の皆様,このような機会を設けていただきありがとうございます。記事について,詳しくは今朝の朝刊または下記をご覧ください。

高校生、原子力「身近で遠い問題」【原子力と福井】核燃料サイクルの講義受講「学ぶ機会少ない」(福井新聞)

第25回卒業証書授与式が行われました

2022年03月01日 12:00 教務部 更新

  第25回卒業証書授与式が本校体育館において挙行されました。

 前年度に引き続きコロナ禍のため、来賓の方々や在校生の参加を最小限にとどめ、式次第も縮小して実施するかたちとなりましたが、在校生代表が送辞を、卒業生代表が答辞を、それぞれの思いで読み上げてくれました。式後も感染症対策のためそれぞれ分散した教室で、担任からの一人ひとりへの卒業証書の授与や、式後のひと時を過ごしました。


 卒業生、保護者の皆さま、ご卒業おめでとうございます。卒業生の皆さまの自分らしいご活躍とご多幸を、心から願っております。

書籍を寄贈していただきました

2022年02月10日 09:27 図書室 更新

 生徒たちの原子力探究のご縁から,原子力産業新聞 石井敬之様から書籍の寄贈をいただきました。石井様は教科横断型授業「核のごみ問題」の際に取材頂きました他、本校の原子力探究グループがアンケート結果をまとめた冊子へも寄稿くださいました。寄贈本は本校生徒の学びを深めるために活用させて頂きます。本当にありがとうございました。

 

【寄贈】

原子力産業新聞 石井敬之様より

エドワード・キー著/原子力産業新聞編集部訳

『市場の失敗 電力自由化が原子力を葬り去る』(原子力産業新聞,2022年)

探究活動の生徒が鯖江市長を表敬訪問

2022年02月09日 11:15 浅井ゼミ 更新

 昨年12月に東京大学で開かれた課題研究発表会で最優秀賞を受賞した生徒のうち,鯖江市在住の森夕乃さんが2月8日(火),佐々木鯖江市長を表敬訪問し受賞の報告をしました。

 佐々木市長から意識調査の過程や同じ高校生として結果をどう考えているかなどを聞かれると,森さんは意識調査の設問設定に3ヶ月費やしたことや,中部電力浜岡原子力発電所,東京電力福島第一原子力発電所を視察した際に感じたことを伝えていました。

 本日の日刊県民福井でこの時の様子を記事にしていただいています。ぜひお手にとってご覧ください。

学会誌に本校卒業生の記事掲載

2022年02月04日 08:01 地歴・公民科 更新

 日本原子力学会が毎月発行している「アトモス」2022年64巻2月号に本校卒業生の軽部由菜さん(2021年度卒)の紀行文が掲載されています。

 軽部さんは現在、教育学を学んでいます。昨年、本校生徒とともに福島県を訪問。復興の現場や東京電力福島第一原子力発電所を訪れたほか、現地の高校生らと交流した体験を「福井県で育った大学生が見た福島県」と題した文にまとめています。

 この学会誌は自治体図書館などのほか、本校ロビーでも閲覧することが可能です。お立ち寄りになった際にはぜひご覧ください。

新型コロナウイルス感染者の発生について(1/29)

2022年01月29日  学校長 更新

【重要】在校生および保護者の皆様へ

2022年01月1908:22 教務部 更新

 新型コロナウイルス感染症の拡大が県内でも続いております。授業はオンラインでも接続配信しておりますので濃厚接触者,PCR検査対象者となった場合は陰性が確認されるまで登校を見合わせ,自宅にて授業に参加してください。参加コードは各クラスのGoogle Classroomにて毎朝伝達しております。

全国中高生サミット2021in Kyoto&Fukui 開催

202201月1111:17 今・未来・デザイン 更新

 年末の12月26日から三日間,東京工業大学 学術フォーラムが主催する「中学生そして高校生のための2泊3日のダイアローグWinterキャンプ」が京都大学および本校にて開催されました。

 これは,高レベル放射性廃棄物や地層処分問題について自分ごと化の輪をどのように広げていくかを全国の中高生で対話していくもので,2013年から毎年行われています。今回は北は東京都から南は沖縄県まで中学・高校・大学あわせて全国7校の生徒,学生が参加。3日間でグループ討議や講演,勉強会を行いNIMBY問題をどうOurs化していくかについて学びました。

 初日は京都大学にて,二日目と三日目は本校中ホールへ会場を移しての移動型サミットでしたが,本校では校長をはじめとする教職員や生徒たちも参加し対話が更に盛り上がりました。雪の影響もありましたが本校生徒たちのみならず教職員にとっても良い学びの場となりました!

「いっしょに読もう!新聞コンクール」にて、生徒作品が受賞しました

2022年01月07日 15:45 国語科 更新

 小論文講座で取り組んでいました「いっしょに読もう!新聞コンクール」にて、山本真奈花さん(3年)が福井県NIE推進協議会賞を、中道天海さん(3年)が福井県NIE推進協議会奨励賞を、それぞれ受賞しました。また併せて、本校へ日本新聞協会より学校奨励賞を頂戴しました。

 山本さんは紙芝居の、中道さんは3Dプリンターで作成される和菓子の記事について、意見をまとめていました。自分の意見、そして他者の意見を聞いての自分なりの考えを、とても丁寧に記してくれていました。


 本校職員室前ロビーには当日および前日の新聞が、バックナンバーは図書室にあります。新聞をあまり読まない方も、少しでも新聞に目を通す生活を始めてみませんか。

図書館へ書籍を寄贈していただきました

2021年12月24日 09:06 図書室 更新

 生徒たちの探究活動やそれらを取り上げた新聞記事が縁で,写真家の中筋純 様から本校図書室へ書籍の寄贈をいただきました。また,先日はフリージャーナリストの井内千穂 様から同じく共著書を寄贈いただきました。その他,北海道東川町より写真部の活動が縁で北海道東川町芸術文化振興プロジェクト参与の近藤誠一様の著書が本日寄贈されました。本当にありがとうございます。

 現在増築中の新校舎へは図書室も移転しますが,こちらも「知の拠点」として多様な意見や価値観を学ぶことができる場を目指して整備を進めております。いずれの書籍も本校生徒たちの学びを深めるために活用させていただきます。

【井内千穂様より寄贈】

小島正美 他『みんなで考えるトリチウム水問題-風評と誤解への解決策』(エネルギーフォーラム,2021年)

【中筋純様より寄贈】

中筋純『かさぶた 福島 The Silent Views』(東邦出版,2016年)

中筋純/中田薫『廃墟本4』(ミリオン出版,2012年)

三原由起子『ふるさとは赤』(本阿弥書店,2013年)

【一般社団法人TAKUMI様より寄贈】

近藤誠一『近藤誠一全集I 対談I 日本人 ー和の目 洋の目』(かまくら春秋社,2021年)

特別講義を開講しました

2021年12月23日 15:00 教務部 更新

 12月23日(木),東京工業大学の澤田哲生先生による特別講義を開きました。

 今回は参加を希望した本校生徒30名のほか,交流のある福島県内2つの高校の生徒の皆さんもオンラインで接続し参加。宇宙誕生から生命やエネルギーについてまで,生徒たちと澤田先生との対話形式で講義が進みました。生徒たちにとっては,科学することの面白さを感じる貴重な体験となったようです。質疑応答では多くの生徒が日頃感じている疑問や講義で気になった点を次々に質問していました。今回の講義を皮切りに知りたいことを掘り下げていってほしいですね! 

冬休み前集会を行いました

2021年12月22日 16:00 教務部 更新

 2021年もあっという間でした。12月22日(水),本日は本校の冬休み前集会を行いました。明日から1月6日(木)まで本校は冬休みに入ります。年末年始も引き続き体調管理を入念に行い,健やかな心と体で新年を迎えられるようにしてください。

3年生対象の年金セミナーを実施しました

2021年12月16日 17:00 3年学年会 更新

 12月16日(木),本日は3年生対象の年金セミナーを実施しました日本年金機構 福井年金事務所の方々にお越しいただき,社会保障制度の一つとしての公的年金制度についてお話いただきました。20歳から加入する年金制度について,理解を深めていってください。

原子力探究Gが課題研究活動で最優秀賞を受賞

2021年12月13日 10:06 写真部 更新

 12月12日(日),東京大学本郷キャンパスでエネルギーに関する探究活動の成果報告会が行われました。今年で4回目となるこの成果報告会では,全国10校11グループがそれぞれの活動成果を報告し合いました。本校生徒有志でつくる原子力探究グループは県下の高校2年生を対象に実施したアンケート調査の結果を発表。見事,最優秀賞を受賞しました。

 なお,アンケート結果をまとめた冊子は協力校へ配布しています。また集計結果のみ本校ホームページ内にて公開しています。ぜひご覧ください。

保護者対象進路ガイダンスを開催しました

2021年12月11日 16:00 進路指導部 更新

 本日は1年生,2年生の保護者対象進路ガイダンスを開催しました。1年生のガイダンスでは,系列選択の紹介,系列毎の進路状況について情報共有を行い,2年生のガイダンスでは,進学・就職の進路別に会場を分けて,本年度2年生の状況報告や今後の進路スケジュールについて情報共有を行いました。

 冬は体調を崩しやすくなる季節ですが,学びがより深化する季節でもあります。生活習慣を整え,「知りたいこと」「やりたいこと」を見つけていってください。

入試説明会を開催しました

2021年12月4日 19:00 教務部 更新

 本日は中学生・保護者対象の入試説明会を開催しました。本年度は新型コロナウイル感染症対策の下,学校紹介等の全体説明を行い,その後に体験授業を実施しました。

 学校紹介では,各系列の在校生から中学生の皆さんに向けてメッセージを語っていただきました。また,体験授業でも補助スタッフとして在校生に協力を仰ぎ,中学生の皆さんに本校の3系列の授業を体験していただきました。南高校について少しでも多くの事を知っていただければ幸いです。

 本日は悪天候の中,本校にお越しいただきに誠にありがとうございました。受験に向けて体調を整えつつ,日々をお過ごしください。応援しております。

進路支援に関する校内研修を実施

2021年12316:08 進路指導部 更新

 12月2日(木)の放課後,進路指導部主催の校内研修会を開催しました。本校進路指導部では昨年度より,外部研修で得た知識や情報を学内で共有するため教職員対象の校内研修会を年4回行っています。前回の「小論文対策」,「自我同一性による探究支援」に引き続き,今回は「進路実現に向けた支援の在り方」について教職員一丸となって学びました。

 この日は所属系列ごとに分かれての意見交換や,各グループで挙がった意見をオンラインで報告し合うなど,教職員間の意識差や姿勢の違いを互いに理解する一日となりました。参加した教職員は,進路に対する考え方や姿勢を互いに理解し,今後の本校での生徒・保護者への進路実現の在り方について考えを深めていました。なお,来週末には保護者対象の進路実現に向けたガイダンスを実施する予定です。詳しくは本校生徒指導部までお問い合わせください。

原子力探究Gが浜岡原子力発電所を視察

2021年11月22日 07:21 写真部 更新

 地層処分に関する自主探究をすすめている2年生の今泉友里さんらが日本原子力文化財団の招待を受け,20日(土)に静岡県御前崎市にある中部電力浜岡原子力発電所を視察しました。到着後は中部電力社員より発電量や設置経緯,安全対策などについて説明を受けたあと,発電所内部を見学。コロナ禍で今年8月の嶺南視察が中止になったため,生徒たちにとっては初めての発電所見学となりました。

生徒たちは東京電力福島第一原子力発電所の事故以降に設置された高さ22mにもおよぶ防波壁や過去の事故から教訓を得る研修施設などを間近にみて,驚きの表情を浮かべていました。なお,これまで続けている探究活動については来月12日(日),東京大学で発表予定です。

税に関する高校生の作文」受賞式を行いました

2021年11月11日 16:00 生徒指導部 更新

 令和3年度「税に関する高校生の作文」コンクールにて、今藤萌瑛さん(1年)の作文『生活の支え』が税務署長賞 を受賞し,福井税務署長様に来校いただき,表彰式が行われました。

今藤さんの作文は16日までアピタ大和田店で行われている「税についての作品展・パネル展」にて展示されています。ぜひ御覧ください。

『クレイアニメ』に美術部が挑戦しました

2021年11月9日 11:00 美術部 更新

 11月7日に越前市文化センターで開催された『東京藝術大学による中高生美術部員対象研修会』に本校美術部の生徒が参加しました。粘土の立体作品を少しずつ変化させながらコマ撮りすることで制作される『クレイアニメ』に挑戦しました。様々な表現技法を学び,個性溢れる作品を創作しました。

日本原子力学会誌11月号に本校生徒の記事掲載

2021年11月2日 13:42 地歴・公民科 更新

 日本原子力学会が毎月発刊している「アトモス」11月号に本校生徒のコラムが掲載されています。3年生の雨宮ゆめさんは「「伝える」を前提とした学びの難しさ」というタイトルで福島県内の高校生へインタビューした経験などをもとに学びの楽しさについての記事を。1年生の森夕乃さんは「知る事で変わってくる意識」というタイトルで,異なる意見を受容することの大切さや面白さについて述べています。こちらは本校ロビーでお読みいただけます。来校の際はぜひご一読ください!

学園祭・体育祭を開催しました

2021年10月19日 19:00 教務部 更新

 10月18日,19日の2日間,本校では学園祭・体育祭を開催しました。コロナ対策の観点から,従来とは異なる規模・内容で実施しました。学園祭では,現役の旅客機パイロットの方をお招きし,講演会を開催しました。体育祭は競技種目を精選して実施しました。

後期始業式を行いました

2021年10月4日 17:00 教務部 更新

 10月4日,本校の始業式を行いました。数日間の秋休みを挟み,本日から後期が始まります。2学期制の本校では今年度も残り半分となりました。1日1日の積み重ねを大切に自己研鑽に励んでください。

学校説明会を開催しました

2021年9月29日 17:00 入試担当 更新

 9月29日,本日午前中は南高校の終業式でしたが,午後からは中学校教員対象の学校説明会を開催しました。

 新型コロナウイルス感染症対策のため,対面とオンラインを併用し,本校の教育方針について説明を行いました。12月には入試説明会も開催いたしますのでぜひご参加ください。

前期終業式を行いました

2021年9月29日 12:00 教務部 更新

 9月29日,本日は令和3年度前期終業式を行いました。新型コロナウイルス感染症対策のため,校内分散での終業式となりました。

 本校は前・後期の2学期制のため,本年度も残り半分となりました。一つ一つの活動を大切にして,後期も自分のよさを伸ばしていってください。

福井県立大学入試説明会を開講しました

2021年9月24日 12:00 進路指導部 更新

9月17日,福井県立大学より3名の先生方にお越しいただき,本校中ホールにて生徒対象大学説明会を開催しました。3年生から1年生まで14名の生徒が聴講し,大学概要,入試概要,経済学部経済学科・経営学科の説明に熱心に耳を傾けていました。

 生徒から「環境経済学についておすすめの書籍を紹介してほしい」「これから入試に備えてどのような準備をすればよいか」などの質問が出ており,説明会終了後も質問や相談をする姿が見られました。

【在校生および保護者各位】オンライン授業への切り替え 

2021年091717:00  教務部 更新

 各学年ポータルサイトでもお伝えしております通り,台風による公共交通機関の乱れが予想されますため9月18日(土)の補習はオンライン授業へと切り替えます。時間割の変更はありませんが校時表はオンライン授業用となりますのでご注意ください。

環境教育講演会(開放講義)を開講しました

2021年9月10日 17:00 進路指導部 更新

 9月10日,福井県立大学 生物資源学部 生物資源学科の深尾 武司 准教授をお招きし,「地球規模の気候変動について」というテーマでご講話を頂きました。

 地球は温暖化しているのか?という問いに対して,学術的な観点から地球温暖化について学びました。また,二酸化炭素の排出に関して各国での排出量と人口の関係について触れ,個々の温暖化対策への心がけが大切であると説いて頂きました。

新校舎建設に向けた地鎮祭が執り行われました

2021年8月31日 9:00 事務局 更新

 8月30日,建設会社や関係者,当校教職員,理事、周辺住民の方々などが集まり,新校舎工事の安全と無事を祈念して地鎮祭が執り行われました。汗ばむほどの晴れやかな空の下,いよいよ始まる新校舎の建設に向け,心が新たになりました。

 新校舎の竣工は来年の10月末を予定しています。進捗は随時ご報告していきます。

対話型授業の様子が動画で公開されています

2021年8月31日 07:45 今・未来・デザイン 更新

 7月21日(水)に実施した高レベル放射性廃棄物の処分に関する対話型授業の様子が原子力産業新聞Webサイトにて公開されました。生徒たちの「対立ではなく対話を」という思いや会場の熱気が伝わってくるような5分程度の動画に仕上がっています。高レベル放射性廃棄物を自主探究している生徒たちによる授業,諸外国との比較,グラフィックファシリテーションの様子などをぜひご覧ください。

動画はこちら

【在校生および保護者各位】オンライン授業への切り替え 

2021年07月17日 08:01  教務部 更新

 各学年ポータルサイトでもお伝えしております通り,県独自の緊急事態宣言が発出されましたため8月24日(火)までオンライン授業へと切り替えます。時間割の変更はありませんが校時表はオンライン授業用となりますのでご注意ください。

日本原子力学会誌に生徒のコラム 掲載

2021年82日 15:08 今・未来・デザイン 更新

 日本原子力学会誌『ATMOS』2021年8月号に今泉友里さん(2年)のコラムが掲載されました。今泉さんは昨年度より高レベル放射性廃棄物の処分について自主的に探究活動を行っています。その縁から今回,学会誌でのコラム掲載となりました。コラムでは2月に実施した教科横断型授業について触れられています。また,同誌には本校 地歴・公民科の浅井佑記範教諭もコラムを連載しており,8月号ではクリアランスベンチの設置について触れております。この『ATMOS』は本校ロビーのほか,福井県立図書館などで手にすることができます。購読については日本原子力学会のページをご覧ください。

【在校生および保護者各位】 大雨に伴う措置について(7/29) 

2021年072907:26  教務部 更新

 本日729日()は明け方から降り続く大雨のため,公共交通機関の乱れや通学の困難が予想されます。したがいまして本日予定されていた補習は中止する措置をとります。生徒諸君は家庭学習に努めてください。

教科横断型授業「核のごみ問題」を実施しました

2021年7月26日 07:08 今・未来・デザイン 更新

 7月21日(水),高レベル放射性廃棄物(核のごみ)問題を考える教科横断型授業を実施しました。これは2月に実施したものの発展版で,今回は卒業生のほかドキュメンタリー制作者の矢座孟之進さんのほか,フリージャーナリストの井内千穂さんらも招いての対話を行いました。冒頭で,この問題を自主的に探究している生徒たちが福島県立小高産業技術高等学校の生徒たちにインタビューした内容を紹介。その後,グループにわかれて生徒と教職員,卒業生,学外の方が同じ立場に立って意見を交換しました。この対話には京都教育大学附属高等学校の生徒たちもオンラインで参加し,原発立地県と電力消費圏とで意識の違いや,それらを浮き彫りにする対話の場の重要性などを話し合っていました。このときの様子は井内さんのブログ「よろず編集後記」のほか,毎日新聞にも掲載されておりますのでご覧ください。

【よろず編集後記】自ら問いを立てるきっかけとは ~福井南高校での学びその1 

【よろず編集後記】苦手な話にも耳を傾けてみること ~福井南高校での学びその2

【毎日新聞】原発について話す場を創ろう 生徒が発案、核のごみ考える授業 福井

第6回オンライン勉強会 表彰式

2021年7月6日 16:20 進路指導部 更新

 LINEのオープンチャット上で開設しているオンライン自習室「Study with Us」の第6回勉強会表彰式を運営委員が行いました。今回は5月中旬から6月末まで約40日間の勉強時間を集計。総勉強時間数で優秀な成績を修めた【1位】森夕乃さん(1年),【2位】加藤萌々楓さん(3年),【3位】甲純奈さん(1年)を運営委員の雨宮ゆめさん(3年),今泉友里さん(2年)が手作りの賞状で表彰しました。

 現在,Study with Usでは参加者を募集しています。参加希望の生徒は上記運営委員へ声をかけてください。皆で一緒に勉強しましょう!

サマー求人企業説明会に参加しました   

2021年7月5日 17:00 進路指導部 更新

 7月3日(土)に越前市AW-Iスポーツアリーナおよび勝山市体育館ジオアリーナ,4日(日)に福井県産業会館で各地区サマー求人企業説明会が行われ,就職を希望する生徒と保護者が参加しました。昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止となりましたが,本年は各会場とも万全の感染予防対策を講じたうえで無事に開催されました。生徒は各企業の概要や仕事内容など説明に熱心に耳を傾け,情報収集するとともに,各会場で本校教員,就職支援コーディネーターと職場見学を希望する企業について相談を行いました。なお,7月10日(土)にはトリムパークかなづでの坂井会場の説明会にも参加予定になっています。

夏季体験入学会

2021年7月4日 09:00 入試担当 更新

 7月3日(土),夏季体験入学会を開催しました。自主的な探究活動に取り組む在校生による学校紹介のほか,教養文化系列卒業生の軽部由菜さん(法政大学生),流通情報系列卒業生の三田村笑実さん(福井県民生活協同組合 勤務),ライフサポート系列卒業生の前田峻弥さん(福井メディックス 勤務)がそれぞれ各系列の紹介や卒業後の進路を紹介。最後は1年生4人が昨年度の自分たちを振り返りながら中学生へアドバイスやエールを送りました。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から急きょオンラインでの実施となりましたが,100組以上の方に参加いただきました。中学生の皆さん,在校生からのアドバイスにもあったように様々な高校をみて本当に自分にあった学校をぜひ探してみてくださいね!

教科横断型授業「核のごみ問題」の1年生対象事前授業を実施しました

2021年7月2日 08:00 今・未来・デザイン 更新

 7月1日(木),1年生対象に「核のごみ」問題に関する教科横断型授業を実施しました。これは,21日(水)に予定している全学年および教職員対象の「核のごみ問題」を考える教科横断型授業の事前学習会として企画したものです。

 この日は原子力問題の自主探究に取り組む3年生の雨宮ゆめさん,2年生の今泉友里さんのほか1年生5人が自ら調べてきた成果をもとに福井県の原子力発電について授業を行いました。その後,東京工業大学の澤田哲生先生や原子力発電環境整備機構(NUMO),地元福井で活動する原発のごみ処分を考える会メンバーら協力のもと,各教室で生徒と教職員が対等な立場でグループディスカッションを行いました。今回はドキュメンタリー制作者の矢座孟之進さんと本校OGで昨年まで原子力探究に関わっていた法政大学1年生の軽部由菜さんもオンラインで参加。1年生へアドバイスやメッセージを送っていただきました。このほか,高レベル放射性廃棄物(核のごみ)を覆うベントナイトと呼ばれる物質を実際に手にとって遮蔽効果を確かめる実験も行いました。今回は県独自の緊急事態宣言下ということで,外部の方々へは毎日の検温チェックやホテル待機のほか,PCR検査を受けていただいての来校となりました。ご協力いただき,ありがとうございました。

進路ウィークを実施しました  

2021年7月1日 13:35 進路指導部 更新

 6月28日(月)から30日(水)までの3日間,午後から進路ウィークとして進路の情報収集を行いました。全学年すべての生徒が進路希望に応じて1日に3講座ずつ受講し, 進学は全国の大学・短大・専門学校等の27校の学校説明や模擬授業をオンラインで体験しました。就職は求人票の見方説明会および福井県内の各企業21社に参加いただき, 企業説明をしていただきました。生徒は事前に希望する授業を自分で選択し受講しました。当日は活発な質疑応答の場面も見られ, 自らの進路選択を考えるきっかけとなったようです。コロナ禍の影響によりガイダンスや学校見学等が延期中止の状態が依然として続いています。全校が一斉に進路活動に取り組む今年度初の試みでしたが, さらなる改善を行い, 生徒が主体的に進路選択ができるよう今後とも計画できればと考えています。

保護者向け進路ガイダンスを実施しました 

2021年619日 17:00 進路指導部 更新

 6月12日(土),本校にて2年,3年生保護者対象進路ガイダンスおよび就労に関する説明会を,19日(土)には1年生保護者対象進路ガイダンスを開催しました。2,3年生に関しては進学・就職希望ごとに本校の進路指導方針,入試概要や就職動向,今後の進路スケジュールについて説明をしました。また就労に関する説明会ではスクラム福井の野村昌宏様よりご講演をいただき,就労に関する視野を広げるよい機会としていただきました。1年生に関しては高校三年間の学びや経験をもとに進路実現に向けての行動の必要性の説明を行いました。本校では、今後も普段の学校生活や進路イベント等を通じて,進路活動の充実を図ってまいります。土曜日のお忙しい時間にも関わらず,参加してくださった保護者のみなさま,ありがとうございました。 

教科横断型授業『ローン・クレジット』の特別授業を開講しました

2021年6月18日 16:46 情報科 更新

 本日,SMBCコンシューマ―ファイナンス株式会社から講師を招聘し,1年生対象の『ローン・クレジット』について特別授業を開講しました。本日までに1年生は社会科・保健体育科・情報科・数学科の授業を通して横断的に関連内容を学習してきており,本日の特別授業では,ローンやクレジットの仕組みに触れながら,消費者としての心構えについて学習しました。

 令和4年4月1日から成年年齢の18歳への引き下げに合わせて,親の同意がなくても18歳になってしまえばローンやクレジットカードの契約をすることができるようになります。本日までの学びを踏まえて,一人ひとりが消費者として上手に活用できるように『自分の経済設計』を考えてみてください。

2021年6月24日追記 新聞にも記事が掲載されました

ワイヤーロック贈呈式

2021年61411:14 生徒指導部 更新

今年度も、福井南地区防犯連絡協議会の皆さんからワイヤーロックを1年生にいただくことが出来ました。校内での自転車盗難はありませんが、各生徒が被害者にならないよう、常にダブルロックを心掛けてほしいものです。また、ダブルロックだけでなく、自転車運転の危険性を、各生徒が考える機会としていただきたいです。

3年生対象マナー講習会(オンライン開催)

2021年61016:51 第3学年 更新

 3年生対象のマナー講習会が実施されました。大阪よりニッケ株式会社の人事担当講師2名が来校されましたが、コロナ禍の状況を鑑みて、急遽校内配信という形で実施しました。配信講習とはなりましたが、3年生は社会人としての基本的考え方や、「発声」の基本を学ぶ良い機会となりました。今後の進路活動に活用することを願っています。

男子ソフトボール部 春季総体予選

2021年6月7日 09:21 男子ソフトボール部 更新

 男子ソフトボール部が、春季総体予選に挑みました。
創部以来、初めてユニフォームを一新して臨みましたが、コロナ禍で公式戦1年数か月ぶりということもあり、部員たちは日頃のプレーができないなか、最後まで2試合挑戦しました。

1回戦 対 武生東 0対19

総体第2代表決定1回戦 対 福井高専 12対24

第5回オンライン勉強会 表彰式

2021年5月27日 07:50 進路指導部 更新

 昨年よりLINEのオープンチャット上で開設しているオンライン自習室「Study with Us」の第5回勉強会表彰式を運営委員が行いました。

 今回は春休み期間中の勉強時間を集計。一日あたりの勉強数や期間中の総勉強時間数など3部門で優秀な成績を修めた生徒を運営委員の雨宮ゆめさん(3年),今泉友里さん(2年),近藤優妃さん(2年)の3人が手作りの賞状を授与しました。

 現在,Study with Usでは参加者を募集しています。参加希望の生徒は上記運営委員へ声をかけてください。皆で一緒に勉強しましょう!

本校生徒の清掃活動が新聞記事に掲載されました

2021年5月26日 12:35 写真部 更新

 昨年5月より本校最寄りのJR大土呂駅で毎朝清掃を行っている生徒の活動が日刊県民福井さんに掲載されました。3年生の辻郁乃さんはコロナ禍の休校明けから毎朝清掃活動を行っています。最近は1年生の森夕乃さんも活動に加わり,2人で協力して清掃をしています。清掃活動を始めてからは近隣住民や駅の利用者からも声掛けをしていただけるようになり,本人たちの励みとなっているようです。記事は本日付の日刊県民福井または下記よりご覧ください!

朝の日課は駅舎の掃除 JR大土呂駅利用 福井南高生 3年辻さん活動、1年森さん継承

PTA役員会をオンラインにて開催しました

2021年5月15日 11:20 PTA役員会 更新

 5月15日(土),令和3年度のPTA役員会を開催いたしました。本年度もコロナウイルス感染症対策のため,完全オンライン開催の形で実施いたしました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

中ホールで2年生へ英語を教える石神先生。この日は生徒の手元にスライドを投影,全面のモニターでは発音がわかりやすいよう顔を写して授業を実施。生徒たちはGoogleチャット機能を使い,パソコンに英文を打ち込んで回答するゲーム形式のやり取りに挑戦した。

教員が自宅から学校へオンライン配信授業を実施

2021年5月12日 09:30 情報科 更新

 同居家族に新型コロナウイルス感染症のPCR検査対象者が出た教員が10日(月)より自宅から教室へ繋いでオンライン授業を実施しています。

 これは生徒の学びを止めたくないとの思いから教員が校長へかけあって実現したものです。教員は壁に質問シートを貼り付けてルーレットゲーム方式で発問を促したりホワイトボードを使ってスペル確認をしたりと生徒の興味を引きつける工夫を凝らして授業を展開しました。生徒たちからは「先生の自宅の様子が見られて面白かった」「口元がはっきり見えたので通常の授業よりも発音がわかりやすかった」と好評。教員が自宅勤務となると通常は授業の振替や自習監督の依頼など他の教員へ負担がかかるため,他の教員からもコロナ禍における新たな学校のあり方の一つだとの声があがっていました。今後は他の教員も同居家族等に感染疑いが出た場合,自宅勤務の一環としてこのような授業実施ができるよう情報科が制度面で支援していきます。

なお,この様子は以下の新聞社より取材をいただきました(並びは掲載日時順)。

【福井新聞】教諭画面越しに授業 福井南高 自宅待機中、遠隔で

【毎日新聞】先生は自宅で生徒が教室 逆オンラインの新たな取り組み 福井

【日刊県民福井】本日の朝刊に掲載されておりますので是非ご覧ください。

クリアランスベンチ 設置

2021年4月22日 07:30 写真部 更新

 本校では高レベル放射性廃棄物の処理をめぐる問題を全校挙げて学習しています。今年2月には探究授業「今・未来・デザイン」を実施したほか,この企画に当初から関わっている今泉友里さん(2年)はその後も自主的に自治体や市民活動に携わる方々への取材・探究活動を行っています。これらの新聞記事がきっかけでこの度,日本原子力発電株式会社様よりクリアランス制度* を利用したリサイクルベンチの設置依頼をいただきました。

 4月21日(水)には日本原子力発電株式会社 立地・地域共生部の中村又司様ら3名が来校。中村様より全校生徒,教職員へクリアランス制度やカーボンニュートラル,エネルギーミックスのあり方について説明をいただきました。この日より新型コロナウイルス感染拡大防止のため3年生は自宅からオンラインで参加,1年生は教室からの配信参加となりましたが,皆メモをとるなど熱心に聞いていました。説明後には,この問題に取り組んでいる今泉さんが日本原電の担当者らへ「ベンチ設置は,原子力にまつわる議論がより身近に感じられ,対話の輪が一層広がるきっかけになると思います」と生徒を代表してお礼を述べました。

 このクリアランスベンチは経済産業省や文部科学省,原子力発電所内部や原子力に関わる学術機関を中心に設置されていますが,高校に設置されるのは全国初。日本原子力発電株式会社の担当者は,誰でも触れられるオープンな場所に設置することで今後は広くクリアランス制度について国民に周知,再考してもらうきっかけになればと話していました。

 なお,このベンチは1階ロビーへ設置しています。来校の際にはぜひパネルとともにご覧になってください。


*【クリアランス制度】原子力規制委員会HP
https://www.nsr.go.jp/activity/regulation/nuclearfuel/haiki4.html

新入生オリエンテーション

2021年4月15日 17:00 更新

 4月9日(金)は新入生オリエンテーションを行いました。学校生活や日々の学習,また進路活動や上級生からの部活動紹介など,南高校生としての心構えについて1日をかけて紹介しました。少しずつ南高校で皆さんの良さを伸ばしていってください。


令和3年度始業式が行われました

2021年4月15日 17:00 更新

 4月8日(木)に令和3年度始業式が行われました。コロナウイルス感染症対策のため,分散型のオンライン始業式となりました。また,新任式,対面式もオンラインで行われました。
感染症対策を入念に行いながら,新年度も確実に進んでまいります。


本校卒業生の活躍 メディア掲載

2021年4月9日 15:00  教務部 更新

 本校の卒業生、水野駿清さんが4月9日の福井新聞にて取り上げられました。水野さんは子供の時からの夢である「漁師」を目指して、茱崎定置網組合に就職しています。
夢に向かってまた一歩前進していってください。


27回入学式が行われました

2021年4月7日 更新


 暖かな日差しに、春の訪れが感じられる佳き日、第27回入学式が930分より本校体育館において挙行されました。新入生は真新しい制服で高校生活の第一歩を踏み出しました。

 今年度はコロナ感染予防対策のため、式次第も縮小して実施しました。また、保護者の方々の参加を最小限にとどめ、新入生は体育館、保護者は別室に分かれて、保護者の方々にはモニターにて式典を視聴していただきました。

 式典後、各クラス教室で担任より担任紹介をはじめ新しい高校生活についての話があり、式典からの緊張した雰囲気が和み、一所懸命に担任の話に耳を傾けていました。

 新入生、保護者の皆さん、ご入学おめでとうございました。


27回入学式が行われました

2021年4月7日 更新


 暖かな日差しに、春の訪れが感じられる佳き日、第27回入学式が930分より本校体育館において挙行されました。新入生は真新しい制服で高校生活の第一歩を踏み出しました。

 今年度はコロナ感染予防対策のため、式次第も縮小して実施しました。また、保護者の方々の参加を最小限にとどめ、新入生は体育館、保護者は別室に分かれて、保護者の方々にはモニターにて式典を視聴していただきました。

 式典後、各クラス教室で担任より担任紹介をはじめ新しい高校生活についての話があり、式典からの緊張した雰囲気が和み、一所懸命に担任の話に耳を傾けていました。

 新入生、保護者の皆さん、ご入学おめでとうございました。


大土呂駅 清掃活動

2021年3月24日 16:00 写真部 更新

 本日3月24日(水),大土呂駅の清掃活動を実施しました。これは,昨年より毎朝登校前に大土呂駅舎の清掃活動をしている2年生徒の発案で実施したもので,普段はできない窓拭きや跨線橋の埃取りなどを所属している写真部の仲間11名とともに行いました。およそ2時間の作業で駅舎は見違えるようにピカピカになりました。

保護者向け進路ガイダンスを開催しました

2021年3月8日 就職指導部・進学指導部 更新

 3月6日(土)に,在校生の保護者向け進路ガイダンスを開催しました。今回のガイダンスでは,就職希望と進学希望に分かれて今年度の進路報告や本校の進路指導方針の共有,また今後の進路活動の展望についてお話ししました。

第24回卒業証書授与式が行われました

2021年3月1日 更新


 卒業生の新たな門出を祝福するような、春の日差しに恵まれた佳き日、第24回卒業証書授与式が本校体育館において挙行されました。

 今年度はコロナ禍のため、来賓の方々や在校生の参加を最小限にとどめ、式次第も縮小して実施する形式となりました。卒業証書授与では、各クラス担任が卒業生一人ひとりの名前を読み上げ、代表が授与しました。また、学校長式辞賞状授与(理事長賞2名、日本私立中学校高等学校連合会長賞1名、全国総合学科高等学校長協会理事長賞1名、高校生新聞社賞1名、皆勤賞10名が受賞)につづいて、在校生代表が送辞を、卒業生代表が答辞をそれぞれの思いを読み上げました。卒業記念品授与・贈呈、ピアノ演奏による式歌、校歌斉唱ののち、卒業生は体育館をあとにし、各クラス教室にて担任より卒業証書等を受け取りました。

 卒業生、保護者の皆さん、ご卒業おめでとうございました。

本校生徒による探究 日刊県民福井に掲載

2021年2月23日 11:00  情報科 更新

 現在,1年生の「現代社会」と「社会と情報」では教科横断型授業を実施しています。先週からは「発電方法」にスポットをあてた生徒主導の授業を展開しています。

 このうち22日(月)には「原子力発電」を切り口として伊藤弥生さん,今泉友里さん,近藤優妃さんの3人による授業が行われました。3人は昨年11月に鯖江市で開かれた高校生制作のドキュメンタリー映画「日本一大きいやかんの話」上映会への参加や日本原子力文化財団,福井県原子力安全対策課や新聞記者の方への取材を重ね福井県内への交付金の使い途,また高校生がどうしたらそこへ意見反映されるかを嶺南の各自治体と比較しながら授業を展開しました。小学校入学直前の多感な時期に東日本大震災という出来事があった彼女たちの学年は,当時のメディアや周りの大人達の「原子力は危険」というイメージだけが先行していたという話に多くの生徒たちが頷いていました。また,福井県に補助金が交付されているという話では生徒たちの間から質問が次々と挙がるなど,この問題の関心の高さをうかがわせていました。このときの様子は今朝の日刊県民福井に掲載されています。ぜひご覧ください。

【日刊県民福井】
原発探究授業で「教師」に 交付金などテーマ 福井南高生 理解深める

教科横断型授業「今未来デザイン」の記事が掲載されました

2021年2月19日 13:46  進学指導部 更新

 昨日の教科横断型授業「今未来デザイン」の記事が今朝の朝日新聞および福井新聞に掲載されました。福井新聞には今回の授業の発案者である生徒に焦点を当てた記事もあわせて掲載されています。ぜひご覧ください。

【朝日新聞】
核のごみ問題などを考える 福井南高で授業

【福井新聞】
原発 高校生が活発議論 核ごみ問題など 福井南で特別授業 「中立の立場で考える必要」
「一緒に悩んでほしかった」 原発の特別授業発案 福井南高女子生徒2人

教科横断型授業「今未来デザイン」を実施しました

2021年2月18日 16:20  進学指導部 更新

 「高レベル放射性廃棄物」の処分について考える教科横断型授業「今未来デザイン」を本日午前中に実施しました。これは探究の一環として各授業で学んだことを応用し対話で解決策を見つけ出そうという趣旨のもとに原発のごみ処分を考える会,NUMO,日本原子力文化財団の方々の協力により実現したものです。今回は3クラスにわかれてそれぞれのレベルに合った授業を展開しました。

 このうち発展クラスでは東京工業大学の澤田哲生先生を講師に生徒と教職員がグループ討議を行ったほか,ドキュメンタリー「日本一大きいやかんのはなし」を制作した東京学芸大学付属国際中等教育学校の矢座孟之進さんとオンラインで対談。互いに意見交換を行い「答えのない問いに対してどう解決(合意)策を見出していくのか」考えていました。

現代社会×社会と情報 制作物を展示中

2021年2月4日 07:46  公民科×情報科 更新

 1年生「現代社会」と「社会と情報」の教科横断型授業で制作した「愛用のペン」のチラシを1階ロビーにて展示中です。

 これは公民科と情報科で,それぞれ新規単元で学んだことと既修単元の知識をどう組み合わせて応用していくかを考えてもらおうと企画したものです。今回は発表(視覚媒体+言語媒体)ではなく,紙媒体のみで愛用のペンをどう売り込むかをそれぞれが考えてみました。決められたフォーマットのなかでどのようにセールスポイントをしぼってPRするのか,どのような構図で写真を撮影するのか,色合いはどうするのか,などなど。生徒たちは普段何気なく使っているペンですが,あらためて人に情報を伝えることの難しさや楽しさを学んだようです。なお,撮影はすべて校内で生徒たち自身が行いました。

 このチラシは今月12日(金)までロビーにて掲示しています。また,新規評価軸開発の一環として,生徒や教職員だけでなく保護者や来校された方も「買ってみたい!」と思ったチラシにスマートフォンから投票することが可能です。来校の折には是非ご参加ください!

教科横断型授業「今未来デザイン」の事前勉強会を実施しました

2021年1月24日 09:34  進学指導部 更新

 1月6日(水)の夕方,教科横断型授業の事前勉強会を実施しました。これは2月実施予定の教科横断型授業「今未来デザイン」(正式名称:1人1人が“今”を知る、そして“未来”に繋がるデザインをしよう)を前に,テーマである「高レベル放射性廃棄物」について理解を深めようと企画したもので本校教職員と企画委員の生徒3名が参加。NUMO(原子力発電環境整備機構)の富森様と日本原子力文化財団の真壁様,原発のごみ処分を考える会の石本様,鈴木様を講師に招き,基礎知識や教科への落とし込み方について学びました。

 グループ・ディスカッションでは,教員側から各教科で実践していることや課題,生徒側からはどうしたら身近な事例と結びつきやすく理解が促進されるかといった意見が挙がり,ファシリテーターとして参加いただいた石本様や鈴木様からは社会情勢を交えてのアドバイスもいただきました。教員と生徒,学外の方がそれぞれの立場から共に授業をデザインしようと議論は白熱し,予定の時間を超える盛り上がりを見せました。

 なお,この「今未来デザイン」は今月実施予定でしたが県内での新型コロナウイルス感染拡大に伴い,校内の感染症対策を再策定のうえ来月に延期とします。

Math cafe・哲学cafeを実施しました

2021年1月14日 10:30  進学指導部 更新

 冬休み中の12月24日(木)と25日(金),そして年明けの1月6日(水)の3日間,毎年恒例のMath cafe・哲学cafeを開店しました。これは数学科と地歴・公民科教諭で長期休校期間中に実施しているものです。生徒は各教諭が持ち込んだ書籍を読むことができるほか,教諭と対話をしたり勉強を教わったりと思い思いの時間を過ごすことができます。今回は生徒も企画に参加。出張図書室コーナーを設けての本の貸し出しやBGMの紹介,哲学対話で盛り上がりました。また,12月中はサンタクロースを追跡するサイト画面を映し出す企画も行いました。期間中は45名の生徒が参加し,宿題をしたり友人たちと本を読んで対話をしたりといった光景が見られました。次回のMathcafe・哲学cafeは春休みに実施する予定です。

【重要】在校生および保護者の皆様へ

2021年1月13日 15:00  学校長 更新

 本校敷地内は除雪が入りましたが,登下校路を中心として未だに除雪が進んでいない箇所が断続的にある状況です。また,圧雪が進んでおり車での送迎も難しい状況です。つきまして,明日1月14日(木)および15日(金)は生徒諸君の安全を確保する観点から休校措置とします。詳細は本日午前中に各Classroomにて周知をしています。必ず確認するようにしてください。教職員も15日までは引き続き在宅勤務体制となりますので,この件に関する問い合わせは電話ではなくGoogle Chatまたはポータルサイトを活用するようにしてください。

福井テレビで本校生徒が紹介されました

2021年1月12日 18:00  2年生学年会 更新

 本日1月12日(火)夕方,福井テレビジョン放送の情報番組「おかえりなさ~い」で本校2年生の藤田梨生さんが取り上げられました。藤田さんは自身が歌うことで不登校を克服した経験から「不登校の人たちが元気になれるような歌手になりたい」と将来への夢を語っていました。これからも自らの個性を伸ばしていってください。

【重要】在校生および保護者の皆様へ

2021年1月11日 18:00  学校長 更新

 明日1月12日(火)および13日(水)は引き続き雪害による公共交通機関の乱れが想定されます。また,通学路の除雪状況も鑑み,生徒諸君の安全を確保する観点から休校措置とします。詳細は10日付で各Classroomにて周知をしています。こちらを必ず確認するようにしてください。教職員も13日までは在宅勤務体制となりますので,この件に関する問い合わせは電話ではなくGoogle Chatまたはポータルサイトを活用するようにしてください。

新年の式 オンライン開催と8日の対応

2021年1月7日 13:12  学校長 更新

 毎年恒例の「新年の式」,今年はコロナ禍と低気圧の影響による公共交通機関の乱れを鑑みてオンラインでの開催となりました。雅楽やコカリナなど地域で活動されている2団体の方々による演奏を生徒それぞれの端末へ配信したほか,遠隔授業を行いました。

 さて,現在も県内全域に暴風雪警報が発令されています。また今晩にかけて大雪警報も発令される予報です。明日も公共交通機関の乱れが予想されます。皆さんの安全を考慮して,明日(8日)も本日と同様にオンライン授業対応とします。時間割等については学年ポータルサイトおよびクラスルームを必ず確認するようにしてください。

【重要】在校生および保護者の皆様へ

2021年1月6日 13:30  学校長 更新

 明日1月7日(木)は低気圧による公共交通機関の大幅な乱れが予想されるため,オンライン授業に切り替えます。各自クラスルームを確認してください。明後日8日についても天候次第ではオンライン授業対応となります。各学年のポータルサイトおよびクラスルームを確認するようにしてください。

本校生徒の記事が福井新聞に掲載

2020年12月31日 08:00  進学指導部 更新

 本日12月31日(木)の福井新聞朝刊に本校生徒の記事が掲載されました。前田さんは経済的な事情から大学進学を一旦は諦めたものの,自ら「教育と経済格差」をテーマに論文執筆や探究活動を行い,周囲や環境を変えて大学進学を実現しました。

 卒業後は名古屋大学文学部で哲学を学ぶ予定ですが,現在は哲学書を原書で読むために独学でドイツ語を学んでいます。記事では,彼女のこれまでの思考の変遷や哲学に興味を持ったきっかけなどがまとめられています。ぜひご覧になってください。

教科横断型授業の打ち合わせ

2020年12月25日 08:00  進学指導部 更新

 本校では今年度より,外部機関協力のもと生徒と教職員が新たな学びの場を構築していく教科横断型授業の取り組みを進めております。

 12月24日(木)夜には,本校教員と生徒が外部機関とオンラインでの授業打ち合わせを行いました。教員と生徒がそれぞれの立場から,どのような学びが本校にとってふさわしいかを考え,外部機関の方の助言もいただきながら授業のあり方を組み立てていきました。なお,この教科横断型授業は来年1月14日(木)午後に実施予定です。

冬休み前集会

2020年12月24日 16:30  教務部 更新

 12月21日(月),冬休み前集会を行いました。
冬休み中の学習や生活,感染症対策について再度確認しました。またこの日は2020年最後の授業日となりました。今年1年間の活動を振り返るとともに,新年を迎える準備を進めてください。

模擬出張講義+進路報告会

2020年12月14日 8:04  進学指導部 更新

 12月9日(水)~11日(金)の3日間,午後の時間を使い遠隔での模擬出張講義と進路報告会を行いました。これは今年度初の取り組みで,筑波大学や金沢大学のほか,地元の福井県立大学や福井工業大学,仁愛女子短期大学など全国14の大学と専門学校の教員が参加。本校生徒向けに高等教育機関での学びに触れる講義を展開しました。

 このうち,京都コンピュータ学院の講義では生徒たちがスマホゲームのパズドラを模したプログラミングに挑戦。悪戦苦闘しながらも教員からコツを教わりゲームをつくる面白さを体験していました。

 一方,就職希望者向けには日本航空の協力のもと,オンラインでの工場見学を実施。こちらも好評で,生徒たちは普段目にすることのない航空機の格納庫や整備の仕組みについて学びました。

 また,これにあわせて進路報告会も実施。名古屋大学や法政大学,天谷調理製菓専門学校の進学決定者のほか,福井県民生活協同組合への就職決定者など3年生14名が進路決定までの流れや各学年でやっておくべきことなどをアドバイスしました。こちらは事前に希望のあった保護者10名もオンラインで参加。生徒たちの成長過程に耳を傾けていました。なお,この進路報告会の模様は事前に希望のあった保護者へオンラインで今週末まで配信しています。

第4回オンライン勉強会 表彰

2020年12月8日 16:04  進学指導部 更新

 今回で4回目を迎えた生徒自主企画のオンライン勉強会「Study with Us」の表彰式を終礼時に実施しました。今回は後期中間試験に向けて2週間の日程で実施しました。3学年同時に勉強できるのは今回が最後とあって1年生も参加。互いに切磋琢磨し合いました。

 1年生と2年生で勉強時間が最も多かった生徒をそれぞれ運営委員の生徒が表彰。手作りの賞状とグッズを手渡し,努力をたたえました。

2021年度入試説明会

2020年12月5日 17:00  教務部 更新

 12月5日(土),2021年度入試説明会を行いました。

 例年であれば授業参観も兼ねた説明会ですが,今年はコロナウイルスの影響により,通常授業を撮影した動画配信をご覧いただくなど,変更の多いものとなりました。

 中学校3年生,保護者の方々は通常と違う形での説明会となりましたが,それでも熱心に聞いていただきました。今後の受験に向け体調を整えつつ,受験までの日々を過ごしていただきますよう,応援しております。

臓器移植について考える勉強会

2020年11月27日 17:00  ライフサポート系列 更新

 11月27日(金),福井県の臓器移植コーディネーターをお招きしての講演会を開催しました。

 これはライフサポート系列の授業の一環として実施したもので,1年生や教養文化系列,流通情報系列の2,3年生も各教室からオンラインで参加。県臓器移植コーディネーター 山口多恵氏の話に耳を傾けました。 

 臓器移植は1年生の現代社会で学ぶものの,実際に現場で業務に携わっておられる方のお話を聞いて,生徒たちは改めて臓器移植の制度や今後のあり方について理解を深めていました。

核のゴミを考える意見交換会 参加

2020年11月24日 8:00  写真部 更新

 11月22日(日),鯖江市NPOセンターにて高レベル放射性廃棄物処理を考える意見交換会が開かれました。この催しに本校の1,2年生5名も参加。NUMO(原子力発電環境整備機構)の担当者による核のゴミに関する解説のあと,ドキュメンタリー映画「日本一大きいやかんの話」を観賞しました。
上映後には,この作品を制作した東京都在住の高校生 矢座さんとオンラインで意見交換を行いました。

 会場には核のゴミ処理に関心のある20名のほか,オンライン上でも北は札幌市から南は北九州市まで25名も参加。感情論や原子力行政の是非ではなく,皆がどうこの問題に向き合っていくのかを考えました。参加した生徒たちからは「難しいと思っていたけれど自分たちが考えていかなければならない問題」「原発立地県としてこの問題が身近になった」との声が聞かれました。なお,参加生徒が朝日新聞の記事に掲載されています。

本校生徒の研究 メディア掲載

2020年11月18日 08:00  写真部 更新

 第14回全国高校生歴史フォーラムにて佳作に入選した写真部3年生の軽部由菜さん(左)と前田遥南さん(右)の共同研究ですが,この研究内容にスポットをあてた記事が今朝の朝日新聞に掲載されました。ぜひご覧ください!

令和2年度 2年生修学旅行

2020年11月13日 19:00  2年生学年会 更新

 10月26日(月)~29日(木)の4日間,2年生は修学旅行へ行ってまいりました。今年はコロナ禍のため徹底した感染防止対策の下,九州は長崎・佐賀を中心に実地研修を行いました。

1日目は唐津の歴史や自然を探訪し,唐津シーサイドホテルに宿泊。2日目は平和学習として平和祈念公園にて献花・平和への誓いを執り行い,被爆者の方かの講話を聞きました。

夜にはテーブルマナー講習としてフルコース料理を味わいました。3日目は3密を避け,小グループでの活動をハウステンボスにて行いました。

4日目は佐賀県立宇宙科学館にて科学体験・見学を行いました。4日間共に天候に恵まれた中で有意義な修学旅行を終えることが出来ました。

全国高校生歴史フォーラム メディア掲載

2020年10月21日 14:25  写真部 更新

 写真部3年生の軽部由菜さん(左)と前田遥南さん(右)の共同研究が第14回全国高校生歴史フォーラムにて佳作に入選しました。この記事が今朝の毎日新聞および中日新聞,日刊県民福井に掲載されております。どちらの記事も調査過程や論文をまとめての伝統文化に対する心境の変化などについて丁寧に取材いただいています。ぜひご覧ください!

全国高校生歴史フォーラムにて本校生徒の研究が入選

2020年10月11日 10:45  写真部 更新

 写真部3年生の軽部由菜さん(左)と前田遥南さん(右)の共同研究が第14回全国高校生歴史フォーラムにて114篇のなかから佳作に選ばれました。フォーラムでの入選は北陸3県で初めての快挙です。

 2人の研究テーマは「福井県の軽部氏と「講」及び伝統文化の存続」。6月より福井軽部氏の源流を自主的に調べたことが研究のきっかけで,軽部氏が共有する「講」に行き着いたことからルーツだけでなくコロナ禍における今後の伝統文化のあり方についても考察を重ねました。8月の夏休み期間を利用して鯖江市文化課や郷土史に詳しい人物のもとへ足繁く通い,江戸時代の文書の解読は本校の副校長に手伝ってもらうなど,様々な立場の人たちと協力し,ときには意見を求めながらひとつの論文をまとめました。この論文とポスターは現在,本校ロビーに掲示しています。来校の折には,ぜひご覧になってください😄

 この論文を再度まとめ直したポスターが,11月14日(土)に奈良大学で開催される「地歴甲子園」にて掲示される予定です。また,2人の受賞への思いや経緯については福井新聞や中日新聞,毎日新聞からも取材を受けており,いずれも近日中に掲載される予定です。こちらもぜひご覧になってください。受賞,おめでとうございます!

オンライン生徒会選挙を実施

2020年10月08日 08:18  地歴・公民科と生徒会担当 更新

 後期生徒会役員選挙を実施しました。今回は前期生徒会役員選挙を更にパワーアップ。地歴・公民科と協議し,より実際の選挙に近づけました。

 1つ目は政見放送の実施。こちらは福井南高独自のルールに設定し直して放送しました。こちらは被選挙権教育も兼ねています。実際に出馬した生徒からは「政見放送というものを初めて知った」「立会演説より平等感がある」といった声がありました。この政見放送,トータル100名程の視聴者でした。

 2つ目は,前回同様にネット投票の採用。エストニア方式ですね。今回は実際の選挙と同様に生徒個々の「自由意志」による投票としました。投票率は前回より下落しましたが,これをどう上げていくのかが地歴・公民科や生徒会としての課題となります。選挙結果はロビーに掲示しています。

 3つ目は選挙ポスターの指定場所への掲示です。

なお,このネット投開票の模様は今朝の毎日新聞にも掲載されました。後期生徒会役員に選出されたみなさん,がんばってより良い学校づくりに貢献していってください。

オンライン勉強会 メディア掲載

2020年09月25日 07:20  進学指導部 更新

 オンライン勉強会「Study with Us」の記事が本日の福井新聞および毎日新聞オンラインに掲載されました。毎日新聞の記事はLINEニュースやYahoo!ニュースでも閲覧可能です。また,関東圏をエリアとする東京新聞にも同様の記事が掲載される予定です。ぜひご覧ください!

第2回オンライン勉強会 表彰

2020年09月17日 08:20  進学指導部 更新

 夏休みから始まった生徒自主企画のオンライン勉強会「Study with Us」ですが,先日2回目が終わり,合計勉強時間数や学年別など4部門で1位だった生徒の表彰を昨日の終礼時に実施しました。主催者のひとり,3年生の前田遥南さんが手作りの賞状を手渡すと,受賞した2年生の前川仁那さんは嬉しそうな表情を浮かべていました。

 これは図書館などの公共施設や学校内の自習室がコロナ禍の影響で使えないことから,3年生有志が企画・運営しているものです。LINEのオープンチャット機能を使い,家庭学習の様子をタイムラプスでアップロードすることで,参加者たちはお互いの勉強の様子を確認でき自主的な学習のモチベーションとしています。この様子は本日付の中日新聞に掲載されているほか,福井新聞社様や毎日新聞社様にも取材いただいています。なお,14日からは第3回目のオンライン勉強会が「前期末の締めくくりと後期への予習」という主旨で始まっています。

夏季休業中の新型コロナウィルス対策について

2020年08月06日 09:45  学校長 更新

夏季休業中の新型コロナウィルス感染症対策について掲載しました。ご確認ください。

令和2年度 PTA総会の書面決議の結果について

2020年07月06日 13:26  PTA担当 更新

先日実施しました令和2年度PTA総会の書面決議についての報告書を掲載します。ご確認ください。

在校生および保護者の皆様へ

2020年06月23日 15:56  学校長 更新

接触アプリのご紹介およびマスクの着用ついてを掲載します。ご確認ください。

【重要】在校生および保護者の皆様へ

2020年06月15日 10:42  学校長 更新

今週以降の学校再開についてを掲載します。ご確認ください。

県より在校生へマスクを配布いたします

2020年6月2日  事務局 更新

県より,県下の高校生へ一人二箱配布するマスクが到着いたしました。
明日以降の登校日に,生徒へ配布いたします。写真のとおりのサイズですので,なにか袋など持参してください。


メーカーからのメッセージには「青松には重雪に耐える力があるように、福井の皆様に安寧息災な日々が早々に訪れることを祈念しております」と意味が込められているそうです。


ウイルスはまだなくなったわけではありません。
マスクを着用しつつ,防疫の意識を保ちながら登校するようにしましょう。


併せまして,杉本達治福井県知事よりメッセージが添えられておりましたので,掲載いたします。

【重要】在校生および保護者の皆様へ

2020年06月02日 10:24  学校長 更新

学校再開に伴い,新しい学校生活を送る上での注意点です。これらを守りながら安心して安全な学校生活が送れるよう,生徒・保護者・学校が協力して取り組んでいきますのでご理解ご協力をお願いいたします。

【重要】在校生および保護者の皆様へ

2020年06月02日 10:24  学校長 更新

学校再開に伴い,新しい学校生活を送る上での注意点です。これらを守りながら安心して安全な学校生活が送れるよう,生徒・保護者・学校が協力して取り組んでいきますのでご理解ご協力をお願いいたします。

【重要】在校生および保護者の皆様へ

2020年05月28日 17:11  学校長 更新

来週の登校日程を掲載します。ご確認ください。

オンラインで生徒会選挙演説と投票を行いました

2020年05月27日  選挙管理委員会 更新

28日(木)午後より,生徒会選挙演説をオンラインで実施しました。例年体育館の壇上で行われる生徒会の立候補演説ですが,今年はオンライン授業の仕組みを使い,各学年に向けそれぞれの立候補者が,選挙演説を行いました。いつもは全校生徒の前で行う演説が今回はカメラの前。でもそれはそれで違った緊張感がありました。
投票もgoogleフォームでオンライン投票とし,紙とは違う形で生徒の意見を集めています。
結果は明日告知され、新生徒会メンバーで学校行事等新しいやり方を考えていこうと思います。


【重要】在校生および保護者の皆様へ

2020年05月23日 15:16  学校長 更新

来週の登校日程につきまして,修正がありましたので再掲します。直前で申し訳ございません。ご確認ください。

オンライン異学年交流会のWEB記事が掲載されました

2020年05月22日  進学指導部 更新

18に実施したオンライン異学年交流会の様子が日刊県民福井WEB版に掲載されております。https://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2020052202000184.html

各所より評価を頂いており,また時期を見て実施を検討したいと思います。生徒の皆さん(特に一年生の皆さん)登校して先輩を見かけたら,ぜひ改めて声をかけてみてください。


一年生と三年生との異学年交流会をオンラインで実施しました

2020年05月18日  進学指導部 更新

18曜日午後は3度異学年オンライン相談会を実施。
今回は1年生の各クラスと時間を区切って3年生男女5名によるオンライン相談会となりました。

それぞれのクラスの生徒から,部活のことや,通学方法,各授業の様子や先生のことなど…。
生徒同士でないと聞きにくい質問がチャットで投稿され,先輩方が和気あいあいと回答していました。

「全学年が登校できるようになって,廊下で見かけたらいつでも質問してください!」と締めくくっていました。
3年生の皆さん,おつかれさまでした。

このオンライン交流会の様子は福井新聞社,日刊県民福井の記者さんに取材していただき,福井新聞は明日,日刊県民福井は近日中に紙面に掲載されるとのことです。

【重要】在校生および保護者の皆様へ

2020年05月18日 08:00  学校長 更新

新型コロナウィルス感染拡大防止措置に関して,学校長より5月18日以降の日程 に関する文書を公開しましたのでご覧ください。

本校生徒の皆さんにおいては引き続き不要不急の外出を避け,家庭学習に励んでください。

再び、上級生による勉強・進学相談を実施しました

2020年05月17日  進学指導部 更新

16日土曜日も,午後から本校のスタジオを使って,3年生が下級生と話をする時間を設けました。
今回は3年生女子3名によるオンライン相談会となりました。
自身がどう勉強をしているか一週間の勉強スケジュール帳を見せてくれたり,進学を決めるきっかけは何だったかなど,後輩からの勉強に関する質問に,それぞれが答えていました。
また,今回は毎日新聞からの取材も訪れました。この異学年交流会の様子は,5月17日の毎日新聞に掲載される予定です。

3年生女子の皆さん,今回もおつかれさまでした。
また明日月曜日に,同様の時間を設ける予定です


(画像は一部,加工を施しています)

寄贈品の御礼

2020年05月15日  事務局 更新

学年別分散登校が始まり,少しずつ学校の中がにぎやかになってきました。

校内の授業に際しては各クラスを更に小グループに分けるなど,過密な状態を避けて授業を行ってまいります。

保護者の方々から「新学期にお役立てください」と消毒用アルコールやマスクなどの寄贈品をいただきました。大変な時期にも関わらずお気遣いをいただき,誠にありがとうございます。

頂戴した寄贈品は各クラスに設置したり,生徒送付物と合わせて各生徒に分配させていただきました
この場を借りて御礼申し上げます。


基礎力診断テストをオンラインで実施しました

2020年05月14日   進学指導部 更新

本日,全学年全生徒を対象に「基礎力診断テスト」をオンラインにて実施いたしました。
事前にテスト用紙を郵送し,オンラインでの学年朝礼で健康チェックやテストの説明をした後,
試験時間になった段階で,生徒の手で封筒を開封して取り組む,という形をとりました。
英語のリスニングもオンラインで音声を流し,実施しました。

チャットにて質問も受け付け,生徒・教員とも滞りなく試験を進めることができました。

明日は,学年別登校日になります。

必ず朝検温のうえ,登校時は感染対策をし,気をつけて登校してください。



オンライン授業の様子のご紹介

2020年05月13日   情報科 更新

南高校のオンライン授業の様子をご紹介します。
現在は本格的に授業で使用できるオンライン配信スタジオを校内に3つ作成しました。
それぞれ特色があります。

「従来どおり黒板の板書で授業ができるスタジオ」

授業中の様子をスクリーンショットしたものです。
参加している生徒が,先生から言われた出欠の返事や,板書がみえるかどうかのリアクション,質問など,チャットで返答しています。

「高性能なカメラとマイクで大きく映せるスタジオ」

スケッチブックに内容をまとめる,紙芝居のように見せる,など様々な使い方に応用ができます。

「いろいろなデバイスを繋いで使用できるスタジオ」

先生側のパソコンのパワーポイントや画面を,見る側のデバイスに投影して授業を進めていきます。
カメラを介さないので,動画講座のような感覚で受講ができます。

どの授業も双方向で授業ができるため,音声やチャットで生徒からのリアクションの聞き取りもでき,先生側も一方的に押し付けることなく授業が進められます。

また,ニュージーランドに留学中の生徒も参加することができました。
休校措置終了後も,有効に活用できるようにしていきたいと思います。


(画像は一部,加工を施しています)

上級生による勉強・進学相談を実施しています

2020年05月12日   進学指導部 更新

 今週よりオンラインでの双方向授業が本格的に始まりましたが,久しぶりの授業はどうでしたか?
本日は3年生の指定登校日でしたが,午後から本校のスタジオを使って,3年生が下級生と話をする時間を設けました。
今回は教育学などに関心のある3年生女子2名が,2年生を対象としたオンライン相談を実施。休校期間中の勉強の方法や進路決定について後輩の相談にのってくれました。

30分の予定を大幅に超える1時間30分のオンライン講座となりましたが,参加した生徒はモチベーションの上げ方や目標の見つけ方など,積極的に質問をしていました。
また今週土曜日または来週月曜日に,同様の時間を設ける予定です。先生役を買って出てくれた2名,ありがとうございました。


(画像は一部,加工を施しています)


新型コロナウィルス感染症に関する出席停止措置について

2020年05月11日   教務部 更新

令和二年度 入学式

2020年5月7日  教務部 更新

本日5月7日(火),令和2年度福井南高校入学式が執り行われました。 

改めまして新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます。 

【生徒及び保護者の皆様へ】今後の日程について

2020年05月07日   教務部 更新

こちらをご覧ください。 

【重要】生徒及び保護者のみなさまへ

2020年05月07日   教務部 更新

5月12日(火)実施予定の健康診断は延期となります。

生徒および保護者の皆様へ

2020年05月03日   教務部 更新

県外へ進学した卒業生の皆様へ。

新型コロナウィルス感染拡大防止のため,大型連休中の帰省を自粛している方も多くいらっしゃることと思います。

福井市では,県外へ進学した市出身者向けにマスクやふるさとの特産品を送付する取り組みをはじめました。

概要や申込みなど,詳しくは福井市のホームページをご覧ください。

https://www.city.fukui.lg.jp/sisei/hojyo/kurasi/p022048.html


生徒および保護者の皆様へ

2020年04月28日   情報科 更新


皆さん,休校期間が伸びていますが体調等にお変わりはありませんか?

一部の学年やクラスでSHや補習が順次始まっています。担任の先生から連絡が行っているかと思いますが,連休明けには全クラスで遠隔または電話等での授業環境が整うよう整備を進めています。

さて,今後の日程についてお知らせがあります。こちらをご覧くださいますようお願いいたします。



オンライン図書室 開架のお知らせ

2020年04月28日   図書室 更新

生徒、保護者の皆様へ

大型連休を前に、自宅での過ごし方の一助として、
あなたの読みたい図書室の本を、ヤマト運輸を使って皆さんの家庭に配送致します。
※料金はかかりません。

貸し出しを希望する生徒は、まずgoogleのgmailアカウントを作成の上、学校までご連絡ください。
google classroomからgmailへ招待をさせていただきます。
そこから貸し出し利用フォームを記入して申請してください。
なお、いただいたgmailへは図書室利用に限らず学校の授業の連絡などをさせて頂く場合があります。
このオンライン図書室は学校再開後も継続していく予定です。

【オンライン図書館 貸し出しルール】
・一人一回2冊まで
・貸し出し期限は到着から2週間まで
・5月7日以降の登校時に持参して返却(4月28日時点での返却方法になります)




在宅勤務のお知らせ

2020年04月20日 07:25  情報科 更新

生徒および保護者の皆様へ。

本校におきましても,教職員の一部で在宅勤務を実施しています。お問い合わせや証明書発行につきまして,通常よりお時間をいただきますことをご了承ください。

また,一部の教科や補習において遠隔授業や相談を行っています。この遠隔授業については,対象クラスを順次拡大していく予定です。

【重要】在校生へ書類を郵送しました

2020年04月17日 12:39  教務部 更新

生徒および保護者の皆様へ。

 休校措置を延長したことに伴い,本日17日付で生徒の皆さんへ各学年および教科担当から学年通信や課題等を発送しました。

外出自粛要請が続いていますが,体調を崩さないよう気をつけてお過ごしください。

休校明け,またお会いできることを教職員一同,楽しみにしています。

【重要】在校生および保護者の皆様へ

2020年04月14日 17:15  学校長 更新

新型コロナウィルス感染拡大防止措置に関して,学校長より今後の日程に関する文書を公開しましたのでご覧ください。本校生徒の皆さんにおいては引き続き不要不急の外出を避け,家庭学習に励んでください。

交通機関の定期券等の取り扱いについて

2020年04月11日 13:46  事務局 更新

生徒および保護者の皆様へ。公共交通機関の定期券取り扱い等を掲載しました。

2・3年生の皆さんへ

2020年04月09日 11:54  学校長 更新

二・三年生の皆さんへ,学校長メッセージを掲載しました。

【重要】2・3年生および保護者の皆様へ

2020年04月08日 14:12  教務部 更新

 二年生・三年生の皆さんに向けに,昨日郵便物を送付しました。A4サイズの封筒に配布物を封入しています。生徒の皆さんは郵便物が到着しているか確認してください。万が一,郵便物が届いていない場合は,本校まで連絡をお願いします。

【重要】新入生および保護者の皆様へ

2020年04月08日 11:24  学校長 更新

新入生および保護者の皆様へ。

入学式について

今後の日程について

【重要】全校生徒および保護者の皆様へ

2020年04月04日 09:50  学校長 更新

 新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から,4月7日(火)実施予定の入学式は5月の連休明け以降へ延期とします。また,4月8日以降の始業式についても同様の措置とします。詳しくは掲載文書をご確認ください。

【重要】生徒および保護者の皆様へ

2020年04月03日 09:00  教務部 更新

 新年度の日程について,お知らせします。なお,今後も日程が変更となる可能性があります。その際は当サイトにて決定次第告知します。

校門の桜が咲きました

2020年03月31日 12:49  管理部 更新

いよいよ今年度も今日で最後ですね。

南高校生の皆さんは,家庭学習に取り組んでいますか?本校の校門の桜は見ごろを迎えています。体調管理をしっかりして,健康的な生活を送ってください。

新年度,皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

教育活動再開に向けたマスクの準備等について

2020年03月28日 11:51  教務部 更新

 新学期を迎えるにあたり,本校としましても新型コロナウィルス拡散防止のため万全の準備を期してまいります。

 保護者および生徒の皆様方におかれましては,こちらをご一読のうえ,登校への準備をしていただきますようお願いいたします。

入学式について

2020年03月25日 11:13  教務部 更新

 本校の入学式はご案内の通り実施いたします。新型コロナウィルスの対応等,式典の対応につきましてはこちらをご確認ください。 

県内各高等学校が選んだ,令和2年度新入生に読んでほしい本

2020年03月16日 15:43  図書室 更新

 県内各高校が選んだ,入学生に読んでほしい本のWebページが公開されました。本校教員も選定に関わっています。 ぜひ手にとって読んでみてください。

入学式について

2020年03月16日 13:31  教務部 更新

 3月18日の全合格者登校日は予定通り930分より実施いたします。保護者の皆様には以前お渡ししました「入学までの手引き」をご覧になってご準備ください。なお詳しい日程や新型コロナウィルス対策に関しましては掲載文書をご覧ください。

【重要】保護者の皆様へ

2020年03月03日 12:02  学校長 更新

 新型コロナウィルスの感染拡大防止に向けて,本校では3月の学校行事について掲載文書のとおり対応いたします。 

高大連携美術研修

2020年02月12日 13:03  美術部 更新

 3月24日(土)と翌25日(日)の二日間,首都圏の大学を見学するツアーを実施しました。これは以前から生徒や保護者から要望のあったもので,進学意識の形成と,様々な規模や特色を有する大学群を見学することで生徒自身の視野を拡げてもらおうと今回初めて企画したものです。

 今回参加した一年生と二年生の進学希望者8名は,小規模な単科大学から総合大学まで二日間で計8校を見て回りました。自身が関心を持つ学部が増えた生徒やUターン就職という選択を考えるようになった生徒も見られ,大卒後の就職といった将来設計や学生生活,都市部での暮らしなど様々な視点から自身の今後を考える有意義なツアーとなりました。

2年生徒が京都先端科学大学論文コンテストで優秀賞を受賞

2020年01月08日 12:16  写真部 更新


 教養文化系列2年生の前田遥南さんが,京都先端科学大学が主催する高校生論文コンテスト2019で優秀賞に選ばれました。

 前田さんは進路活動を控えた昨年春頃から「なぜ教育にはおカネがかかるのか」という疑問を持ち始め,経済学や思想,哲学に関する文献を渉猟するようになりました。また,学問に垣根はないという考えを持つようになり,ニュース時事能力検定や英語能力検定など各種検定にも積極的にチャレンジしていきました。

 その集大成として自身の考えを文章化して広く伝えたい,という思いを抱くようになり,今夏から様々な論文コンテストにも応募しています。

 今回の応募作は「教育と相互扶助の資本主義」というタイトルで,奨学金やクラス内での経済格差といった身近な問題から,教育に対する公的支出の観点まで,多様な観点から資本主義下における教育のあるべき姿について自身の考えを論じました。

 本日,大学側からいただいた講評では,日本における公的教育支出の対GDP比の低さを「国の教育への優先順位そのものだ」と断じたほか,改めて教育や研究への投資の必要性,また,今後の日本のあり方についても巧みな比喩を用いて論じる独自の表現が高く評価されたとのことです。

 受賞,おめでとうございます。今後も自身の関心のある分野について,一層探究を深めていってほしいですね。 

謹賀新年

2020年01月08日 08:00  事務局 更新

新年明けましておめでとうございます。

旧年中はたいへんお世話になり誠にありがとうございました。お陰様で無事に新年を迎えることができました。今年も福井南高校をどうぞよろしくお願い申し上げます。

作家 万城目学氏による出前授業 実施

2019年12月16日 12:16  教務部 更新

12月13日(金)2限目、福井県ふるさと文学館主催、「オーサートーク~作家による出前授業~」が開催されました。『鴨川ホルモー』『鹿男あをによし』などで著名な作家 万城目学先生をお迎えし、1年生対象に「小説家という仕事」という演題でご講演いただきました。

「自身の成長のためにも、迷った時はあえて難しい方を選択する」「読書は伝える力を向上させる」など、これからの将来におけるアドバイスを含め、先生の高校時代や、作品のエピソードなど、大変興味深いお話を伺うことができました。

万城目先生、素晴らしいご講演をありがとうございました。 

【重要】13日の3年生対象福井県模試について

2019年10月12日 20:46  進路指導部 更新

台風19号の本県接近に伴う公共交通機関の運休情報等を鑑み,明日予定していた三年生対象福井県模試は15日-16日へ延期します。 

着こなしセミナー

2019年09月04日 16:52  教務部 更新

 9月4日(水),三年生対象の着こなしセミナーが行われました。 講師としてNIKKEの方々にお越しいただき,身だしなみやマナーについてお話しいただきました。

 セミナーでは,身だしなみのことだけではなく,他者と接する時の心構えや挨拶などについても学び,実践として面接練習も行いました。

今回学んだことは,すぐ行動に移せるものばかりです。是非日常生活の中でも実践してください。

夏期美術研修ツアー

2019年08月22日 17:49  美術部 更新

 8月20日(火),美術研修ツアーとして福井県立美術館『東京藝術大学 スーパークローン文化財展』を鑑賞しました。

 この企画展では,立体スキャニングなどの技術を用いた“忠実な複製品”が展示されており,五感を使って作品を味わうことが出来ました。文化財の《保護》と《公開》という逆行する課題を克服したスーパークローン文化財。是非今後の作品制作に役立てるだけではなく,作品のよさを認め合い,分かち合う活動も大切にしてください。

【将棋部】校内リーグ戦開催

2019年08月01日 11:20  囲碁将棋部 更新

夏休み中の部活動の様子を紹介します。

本日は将棋部の第1回校内リーグ戦が開催されました。南ルールのもと,和気あいあいとしながらも一手一手に集中している様子がうかがえました。

福井県立大学ガイダンス

2019年07月23日 15:01  進路指導部 更新

 7月23日(火),福井県立大学の校内ガイダンスを実施しました。経済学部や生物資源学部など各学部の説明や県立大学の概要説明がありました。一年生から三年生まで20名以上が参加し,教授たちの話に真剣に耳を傾けていました。

環境教育講演

2019年06月26日 17:00  教務部 更新

 626日(水)午後より開放講義がありました。今年度は講師として福井県立大学生物資源学部吉岡俊人教授「雑草問題と日本の生物多様性」というテーマで敦賀市の中池見湿地の成り立ちや変遷人との関わりについてお話しいただきました。中池見湿地は二次的自然。人が継続してはたらきかけることで成立する自然です。昔から人が手を加え続けることで中池見湿地の生物多様性が守られます。

 本校では「自然との共生活動」として中池見湿地でセイタカアワダチソウの駆除を行っています。生物多様性の保全は地球規模の大きな課題。身近な中池見湿地の活動を通して,地球のことを考えてみましょう。

ワイヤーロック贈呈式

2019年06月10日 10:46  生徒指導部 更新

 6月10日(月),福井南警察署 生活安全課の方と福井南地区少年警察協助員の方にお越しいただき,自転車点検とワイヤーロック贈呈式を行いました。しっかりと自転車を管理することは自分自身の安全確保にも繋がります。自転車点検では全ての自転車が確実に施錠されてあったとの事。

“自分の自転車は自分で守る”

これからも続けていきましょう。


みどりと花の県民運動大会出店

2019年06月03日 13:58  家庭科部 更新

 6月1日(土)、2日(日)の二日間、福井県総合グリーンセンターにて開催された「第9回みどりと花の県民運動大会」に家庭科部が出店しました。福井県産の野菜を使用した3種類のフレンチトーストを一生懸命に販売しました。

家庭科部部員の生徒の皆さん,二日間お疲れさまでした。 

令和元年度PTA役員会・総会および留学説明会 実施

2019年05月18日 12:09  PTA担当・姉妹校担当 更新

 5月18日(土),令和元年度のPTA役員会および総会を実施しました。新役員が選出され,会長には足田様にお願いすることとなりました。新役員および会員の保護者の皆様,今年度もどうぞよろしくお願いします。

 また,総会後にはニュージーランドの姉妹校Heretaunga Collegeの担当者による留学説明会も開かれ,留学に関心を持っている多くの保護者および生徒が参加。姉妹校の活動内容や留学中の生徒のビデオメッセージなど,Heretaunga CollegeのJ・Daniel氏の紹介を興味深そうに聞いていました。 

自主清掃活動

2019年03月27日 15:57  生徒会 更新

 本日327日(水)生徒会の中西君と中川君が率先して通学路の清掃活動をしたいと1時間ほど通学路のゴミ拾いを行いました。捨てられているゴミはタバコの吸い殻と空き缶が特に多かったです。その他にもスーパーの袋カップ麺や弁当の容器類鏡の破片といった危険物も散乱していました。

 最初は、空っぽだったゴミ袋も見事一杯になりました。「通学路が汚いのは,ずっと気になっています。自分たちの通学路なのでキレイにしたい。このような清掃活動を月に1回は行っていきたいです」と生徒会の中西君は話してくれました。

中西君と中川君は,通学路のゴミが気になった時に,いつも率先してゴミ拾いをしてくれます。今日もお疲れ様でした。生徒の皆さんも教室に落ちているゴミがあったら,一つでもいいので拾いましょう。その思いやりがきれいな環境を作っていきます。

冬季レクリエーション大会

2019年03月15日 17:00  生徒指導部 更新

 本日,冬季レクリエーション大会を実施しました。一・二年生がクラスごとにわかれ,大縄やバレーボールで競い合いました。参加した生徒たちは,気持ちのよい汗を流しながら,クラス間での団結を深めていました。

 なお,競技の様子は学内クラウドで5月1日まで公開しています。

一年生が「産業社会と人間」発表

2019年03月08日 17:29  教務部 更新

 38日(金)の午後より,一年生の教科「産業社会と人間」の研究活動発表を実施しました年間の総決算ということもありどのグループもクリエイティブな発表が多く時間が経つのを忘れるような魅力あふれる発表でした。なかには,担任の先生のイメージ向上をテーマにしたグループもありました。寸劇を取り入れたり,担任の先生方を巻き込んだ発表があるグループもありました。非常に楽しい発表で,観客の生徒も先生方も大盛り上がりでした。多くのグループは,自分たちが考えたことやアンケートを取った結果を元に発表していました。これまで苦労したことが報われたのではないでしょうか。

 グループ発表後には生徒一人ひとりがボール1つを持って一番良いと思ったグループに投票しました。「ありがとう!」とボールを入れられた班長は大喜びでした。年生の最後の締めくくりとなる産業社会と人間の発表会でした。どのグループも創意工夫に溢れており素晴らしかったです。年生に皆さんが入学した時とは考えられないくらい成長したと感じられる発表でした。上級学年になっても産業社会と人間の授業は継続してあります。この発表の経験を糧に次年度以降も学習に励み一緒に成長していきましょう。



家庭科で制服について学ぶ特別授業

2019年02月27日 14:26  家庭科 更新

 2月27日(水)4限目に一年2組の家庭基礎の授業で特別講座を実施しました。

 講師として制服の生地を取り扱う会社,ニッケ(日本毛織物株式会社)の担当者の方々が教壇にたっていただき,制服の生地になぜウールが使用されているか?など身近だけれど意外と知らない制服のあれこれについて,実験等を交えてわかりやすく学ぶことができました。 生徒たちだけでなく,聞いている教員たちも大変勉強になりました。

 これからも今以上に制服を大事に扱っていきたいですね!

生徒会がFBCラジオに出演!

2019年02月13日 10:11  生徒会 更新

 212日(火)に,福井駅前ハピリンにてFBCラジオ「放課後ヒーローズ」の収録に生徒会メンバー4名が参加しました。パーソナリティの中村謙太さんとの打ち合わせを行いラジオの台本に目を通し4人の放課後ネーム(ラジオでのあだ名)を決めてから収録がスタート!最初は緊張している様子でしたがなかちゃん(中村さん)のおかげで楽しい雰囲気で収録が進みました。福井南高校の学校生活授業先生友達のこと,マイブームなど沢山のことを話してくれました。

最後はみんなで記念撮影!ラジオ収録という貴重な経験をすることができました。ラジオパーソナリティの中村さんとスタッフの方々本当にありがとうございました。

放送は16日(土)と23日(土)の22:0023:00,2週にわたっての放送になります。radikoでも聴取可能です。詳しくは放課後ヒーローズホームページ ↓↓

http://www2.fbc.jp/radio/houkago/



校内で出張献血

2019年02月12日 15:32  保健室 更新

 本日212日(火)に本校に福井県赤十字血液センターの方々が来校され,希望生徒を対象とした献血が行われました。およそ30名の生徒が献血に参加してくれました。

 献血をしたことがない生徒もいたので待っている時は少し堅い表情も見受けられました。 献血に参加してくれている人のおかげで緊急時の血液供給をすることができます。参加した生徒の皆さんありがとうございました。


浮世絵のおもしろさを知る講演会

2018年12月11日 17:02  教務部 更新

 本日11日(火)の2時間目に教育活動講演会を実施しました。今回の講師は,NHK プロモーションプロデューサーで,ボストン美術館とNHKプロモーション共同の「浮世絵デジタル化プロジェクト」日本側責任者を務める牧野健太郎氏「浮世絵からタイムスリップ~江戸の謎解き」と第して,浮世絵の面白さを楽しくわかりやすい切り口で紹介してくださいました。

 たとえば,歌川広重の浮世絵作品にはその時代の人々の生活様式や時代背景が描かれており歴史的に非常に価値があるものだとする視点や,西洋の画家であるゴッホやモネにも大きな影響を与えた日本の浮世絵作品は日本の宝であり江戸時代という昔から日本の技術力は高いものだという話など,大変興味深い講演でした。

卒業生から学ぶ進路の決め方

2018年12月06日 06:34  進路指導部 更新

 11月27日(火)午後より,大学や専門学校に進学して勉学に励んでいる,あるいは就職して実社会で活躍している6名の卒業生を招いて,三年生対象に卒業生と語る会を開催しました。第一部 全体会では卒業生より自身の高校生活を振り返りながら,今やっておくべきことや進学・就職するにあたっての心構え等について,それぞれの立場からアドバイスをいただきました。

 第二部 分科会では三年生の進路希望別に6会場に分かれて,和やかな雰囲気の中で進路についての質問をしたり体験談をお聞きしたりしながら互いの交流を深めていました。ご協力いただいた6名のOB,OGの皆さん,ご多忙のなかお時間をとってくださり,ありがとうございました。 

県元気なふるさとづくり活動賞を受賞

2018年11月26日 09:48  生徒会 更新

 平成30年度福井県元気なふるさとづくり県民のつどいが1124日(土),ユーアイふくいにて開催されました。

 福井南高等学校は生徒が毎日使う大土呂駅の清掃活動や中池見湿地ボランティア活動などが評価されて今回の受賞になりました。多くの受賞者の中学校代表として生徒会会長の東川さんが賞状を受け取りました。

 これからも継続して活動を続けていきたいですね!

「税に関する高校生の作文」福井税務署長賞受賞

2018年11月15日 09:48  教務部 更新

 平成30年11月13日(火)、一年3組の塚田凪砂君が、税に関する高校生の作文において福井税務署長賞を受賞しました。おめでとうございます。

塚田君は,今年2月の大雪による除雪対策費として特別交付税により福井県が支援を受けたことを題材に,身近な出来事から税の大切さを改めて実感したと意見を綴っています。今回の受賞を機に,本校生徒にも税に関する関心を深めて税の役割や恩恵について認識を新たにしていただきたいです。

自然との共生活動を実施しました

2018年10月27日 08:48  生徒指導部 更新

 10月26日(金)に毎年恒例のボランティア活動が敦賀の中池見にて行われました。一時間ほどのバスの移動の後に、外来種の2mほどのセイタカアワダチソウを抜き取ったり,江ざらいをしたりしました。一人では抜けないものもあったのでチームを作って抜いている生徒たちもいました。慣れない作業に戸惑いながらも,友人同士,楽しく会話を弾ませながら一生懸命に取り組んでいました。抜きとったセイタカアワダチソウは写真には写らないくらい大きいです。よく頑張りました。

 短い時間でしたが,作業前と比べると断然きれいになりました。生徒の皆さん本当にお疲れさまでした。

留学報告会を実施しました

2018年10月24日 07:01  姉妹校担当 更新

 10月18日(木),一年生4名(男女各2名)による留学報告会が本校中ホールにて行われました。4名の生徒は本校と姉妹校提携を結ぶNew ZealandのHeretaunga CollegeおよびParaparaum Collegeにて,7月末から9月上旬にかけて6週間の留学をしました。

 報告会では写真や動画を交えながら,現地での学習の状況やホストファミリーとの交流,食事や休日の過ごし方など濃密な6週間の様子を伝えてくれました。初めての海外留学に踏み出すことの勇気,そして貴重な体験を成し遂げた自身の成長の跡をしっかりと示してくれました。同級生の報告を受けて,他の一年生の中には自分も留学してみたいと意欲をかき立てられた生徒も見受けられ,今後さらに広い世界に目を向ける生徒が増えていくことが期待されます。 

福井しあわせ元気大会 ボランテイア参加

2018年10月23日 17:02  教務部 更新

 10月13日(金)から3日間にわたり開かれた全国障害者スポーツ大会「福井しあわせ元気大会」に本校の一・二年生36名の生徒が開会式および閉会式のボランテイアとして参加しました。

 7/27, 8/26, 9/22と3回の事前研修を経て,開閉会式の二日間,生徒たちは選手の皆さんが座る椅子ならべとプラカード,ファイナルコンサートの警備等のボランテイア業務に携わりました。自分たちの役割をてきぱきとこなす一方で,閉会式では全国の選手団の皆さまをお見送りしながら互いの親交を深め,生徒の表情はボランテイアとして大会運営に関わることのできた満足感と達成感に満ちていました。参加した生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。

長期留学生とが帰国報告

2018年10月1日 15:22  姉妹校担当 更新

 今年1月からニュージーランドのヘレトンガ・カレッジに留学をしていた3年1組の藤本元(写真左)さんが土曜に帰国し、本日学校に報告をするために来校してくれました。ニュージーランドでの思い出や日本との文化の違いなどを話してくれました。堂々と理事長先生に話をする姿は、自信に溢れていました。また、ALTの先生と一緒に話をする場面では、流暢な英語で話をしていました。 藤本さんおかえりなさい。

【在校生及び保護者各位】10月2日(火)の授業について

2018年10月01日 07:00  教務部 更新

明日10月2日(火)は通常通り授業を実施します。生徒諸君は火曜日の授業の用意をして通常通り登校してください

【在校生および保護者各位】 台風24号に伴う措置について(9/30) 

2018年09月30日 20:35  教務部 更新

台風24号の接近に伴う公共交通機関の運行状況および登下校時の安全確保の観点から明日10月1日(月)は休校措置をとります。また明日予定していた始業式及び新任式は延期とします。生徒諸君は引き続き不要不急の外出を控え自宅学習に励んでください。

修学旅行

2018年09月25日 16:42  2年生学年団 更新

 今月17日(祝・月)から20日(木)まで,二年生は修学旅行で九州北部へ行ってきました。初日は学問の神様を祀る太宰府天満宮のほか,ヒルトン福岡シーホークにてフランス料理のフルコースをいただきながらテーブルマナー講習を受講しました。二日目は長崎県へ移動し,原爆資料館のほか,平和祈念公園にて献花を行い,生徒および教員一同,平和への誓いを新たにしました。三日目は,ハウステンボスにて終日自由行動。四日目はあいにくの雨模様でしたが,九十九島沖の魚たちを集めた水族館を楽しみました。旅行中の写真はクラウドサービスにて来月25日まで閲覧可能です。(二年生及びその保護者のみ)

美術部が応援のぼり旗を制作!

2018年09月10日 13:04  美術部 更新

 福井しあわせ元気国体2018・福井しあわせ元気大会2018の開催に向けて本校美術部では47都道府県と20の政令指定都市を応援する「応援のぼり旗」を制作しました。制作した「応援のぼり旗」の枚数は127枚に上ります。一人ひとりが一生懸命に制作しました。

開催期間中に見かけた際は是非足を止めてご覧ください。

【在校生および保護者各位】 台風21号に伴う措置について(9/30) 

2018年09月03日 16:00  教務部 更新

9月4日(火)は台風21号の影響が予想されるため,学校は休校とする措置をとります。生徒諸君は家庭学習に努めてください。

文殊公民館で本校教員による公開講座

2018年7月21日 14:59  副校長 更新

 7月21日(土)午後,学校近くの文殊公民館で地元の高齢者の方々を対象とした公開講座を実施しました。

 これは,地元公民館が生涯学習活動の一環として行っている定期企画に協賛したもので本校から中嶋養護教諭と英語科の大﨑教諭が参加。地元の方々およそ30名を前に,それぞれ専門や得意分野を披露させていただきました。中嶋養護教諭は「熱中症予防について」と題して講演。気温の高い日が続くなか,いかにして熱中症を予防していくかを身近な話題を含めてお話させていただきました。また,英語科の大﨑教諭は趣味のピアノ演奏を披露。「上を向いて歩こう」や「川の流れのように」など馴染みの曲を演奏させていただきました。

【在校生および保護者各位】 台風21号に伴う措置について(9/30) 

2018年07月06日 04:12  教務部 更新

断続的に続く大雨の影響を鑑み7月6日(金)は休校とする措置をとります。また明日7日(土)実施予定の部・同好会活動およびスパイスアップセミナーは全面中止とします。明日実施予定の全国模試は翌週9日(月)に延期します。生徒諸君は引き続き不要不急の外出を控え自宅学習に励んでください。

火災避難訓練

2018年6月28日 17:02  管理部 更新

 福井震災から70年目の節目となる今月28日(金)、毎年恒例の火災避難訓練を実施しました。13時過ぎ,PC室から出火したとの想定で非常ベルが鳴り響くと,生徒たちは教員に引率されて校舎前のアプローチまで続々と避難しました。防火扉が引き出されるなか,ハンカチを口に当て本番さながらの訓練に,生徒たちは防災の意識を新たにしていました。

 集合後には,3階教室設置の避難用シューターを使った脱出訓練のほか,消防士の方から火災の怖さや備えについての講話がありました。生徒たちは消防士の方の話にじっくりと耳を傾けていました。

外来種について理解を深める講演

2018年6月28日 11:56  教務部 更新

 627日(水)午後より開放講義がありました。今年度は講師として福井県立大学生物資源科学部水口亜樹先生より「人間の働きかけ方で生態系は変わる!?」というテーマでお話いただきました。セイタカアワダチソウをはじめとした外来種が日本の在来種へ与える影響や外来種による日本の農業の現状等について身近な福井の例も交えながらお話しいただきました。セイタカアワダチソウなどの外来種が生態系に大きな影響を及ぼしている一方あまり影響を及ぼさない外来種もいるとお話しいただきました。様々な経緯で持ち込まれた外来種達。厄介者かもしれない外来種も一歩下がってみると在来種と同じ植物です。本校では「自然との共生活動」として敦賀市の中池見湿地でセイタカアワダチソウの駆除を行っています。「外来植物とどう向き合っていくのか?」この問いは私達一人ひとりの生き方について深い示唆を与えてくれているのかもしれません。



長期留学者の近況報告

2018年5月26日 10:26  姉妹校担当 更新

 今月8日より一週間、本校の教職員らがニュージランドの姉妹校を訪問し,現在留学している生徒と面談しました。昨年本校と姉妹校締結をしたHeretaunga Collegeへ長期留学しているのは藤本元さん。海外のインテリアデザインを学ぶため,1月より留学しています。留学当初は英語で交流することに尻込みしていた藤本さんですが、現在では多くの人に自分から積極的に話しかけ、多様な国籍の友人たちと楽しい学校生活を送っています。

 ニュージランドは先住民のマオリ族,白人,ポリネシア系,アジア系など多様な文化や価値観を持つ人々がうまく共存している社会であり,異文化理解を学ぶには最適な環境です。Heretaunga College側のJason留学担当部長は「藤本さんは様々なルーツやバックボーンを持つ友人たちと交流していくなかでメキメキと英語力を上達させていきました。そして英会話能力もさることながら,彼の人柄の成長ぶりには私たちも驚いています。来校当初は大人しかった彼も,今ではリーダーシップを発揮し本校の日本人留学生の代表のような存在です」と評していました。残りの期間も多くのことを学んで,充実した留学にしていってほしいですね!



体育祭

2018年5月25日 17:01  生徒指導部 更新

 本日25日(金),体育祭を行いました。赤,青,白の三色に分かれて各色が応援披露や競技や制作物で得点を競い合いました。毎年恒例の色別対抗リレーでは,各色の応援がヒートアップ。大きな歓声を受けながら,選手たちはバトンをつないでいきました。

 なお,体育祭の模様はクラウドフォトサービス内にて7月まで閲覧可能です。(※関係者のみ) 

PTA総会および留学説明会を開催

2018年5月19日 13:06  姉妹校担当 更新

 本日5月19日(土)にPTA総会と留学説明会を開催しました。PTA総会では,平成29年度と30年度の事業報告(案)及び収支決算(案)の報告がありました。

 また、PTA総会後には,Heretaunga College(New Zealand)教職員のJason氏が来日し,留学説明会も行いました。多くの生徒,保護者が参加し,姉妹校での生活や学習などの話に,熱心に耳を傾けていました。

進路相談会

2018年5月12日 10:41  進路指導部 更新

 5月11日(金)の午後,進路相談会がありました。進路ミュージカルを全学年で鑑賞した後は,二・三年生対象の分科会が行われました。

 生徒たちは「大学・短大コース」「専門学校コース」「就職コース」の分科会の中から一つ選び各自の志望する進路にについて熱心に耳を傾けていました。


首都圏大学見学ツアー

2018年3月27日 08:30  進路指導部 更新

 3月24日(土)と翌25日(日)の二日間,首都圏の大学を見学するツアーを実施しました。これは以前から生徒や保護者から要望のあったもので,進学意識の形成と,様々な規模や特色を有する大学群を見学することで生徒自身の視野を拡げてもらおうと今回初めて企画したものです。

 今回参加した一年生と二年生の進学希望者8名は,小規模な単科大学から総合大学まで二日間で計8校を見て回りました。自身が関心を持つ学部が増えた生徒やUターン就職という選択を考えるようになった生徒も見られ,大卒後の就職といった将来設計や学生生活,都市部での暮らしなど様々な視点から自身の今後を考える有意義なツアーとなりました。 

卒業生が在校生へアドバイス

2018年3月14日 12:24  進路指導部 更新

 3月13日(火)に,一・二年生を対象とした「卒業生と語る会」を開催しました。福井南高等学校の卒業生8名が学校まで足を運んでくださいました。大学・短大・専門学校に進学した卒業生も就職をした卒業生も,将来何をしたいかをしっかり考えて勉強や部活動,学校行事など今しかできないことをしっかり頑張ってほしいと語っていました。生徒たちは真剣にメモを取りながら,先輩の生の声に耳を傾けていました。  

職業意識形成支援ガイダンス

2018年3月2日 08:30  進路指導部 更新

 32日(金)に,年生を対象とした職業意識形成ガイダンスを行いました

 今回は,美容室aPrekoの青柳 慧花さんをお招きして,「努力は決して裏切らない」という自身の美容師の下積み時代の経験をお話いただきました。

 また,講演の終盤ではメイクの実演が行われ生徒たちはプロの技に感銘を受けていました。

卒業式

2018年3月1日 14:01  教務部 更新

 31日(木)平成29年度 21回卒業証書授与式が挙行されました。

 強い暴風雨でありましたが予定通り式を行うことができました。多数の保護者来賓の方々教職員に見守られながら卒業生は名残惜しみながら学び舎を後にしました。

 4月からは、様々な「道」が皆さんを待ち受けています。上り道下り道など人生には様々な道があると思いますがこの福井南高等学校で学んだことを糧にして一歩ずつ前に進んでいって下さい。ご卒業おめでとうございます。

福祉講演会

2018年2月27日 16:57  教務部 更新

 226日(月)に,一・二年生を対象にとした福祉講演会が行われました。

 ガンや肺炎といった病気とどうやって向き合っていくべきか。またタバコと病気との因果関係などメモを取りながら熱心に聞く生徒も見受けられました。


進路を考えるガイダンスを実施

2018年2月23日 07:48  進路指導部 更新

 2月21日(水)に、二年生を対象にした進路ガイダンスと就職ガイダンスが行われました。

 進路希望の生徒は,午前中に福井工業大学と大原学園にわかれて学校説明・施設見学・授業見学を行いました。また,就職希望の生徒は学校で自己PRや模擬面接といった就職で必要となるスキルを体験的に学びました。

平成30年度 一般入学選抜

2018年2月16日 10:33  教務部 更新

 216日(木)に平成30年度の一般入学試験が行われました。

 福井県内の中学校から33名の生徒が試験に臨みました。大雪のため試験は9日間延期されましたが当日は滞りなく終了することができました。

【受験生・在校生徒および保護者各位】大雪に伴う措置について

2018年2月13日 13:03  教務部 更新

【受験生の皆さんへ】

明日14日(水)の入学試験は大雪に伴う県内公共交通機関の乱れにより15日(木)へ再延期とします。事前にお伝えした時間通り実施しますので各自足元に気をつけて来校するようにしてください。なお公共交通機関等の影響により面接の順番が前後することがありますのでご了承ください。合格発表は17日(土)となります。


【在校生の皆さんへ】

入試の再延期に伴い今週15日(木)は休校となります。よって,一年生の次回登校日および3年生の指定登校日は16日(金)へ変更となります。なお16日(金)は校内でのパン販売は休止となります。各自必ず弁当を持参するようにしてください。17日(土)はセンター早期対策模試(二年生)のみ実施とし部活動や他の特別講座等は中止とします。 

【受験生・在校生徒および保護者各位】大雪に伴う措置について

2018年2月8日 20:15  教務部 更新

【受験生の皆さんへ】

大雪に伴う交通網の麻痺に伴い一般入試を2/14(水)に再延期します。当日は予定通りの時間で面接を実施しますので受験生の皆さんは足元に気をつけて来校してください。


【南高校在校生の皆さんへ】

来週2月14日(火)は一般入試実施の為、自宅学習とします。また明日9日(金)及び13日(火)は大雪の影響で休校措置をとります。よって生徒の皆さんの次回登校日は15日(木)となります。これにあわせて三年生の指定登校日も15日(木)に変更となります。引き続き不要不急の外出を控えるようにしてください。 

【在校生徒および保護者各位】大雪に伴う措置について

2018年2月7日 10:50  進路指導部 更新

 断続的に続く降雪の影響を鑑み、2月10日(土)実施予定の校内活動を中止とする措置をとります。この日の特別講座や各種部活動は休止ですので,生徒諸君は引き続き不要不急の外出を控え,自宅学習に励んでください。

また,明日8日実施予定の基礎力診断テスト(一年生),10日実施予定のセンター早期対策模試(二年生)は延期となります。実施日は追って連絡します。 

【受験生・在校生徒および保護者各位】大雪に伴う措置について

2018年2月6日 10:36  教務部 更新

【受験生の皆さんへ】

本日大雪の為一般入試を2/9(金)に延期します。なお天候の状況次第で再度変更する場合もあります。今後の動向については本校HPのほかマスコミの報道等を通じて発表させていただきますのでそちらをご覧ください。


【南高校在校生の皆さんへ】

2/7(水)から9(金)まで大雪・一般入試実施の為休校とします。次回登校日は13日(火)となりますのでご注意ください。なお9日実施予定の漢字検定につきましては順延となります。詳細は担当者より後日伝達します。

【生徒および保護者各位】大雪に伴う措置について

2018年1月24日 07:04  教務部 更新

 本日午後より明日にかけて大雪が予想されます。通学の安全確保の観点から,1月24日は午前中のみの授業とし,午後からは休校措置とします。生徒の皆さんにおいては安全に気をつけて登校してきてください。また,本日午後からは不要不急の外出を控えるようにしてください。

推薦およびスポーツ・文化選抜試験

2018年1月22日 18:54  教務部 更新

 1月22日(月),本校の推薦, スポーツ・文化選抜入学試験が行われました。

福井県内の中学校から96名の受験生が受験をしました。どの受験生も,自分のできる限りの力を学力試験と面接試験にぶつけていました。

本校生徒が都内で途上国の現状を報告

2018年1月16日 12:03  進路指導部 更新

 昨年8月、カンボジアでフィールドワークを行った本校3年の守屋佑香さんが1月12日(金)に都内で開かれたフォーラムにおいて成果報告を行いました。

 守屋さんは,日本ユネスコ協会連盟が主催する高校生カンボジア・スタディーツアーの一員に選抜され,世界寺子屋運動の現場や伝統芸能をはじめとした各種文化の復興の様子や課題について学んできました。東京都のアルカディア市ヶ谷で行われた「かめのりフォーラム2018」では、ツアーに参加した高校生を代表して守屋さんがスタディーツアーでの成果やカンボジアの現状を報告。自身の研究テーマであるジェンダーやLGBTについても触れながら,国際交流活動の関係者や一般の来場者など大勢の観客を前に堂々と発表を行いました。 

【年末年始の事務取扱について】【About New Year's Holiday】

2017年12月24日 12:16  事務局 更新

12月29日(金)より1月4日(木)の期間中は年末年始休暇のため、事務及び教務の取扱を停止させていただきます。資料請求につきましては、おそれいりますが27日(水)までにお願いいたします。なお、各種証明書発行は年明け1月よりのお手続きとなります。ご了承ください。年末年始休暇中は本HPお問い合わせフォームまたはFAXをご利用ください。

Please be informed that school office and other all sections will be closed for the New Year's holiday from December 29 to January 4. If you have any urgent inquires or problems during that time, please contact us at inquiry form or facsimile.

May your holidays be peaceful and your New Year prosperous. 

本校生徒がカンボジアでの現状を報告

2017年12月16日 13:11  進路指導部 更新

 今年8月に日本ユネスコ協会連盟が主催するカンボジアスタディツアーに選抜された本校三年生の守屋佑香さんが今月16日(土)に2017ふくいユネスコフォーラムにおいて活動報告を行いました。

 このフォーラムは教育の現場である学校や地域にて伝統文化や環境保全に取り組んだ人々や団体の実践事例を紹介する場としてふくいユネスコ協会が毎年開いているものです。福井駅前のアオッサで開かれた今年のフォーラムで守屋さんは自身が研究テーマとしている「ジェンダー」についてカンボジアで見聞きしたことや歴史を踏まえて発表しました。アンコールワットなどの観光地やクメール語(注:カンボジアで使われている言語)の慣用句世界寺子屋運動の現場などを写真を交えて紹介。来場者は時折メモを取るなどし守屋さんの話に熱心に耳を傾けていました。なお守屋さんは来年112日に都内で開かれるフォーラムにおいて同様の発表をする予定です

「税に関する高校生の作文」福井税務署長賞受賞

2017年11月20日 15:42  教務部 更新

 平成29年度「税に関する高校生の作文」コンクールにおいて、本校の1年1組 前田大徳君が福井税務署長賞を受賞しました。

 作文タイトルは「税があるおかげで」。今後は、さらに税の仕組みについて学び、また税の使途についても関心を持ち、税金によって自分たちの生活が支えられていることに感謝の気持ちを忘れずにいたいと感想を述べていました。 

宿泊研修を実施しました

2017年11月13日 16:50  生徒指導部 更新

 今月9日(木)から翌10日(金)までの二日間,一・二年生を対象とした宿泊研修を実施しました。

 これは,異学年交流の促進と,集団生活のなかで協調性を養うことを目的に実施しているもの。今年は福井市少年自然の家にて座禅体験や自然散策などを行い,異学年での絆を深めました。また,翌10日には毎年恒例の集団討議発表会も実施しました。これは,学校における改善点を生徒たち自身が考えて発表するというもので,これまで自習室の設置や体育館のトイレ・更衣室の増築など実際に多くの案が採用されて学校生活に反映されています。今年はトイレにおける改善点やノーチャイムデーのあり方を見直す案などが出されました。

 なお,保護者および在校生は宿泊研修の様子をクラウドフォトプリントサービスにて来年1月まで閲覧可能です。


文殊やまのぼり大会にボランティア参加しました

2017年11月7日 15:59  生徒指導部 更新

 11月3日(祝)、文殊山やまのぼり大会が開催され、本校生徒がボランティアとして参加しました。登山客誘導、子ども向けコーナーの担当、ステージ運営等に分かれて文殊地区の方々や登山客と交流しました。また、音楽部がステージで演奏を披露し、多くの方々に聴いていただきました。 


「税に関する高校生の作文」福井税務署長賞受賞

2017年10月25日 17:28  姉妹校担当 更新

 本校の姉妹校である公立Heretaunga College(New Zealand)の担当者による留学説明会が本日25日(水)の放課後に行われました。

 説明会には異文化交流や語学に関心のある在校生10名が参加。Heretaunga CollegeスタッフのJason氏から学校施設やカリキュラム,そしてニュージーランドという国についての説明を受けました。Jason氏は先週から来日し本校で英語の授業にも参加していただいています。生徒たちは時折メモをとりながら,Jason氏の話に熱心に耳を傾けていました。なお,本学からは8月に1名が短期留学をしたほか,来年2月からは1名が長期留学する予定となっています。  

自然との共生活動を実施しました

2017年10月12日 15:20  生徒指導部 更新

 今月12日(木)、「自然との共生活動」を敦賀市の中池見湿地で行いました。

これは,生徒たちにふるさとの環境問題への関心を持ってもらうとともに異学年の交流を目的に毎年実施しているものです。今年は1年生と3年生が湿地内に群生するセイタカアワダチソウ等の外来生物を駆除しました。生徒たちは3mにもなるセイタカアワダチソウを前に驚きの声をあげながらもボランティアに汗を流していました。

 この時の活動の様子は,学内の写真閲覧システムで12月1日までご覧になれます。 

【重要】本日の自然との共生活動について

2017年10月12日 08:00  生徒指導部 更新

本日予定の「自然との共生活動 敦賀中池見湿地での自然保護ボランティア活動」は予定通り決行いたします。 

美術部がハーモニーホールふくい開館20周年記念式典に参加

2017年9月25日 15:20  美術部 更新

 9月23日(土・祝)、本校美術部が「ハーモニーホールふくい開館20周年記念越のルビー音楽祭スペシャル」に参加しました。音楽に合わせてストーリーとデザインを考え、作品を完成させました。当日は演奏に合わせて、生徒たちの絵がスクリーン上に展示発表されました。 

LS系列生徒が秋祭りボランティアに参加

2017年9月22日 13:53  福祉科 更新

 9月16日(土)、福井市江端町にある施設「えばたの郷」において、秋祭りが開催され、ライフサポート系列の二・三年生がボランティアとして参加しました。利用者や職員とのコミュニケーションを通して様々な経験が出来ました。  

本校生徒がカンボジアで途上国の現状を学ぶ

2017年8月21日 16:35  地歴・公民科 更新

 今年で4回目を迎える日本ユネスコ協会連盟主催の高校生カンボジアスタディツアー(外部リンク)。今年は多くの応募のなかから本校3年生の守屋佑香さんが福井県で初めて選ばれました。

 守屋さんは今月5日~12日の日程で研修に参加。現地では世界寺子屋運動の現場や子どもたちとの交流途上国支援の最前線であるユネスコ事務所や在カンボジア日本国大使館等を表敬訪問するなどして自身の研究テーマである「ジェンダー」だけでなくカンボジアの歴史文化についても大いに理解を深めました。日程はハードだったものの高い志を持つ多くの仲間とともに充実した8日間を送ったようです。 

 守屋さんは在学中から「LGBT」や女性問題などに関心を持っており,今回の参加も「女性省」という独自の行政機関を持つカンボジアや日本国外での性の在り方をこの目で見たい!との思いがきっかけだということです。

 なお,今年の学園祭では守屋さんによる成果報告会(在校生・保護者対象)が二日目に予定されています。また,今後は都内など各地のイベントで自身の研究成果を報告することとなっています。 




【重要】台風5号の接近に伴う休校措置について

2017年8月7日 08:00  教務部 更新

台風5号が本県へ接近することを見越して、下記の講座及び行事につきまして休講措置をとらせていただきます。

8月8日(火)

●スパイスアップセミナー及び朝講座

一限目 3年生対象スパイスアップセミナー(数学)

      1年生対象朝講座(模試数学)

二限目 3年生対象スパイスアップセミナー(国語・小論文)

三限目 3年生対象朝講座(古典・漢文)


●福井県立大学入試説明会

 → 延期します。日程は改めてお伝えします。(進路指導部)

就職ガイダンスを実施しました

2017年8月4日 17:00  進路指導部 更新

 8月4日(金)に三年生の就職希望者が本校中ホールにおいて高校生就職ガイダンスに臨みました。ハローワーク福井より,お二人の講師にお越しいただき「コミュニケーション体験」「社会・仕事の理解」「自己PRの作成」「模擬面接」と一日をかけて,来るべき就職試験に向けて学習と実践に励みました。

 本日のガイダンスを活かして,生徒一人ひとりが希望する職に就けるよう一層の努力を重ねてもらえるものと期待しています。  

ユネスコスタディツアー選抜生徒が県庁等を表敬訪問

2017年8月4日 16:24  地歴・公民科 更新

 日本ユネスコ協会が主催する第四回高校生カンボジアスタディツアー(定員10名)に,100名を越える応募者のなかから本校三年生の守屋佑香さんが選ばれました。

 6日(日)の出発を前にした4日(金)午後には,県庁と福井テレビジョン放送を表敬訪問。このうち県庁では,応対した櫻本総務部長に参加の動機や現地で学びたいこと,将来の夢などを語りました。

 守屋さんは発展途上国におけるLGBTの法的保護といったジェンダー問題や女性の経済的自立などに関心を持っており,カンボジアではUNESCO事務所や日本国大使館を訪問するほか,世界遺産修復現場の視察や世界寺子屋運動の第一線でのフィールドワークなどが予定されています。帰国後は自身の研究成果を本校の学園祭やUNESCO協会が主催する各地の報告会などで発表する予定です。   



夏季体験入学会



2017年7月31日 09:10  教務部 更新

 7月29日(土)に夏季体験入学会が行われました。県内の学校から150名以上の生徒が参加され,福井南高校の紹介,生徒による系列発表を熱心に聞いていました。また,福祉の授業体験では,先輩から教えられながら実際にものづくりにチャレンジしていました。

ユネスコスタディツアー選抜生徒が県庁等を表敬訪問

2017年7月6日 12:39  PTA担当 更新

 異文化理解の促進および生徒への多様な学びの場の提供を目的として,本校ではニュージーランド,ウェリントン郊外の公立高等学校(Heretaunga College)と昨年1月より協議を重ねてきました。今年5月にはNZ側担当者による本校の視察,同6月には本校理事会によるNZ視察団の派遣を経て,このたび7月6日(木)に本校にて姉妹校の締結式を結ぶこととなりました。

 締結式には、姉妹校となるHeretaunga CollegeのJason Daniel Sheen氏(左)が出席し,本校の浅井光理事長(右)と協定書を交わしました。既に本校生徒1名の8月からの留学が決定しているほか,今後も定期的な留学生の派遣などを通して,双方の交流を深めていく予定です。 



平成29年度PTA総会開催の報告

2017年6月17日 08:00  教務部 更新

本日6月17日(土)に行いましたPTA総会において、下記の議案について決議いたしましたことを報告します。

第1号議案:平成28年度事業報告および収支決算報告

第2号議案:平成29年度 役員改選について

第3号議案:平成29年度 事業計画案及び収支決算案

以上の議事を無事終えました。

また、総会の後に教務主任、進路主任、生徒指導主任から出席した保護者へそれぞれ報告を行いました。

体育祭

2017年5月26日 15:56  生徒指導部 更新

 本日26日、体育祭を実施しました。午後からは時折小雨が降りましたが,グラウンドは終始,生徒たちの熱気に包まれていました。

 観覧席には卒業生や大勢の保護者の方も来校され,声援を送っていました。 

本校生徒が現代学生百人一首に入選

2017年1月27日 16:50  国語科 更新

 本校一年生の福住麻友さんが,福井ジュニア文学賞に続き,東洋大学主催「第30回 現代学生百人一首」に入選しました。応募総数52,428首のうち北陸地域では唯一の入選者で,さっそく福井新聞社様と中日新聞社様に取材していただきました。

 福住さん,おめでとうございます!  

献血理解セミナー実施

2017年1月16日 13:14  保健室 更新

 本日16日(月),二・三年生を対象とした献血への理解セミナーを開催しました。生徒たちは,福井県赤十字血液センターの職員から血液に関する知識や献血の社会的意義などについて学びました。

 なお,来月には三年生の希望者を対象に,献血とセンターの見学会を予定しています。 

元外交官による講演会

2016年12月21日 12:54  教務部 更新

 本日,元外交官の加藤重信氏による全校生徒・保護者対象の講演会を開催しました。

「グローバル時代に勝ち残るために異文化を知ろう!~外交の最前線での体験から~」と題して,加藤氏自身の体験談に基づいた外交官の仕事内容や中東問題などをわかりやすく解説。生徒たちは熱心に聞き入っていました。  

卒業生と語る会

2016年11月29日 16:39  進路指導部 更新

 今月29日(火),三年生を対象に「卒業生と語る会」を開催しました。

 大学生や各企業で活躍している本校の卒業生を招き,大学生活や仕事への姿勢などを伝えていただきました。参加した生徒たちは,先輩の話に熱心に耳を傾け,社会人としての心構えを新たにしていました。 

宿泊研修

2016年11月21日 13:51  進路指導部 更新

 今月17日(木)から18日(金)までの二日間,毎年恒例となっている宿泊研修を国立能登青少年交流の家(石川県)で実施しました。

 一・二年生が学校生活をより良くするための集団討議や飯ごう炊飯,周辺散策などを行い,異学年での交流を深めていました。  

文殊やまのぼり大会にスタッフとして参加しました

2016年11月04日 16:23  生徒指導部 更新

 地域のイベント「文殊やまのぼり大会」に本校生徒がスタッフとして参加しました。今月3日に行われたこのイベントには,一・二年生の希望者が参加。炊き出しや登山の補助スタッフとして,またステージでは部活動の披露などを行い,地域の人々との交流を深めました。 

フォークリフト講習

2016年08月03日 08:32  進路指導部 更新

 8月1日(月)~3日(水)の三日間,フォークリフト講習を実施しました。今回は三年生37名が受講し,指導員から運転操作や仕組みについて学びました。 

大学見学会 開催

2016年07月15日 15:10  進路指導部 更新

 今月13日(水),本校の大学進学希望者を対象とした大学見学会を開催。二年生と三年生からあわせて23名が参加しました。

 今回は福井大学と福井県立大学を訪れ,それぞれの大学の担当者から,特色あるカリキュラムや施設を案内していただきました。 

文殊山登山

2016年05月02日 15:41  生徒指導部 更新

 毎年恒例の学校行事,文殊山登山を5月2日(月)に実施しました。

 この日は好天に恵まれ,生徒らは自然豊かな山道を歩きながら気持ちの良い汗を流していました。  また,山頂では友人や異学年同士で昼食を食べ,互いに交流を深めていました。

自習室に進学書籍コーナーを設置

2016年04月28日 15:29  進路指導部 更新

 現在,新設した自習スペースに各大学の雑誌や進学関連書籍のコーナーを設けています。これは,生徒たちからの要望を受けたもので,今年度はAERAムック大学シリーズや『TOKYO大学博物館ガイド』,『就職力で選ぶ大学』などを揃えました。

 各種講座の開講状況や資格取得率,学食の充実度に学費の比較や併設博物館の有無など,大学案内や取り寄せ資料には掲載されていない様々な角度から大学研究を行うことが可能です。

 ぜひ自習スペースに足を運んでみてください。 

前期生徒会がリーダー研修を実施

2016年04月26日 16:11  生徒会 更新

 22日(金)~23日(土)の二日間,鯖江青年の家にて前期生徒会のリーダー研修を実施しました。

 前期生徒会のメンバーたちは二日間で前期の計画や体育祭に向けての準備について話し合ったほか,異学年での交流を深めていました。

前期生徒会選挙を実施しました

2016年04月12日 15:19  生徒会 更新

 本日午後,前期生徒会選挙の立ち会い演説会および生徒会選挙を実施しました。3名の生徒会長立候補者をはじめ二・三年生の各役員候補者が,全校生徒を前に自身の活動公約や生徒会活動への思いを訴えかけました。なお,開票作業は本日放課後より選挙管理委員会によって行われ,明日発表されます。   

入学式

2016年04月07日 11:26  教務部 更新

 本日,福井南高等学校第22期生の入学式を挙行しました。

 今年は福井県内各地から83名が入学式に臨み,高校生としての心構えをあらたにしていました。

中ホールを改修しました

2016年04月06日 17:00  管理部 更新

 昨年度末より改修工事を行っていた中ホールですが,本日引き渡しを迎えました。

 従来の中規模ホール機能に加え,防音効果を備えたパーテーションによって最大4区画まで区切ることができるようになりました。今後は生徒からの要望が多かった朝および放課後の自習室として,また生徒会・部活動スペースとして活用する予定です。 

小型建機講習

2016年03月29日 16:37  進路指導部 更新

 3月28日(月)・29日(火)の二日間,二年生の希望者を対象に小型建機講習を実施しました。今年は18人が受講し,指導員の指示を受けながら建機の操作方法を学びました。 

主権者意識の形成に向けた取り組み

2016年03月24日 16:00  地歴・公民科 更新

 18歳への選挙権年齢引き下げを前に,本校では今年度,さまざまな取り組みを実施しています。昨年12月には,一年生の【現代社会】において「18歳はおとなか子どもか」をテーマにしたディベートを行ったほか、調べ学習や公職選挙法に関する授業を続けてきました。3月16日(水)には,これらの総まとめとして選挙権に関する講座と模擬選挙を実施。本校教員を市長選立候補者に見立て,福井南市長選挙(模擬選挙)を行いました。

 当日は,選挙管理委員会の方による講座のあと,市長選立候補者である本校教員が福祉推進党や体力推進党として選挙演説を展開。その後,有権者である本校生徒が実際の選挙と同じ環境で投開票を行いました。結果は即日開票され,生徒たちは有権者としての心構えを新たにしていました。なお,来年度も継続して同様の取り組みを実施していく予定です。  

冬季レクリエーション大会

2016年03月14日 16:49  生徒指導部 更新

 本日,冬季レクリエーション大会を実施しました。やや冷え込む天候となりましたが,生徒たちはバレーボールでおおいに汗を流し,クラス内での絆を深め合っていました。 

19期生が学び舎巣立つ

2016年03月02日 09:39  教務部 更新

 3月1日(火),19期生の卒業式を挙行しました。今年はおよそ70人が学び舎を巣立ちました。 

水族館や動物園の舞台裏を学ぶ

2016年02月17日 10:32  教務部 更新

 2月12日(金),教育活動講演会を開催しました。

今回は,東京都葛西臨海水族園の園長をつとめる田端直樹氏(福井県出身)を迎え,「動物園の仕事」と題した講演を行いました。

生徒たちは,飼育の際に気をつけていることから展示方法に至るまで,動物園の仕事や職業意識について理解を深めていました。 

卒業控えた三年生が献血への理解深める

2016年02月08日 16:01  保健室 更新

 4日(木),三年生有志を対象に献血活動を行いました。

 これは,三年生の登校日に合わせて実施したものです。この日は希望者およそ30人が福井市内にある福井赤十字血液センターにて献血を行いました。 また,献血後には職員による献血についての様々な説明や施設見学を実施しました。

 職員から「高齢者など多くの人が手術で血液を必要としており,県内では一日に70人分が献血をしないと間に合わない」と説明を受けると生徒たちは驚きの声をあげていました。生徒たちは,献血行為や施設見学をとおして,社会貢献活動への理解を深めていました。 

推薦入試当日

2016年01月20日 07:00  教務部 更新

 おはようございます。本日20日は推薦入試が行われます。

 福井市内は昨日からの降雪で足元が滑りやすくなっております。また,本校の特設駐車場から受験会場となる校舎までは多少距離がございます。コートやブーツなど寒さ対策をしっかりとして受験に臨んでください。 

学校説明会

2015年12月14日 14:04  教務部 更新

 12日(土)に中学生対象学校説明会を開催しました。

 当日は,在校生や卒業生による学校紹介のほか,授業参観や学費等の説明,個別相談会を実施しました。 

金融機関見学会

2015年11月20日 17:00  進路指導部 更新

 本日20日(金),二年生を対象とした金融機関見学会を開催しました。

 二年生88名は2班に分かれ,野村證券株式会社福井支店と福井銀行本店を順に見学。行員らから銀行や証券会社の役割,お金の歴史などをわかりやすく説明してもらい,金融機関への理解を深めていました。  

卒業生から進路活動のアドバイス

2015年11月17日 16:05  進路指導部 更新

 本日17日(水),三年生対象に卒業生と語る会を開催しました。

今回は6名の卒業生が,それぞれの就職先や進学先について語りました。三年生は先輩方の話に真剣に聞き入り,進路活動の参考としていました。

宿泊研修で異学年交流

2015年11月16日 15:18  生徒指導部 更新

 11月12日(木)~13日(金)の二日間,能登青少年交流の家(石川県)で宿泊研修を実施しました。これは一年生と二年生との異学年交流促進と集団生活での協調性を養うために毎年実施しているものです。今年は座禅体験や周辺散策のほか,夜には毎年恒例の集団討議を行いました。「南高校の改善点」をテーマに,よりよい高校生活を送るために自分たちで課題や改善点を見出し,グループで討議し発表しました。また,二日目には野外炊事場にて焼きそばと豚汁を作りました。 

学園祭

2015年10月30日 13:10  生徒指導部 更新

 10月29日(木)と30日(金)の二日間,学園祭を開催しました。

 期間中は各クラスによる模擬店やステージ披露などが行われたほか,生徒会企画による中継機材を用いた学校クイズ大会などが行われ,期間中おおいに賑わいました。 

男女ソフトボール部が県大会出場へ

2015年10月26日 14:55  男女ソフトボール部 更新

 今月24日(土)と25日(日)の二日間,平成27年度福井県高等学校新人大会が開かれ,本校からは初日に女子ソフトボール部が,二日目には男子ソフトボール部が出場しました。今年できたばかりの女子ソフト部は,この大会がデビュー戦。武生高校との試合では2点をとったものの敗退となりました。また,男子も敗退。これをバネに,次の大会へ向けてがんばってくださいね! 

中池見湿地で外来種駆除作業に汗

2015年10月06日 16:33  生徒指導部 更新

 本日6日(火),敦賀市で「自然との共生活動」を実施しました。

 これは,自然とふれあうことで生物多様性への関心を持ってもらうとともに,生徒間の交流を深めようと毎年実施しているものです。昨年は台風の影響で琵琶湖博物館での活動となりましたが,今年は2年ぶりに敦賀市の中池見湿地で活動しました。この中池見湿地はラムサール条約にも登録されている湿地帯で,様々な生物が生息しています。

 この中池見湿地では,近年セイタカアワダチソウをはじめ,外来生物の繁殖が問題となっています。今回も一・二年生は草むらをかき分け,自身の身長よりも高いセイタカアワダチソウの駆除作業にあたりました。なかには背高2mを超えるセイタカアワダチソウもあり,生徒たちは複数人で協力しながら引き抜き作業にあたっていました。また,三年生は水路に生えた水草の清掃作業を実施。ボランティアの方々から道具の使い方を教わりながら,三叉と呼ばれる箇所の水路をキレイにしました。およそ1時間の作業後,生徒たちは仲良く昼食をとり,互いの親睦を深めていました。 



中学校教員向けの説明会を開催

2015年10月02日 16:02  教務部 更新

 本日2日(金),中学校の教員を対象とした学校説明会を開催しました。

 今回は49校の先生方にご参加いただき,在校生や卒業生が学校生活について紹介したほか,授業参観や個別相談も実施しました。12月には中学生を対象とした学校説明会を開催する予定です。 

各種検定の実施

2015年06月19日 16:35  教務部 更新

 本日19日(金),日本漢字能力検定及びニュース時事能力検定を実施しました。どちらの検定にも多くの生徒が挑戦。日頃の勉強成果を遺憾なく発揮していました。中にはニュース時事能力検定を併願受験し,その後日本漢字能力検定を受験する生徒もいました。結果が待ち遠しいですね。

 また,生徒玄関前では,毎年校内で生育している西洋アサガオと日本アサガオの苗を無料配布しました。こちらも多くの生徒が持ち帰ったようです。大切に育ててください(^^) 

春季総体

2015年06月09日 08:58  生活指導部 更新

 先週末は春季総体でした。今年は卓球部とソフトボール部が出場。残念ながら,今回はどちらも次大会へ進むことは叶いませんでしたが,選手たちは気持ちのよい汗を流していました。来年に期待ですね!  

体育祭

2015年06月05日 14:41  生活指導部 更新

 体育祭を5月29日(金)に開催しました。今年は晴天にも恵まれ,グラウンドには終始生徒たちの声援が響いていました。 

進路相談会

2015年05月18日 14:41  進路指導部 更新

 15日(金),進路相談会を開催しました。前半はキャリアデザインをテーマにした寸劇を鑑賞し,後半では県内外の大学・短期大学・専門学校等の担当者による個別相談会を実施。特に就職や進学を控えた三年生は担当者の話に熱心に聞き入っていました。  

グラウンド北側整備事業の近況

2015年05月11日 16:59  管理部 更新

 本日11日(月)より試験期間中です。一年生にとっては初めての試験,一生懸命頑張りましょうね。さて,昨年末より行われていたグラウンド北側の整備事業が一段落しました。下水設備の撤去やフェンスの移動,植樹や休憩スペースの設置などを行い,これまでよりも使いやすいグラウンドとなりました。運動部での活用はもちろん,夏には木陰で読書,なんてこともできるはず(*^_^*) 

リーダー研修で生徒会活動の方針決める

2015年05月02日 15:11  生徒会 更新

 5月1日(金)から翌2日まで,鯖江青年の家にてリーダー研修を実施しました。今年は先日の選挙で決まった生徒会メンバーと各学年のクラス委員長および副委員長併せて29人が参加。今年の生徒会方針やよりよい学校生活の為に何が必要かの議論,また今月末に行われる体育祭に向けての話し合いも行いました。2日間の研修で,生徒たちは南高校の生徒同士,学年をまたいで交流を深めるとともに生徒会役員としての自覚を新たにしていました。 

文殊山に登りました

2015年04月28日 13:59  生活指導部 更新

 本日28日(火),毎年恒例の文殊山登山を実施しました。今回も全学年が一緒に登り,山頂で昼食をとりながら異学年交流を深めました。 

テラス開放の話題

2015年04月24日 15:00  管理部 更新

 本日より,昼休みに限って2階テラス部分を試験的に開放しました。生徒たちはさっそくベンチに座って友人と食事をとりながらグラウンドで部活動をしている友人をみたり電車を眺めたりと,思い思いに過ごしていました。

・開放は休み時間のみ

・鉄柵にはもたれかからない

・地べたに座らない

以上のことを守って楽しい学校生活を送ってくださいね!  

対面式

2015年04月10日 10:49  生活指導部 更新

 8日(水),始業式を行い,このなかで在校生と新入生による対面式を挙行しました。在校生・新入生それぞれの代表がスピーチを行いました。10日(金)午後からは個人面談を実施します。 

入学式

2015年04月07日 15:00  教務部 更新

 本日7日(火),入学式を挙行しました。21期生となる今年は81名が晴れて福井南高等学校生として入学しました。式典最後の校歌斉唱では,在校生が新入生の前で校歌を披露。元気な歌声が会場に響き渡りました。なお,明日8日は対面式と写真撮影,翌9日にはオリエンテーションと学年集会が予定されています。  

本校生徒が考案のパンが商品化

2015年04月06日 15:01  家庭科部 更新

 4月4日(土),福井市一乗谷に道の駅「水の駅」がオープンし,本校生徒が提案したパンが発売されました。当日は,午前中に用意された60個のパンは一時間足らずで完売し追加分の200個も二時間足らずで完売するなど好評を得ていました。  

本校生徒考案のパンが商品化し記事に

2015年03月31日 08:45  家庭科部 更新

 本校生徒が考案したパンに関する記事が本日(3月27日)付の福井新聞に掲載されています。記事では,本校三年生の荒井君と一年生の髙嶌君が考案したパンが商品化に至るまでの経緯や地元の食材をふんだんに使用したパンに関する情報が載っています。ぜひご覧になってください! 

今年度の学校風景を本にまとめました

2015年03月26日 13:08  事務局 更新

 レンズ沼に足をとられている事務職員が,今年度に撮影した学校生活の様子を一冊の本にまとめました。タイトルは『fukuiminami 2014』。普段の何気ない登下校風景から熱気あふれる学園祭まで,本校の一年間を切り取った作品がずらりと掲載されています。

 この本は一階ロビーの本棚に置いてあります。一冊しか製本していない関係で貸し出しや持ち出しはできないのですが,生徒だけでなく保護者や来校者の皆様,お時間がありましたら来校の折ぜひお手にとってご覧ください。生徒の,自宅とはまた違った一面を発見することができるかもしれませんよ(*^^*) 

小松長生氏が「音楽と私」語る講演会

2015年03月13日 07:58  教務部 更新

 生徒・PTA・教職員対象の講演会を11日(水)に開催しました。今回は世界的に有名な音楽家・指揮者である小松長生さんを招き「音楽と私」というタイトルで講演していただきました。講演の中で小松さんは、音楽に対する考え方などについて熱心に話されていました。 

学級閉鎖のお知らせ

2015年02月13日 08:00  教務部 更新

インフルエンザの罹患者多数につき、下記の通り学級閉鎖の措置をとることといたしました。

◇学級閉鎖クラス:2年1組

◇学級閉鎖期間:平成27年2月24日(火)~2月26日(木)

注意事項:

・上記期間内に学校内の友人宅を訪問したり、人混みの多い場所への外出は控えてください。

・インフルエンザを発症した場合は、学校への連絡をお願いいたします。

・発症していない場合でも、外出は控え、自宅で過ごしてください。

・うがいや手洗いをしっかり行い、清潔に心がけてください。 

サウルコス監督らが夢の大切さ語る講演

2015年02月20日 08:10  教務部 更新

 18日(木),地元福井のサッカーチーム「サウルコス福井」の佐野達監督と選手による講演会を実施しました。テーマは「夢を追いかけて」。生徒たちに夢を持つことの大切さや努力することの素晴らしさを伝えてくださいました。 

進路活動終えた3年生がアドバイス

2015年02月18日 07:26  進路指導部 更新

 17日(火),三年生による進路報告会を実施しました。今回は進学・就職者各4名の三年生が一・二年生を前に自身の体験をプレゼンテーション形式で報告。進路決定までの悩みや,試験・面接にはどのような心構えで臨むべきかを説明しました。一・二年生は時折メモをとりながら,三年生の話に耳を傾けていました。 

食生活の見直し語る福祉講演会

2015年02月16日 16:33  教務部 更新

 本日16日(月),在校生対象の福祉講演会を開講しました。講師は県民健康センターの松田一夫所長です。「健康について」と題し,食生活とガンとの関わりや喫煙・飲酒の危険性についてわかりやすく話していただきました。今週はこのほか,進路報告会や他の講演会も実施する予定です。 

名産大教授が環境と社会のあり方語る

2015年02月09日 15:48  教務部 更新

 本日9日(月),一・二年生を対象に開放講義を実施しました。今回の講師は名古屋産業大学の加藤哲男教授です。講演では「環境は社会の共有財産」をテーマに日本国内外の道路行政のあり方を比較したり,人間とその他の生物との共生についてわかりやすく説明してくださいました。  

滋賀県立琵琶湖博物館で生態系学ぶ

2014年11月17日 16:02  生活指導部 更新

 11月14日(金)は毎年恒例,全校生徒による中池見湿地(敦賀市)での清掃ボランティアを予定していましたが,天候不順のため急遽行き先を変更し滋賀県立琵琶湖博物館を見学しました。移動の関係から見学時間は1時間と短かったですが,生徒たちは琵琶湖の環境や歴史に触れ、自然や文化への理解を深めていました。   

本校生徒が福井税務署長賞を受賞

2014年11月14日 08:14  教務部 更新

 税に関する高校生の作文コンクールにおいて,一年生の高崎亜希実さんが福井県税務署長賞を受賞しました。11月13日に本校応接室にて授賞式が行われ,高崎さんに賞状と記念品が手渡されました。高崎さん,おめでとうございます。

食育フェスティバルに出展!

2014年11月06日 14:06  家庭科部 更新

 5日(日)に福井駅前で行われた食育フェスティバルに本校も出展しました! 

創立20周年記念同窓会を開催

2014年08月18日 08:54  同窓会事務局 更新

 本校創立20周年を記念した同窓会イベントを17日(日)にユアーズホテルフクイで開催しました。これまでの卒業生やOB・OG教職員を含め300名以上が参加。会場では,これまでの歩みをまとめたVTRや卒業生・在校生のメッセージ上映。今だから言える卒業生から教員へのメッセージ等々の企画もあり,参加者同士,旧交を温め合っていました。なお,上映したVTRは本校HPでも公開する予定です。 当日の写真は「卒業生の皆様へ」をご覧ください。

進路活動への理解深める講座を開催

2014年08月05日 15:31  進路指導部 更新

本日5日(火)に三年生を対象とした就職ガイダンスを実施しました。ハローワークから講師を招き,自己分析や面接で必要なコミュニケーション力,職業観について学びました。 

小型フォークリフト講習

2014年07月30日 08:30  教務部 更新

28日(月)と29日(火)の2日間,小型フォークリフト講習を実施しました。今年は三年生23人が受講。座学と実技から適切な操縦方法を学び,無事全員が免許を取得しました。 

夏期体験入学会を開催

2014年07月26日 15:17  教務部 更新

26日(土),夏期体験入学会を実施しました。当日は生徒による学校・系列紹介や福祉体験のほか,本校教職員による保護者対象の個別相談会も行いました。

同様の催しは秋と冬にも開催を予定しています。詳細は決定次第,本HPにて告知させていただきます。 

本校生徒が将棋竜王戦福井県大会で優勝

2014年07月24日 15:32  囲碁・将棋部 更新

本校一年生の河上淳平君が19日(土)に行われた全国高等学校将棋竜王戦 福井県大会において見事優勝(C級)を果たしました。 

体育館増設工事の地鎮祭

2014年07月14日 13:23  管理部 更新

体育館の増設工事を前に地鎮祭を執り行いました。

工事は夏期休業中を挟んで行い,11月には器具庫・更衣室・トイレが完成する予定です。 

ニュース時事能力検定合格!

2014年07月09日 07:58  地歴・公民科 更新

6月に行われたニュース時事能力検定に挑戦した生徒の合格証が本日届きました。

今回合格したのは5名(いずれも4級)です。なお,福井県内では初の受験・合格者。在学中に目指せ1級! 

紙幣と福井県との関係性学ぶ講演会

2014年06月27日 13:43  教務部 更新

 本日,福井県金融広報委員会の大野卓哉事務局長を講師に招き,金融講座を実施しました。これはお金や経済に対する関心を持ってもらおうと本校で毎年実施しているもので,今回は「日本銀行券と福井の技術」をテーマに講演していただきました。

講演では,貨幣の役割や日本の紙幣と本県との関わりなどをわかりやすく解説していただきました。 

PTA通常総会を開催しました

2014年06月14日 12:05  PTA担当 更新

 本日14日(土),PTA通常総会を開催しました。 

体育祭

2014年06月06日 17:05  生活指導部 更新

 本日6日(金),体育祭を開催しました。天候が危ぶまれましたが最後まで晴天に恵まれ,見学に訪れた大勢の保護者やOB・OGが見守るなか,盛況のうちに終了することができました。 

校内進路相談会を開催

2014年05月16日 15:46  進路指導部 更新

 今月16日(金),進路相談会を実施しました。会では,進路をテーマとしたミュージカルが行われたほか,大学や短大,専門学校等がブースを出展して学校のPRや生徒からの相談に応じていました。 

文殊山登山

2014年05月02日 16:45  進路指導部 更新

 毎年5月2日に行っている本校の伝統行事,文殊山登山を今年も実施しました。頂上では友人同士で仲良く昼食をとるなど,それぞれが交流を深めていました。  

小型建機講習を実施

2014年03月25日 10:41  進路指導部 更新

 昨日と今日の2日間,2年生を対象とした小型建機講習を実施しました。参加した17名の生徒が初日(24日)は学科,2日目(25日)は実技をそれぞれ学びました。 

夏季休業中の新型コロナウィルス対策について

2020年08月06日 09:45  学校長 更新

夏季休業中の新型コロナウィルス感染症対策について掲載しました。ご確認ください。

令和3年度後期生徒会役員選挙を行いました

2021年1021日 16:00 選挙管理委員会 更新

 10月21日,令和3年度後期生徒会役員選挙の演説会を行いました。