お知らせ

前期ベストリーダーへの記念品贈呈をおこないました  

2024年10月10日 生徒支援部 更新


 10月10日(木),図書室の本を多読している「ベストリーダー」への記念品贈呈式がおこなわれました。

 今回は今年4月から9月末までの期間において,図書室の本を最も多く借りた生徒10名に文具が記念品として贈呈されました。

 贈呈式では,ベストリーダー第1位に輝いた生徒が代表として,図書委員長から記念品を授与されました。

 ベストリーダーは後期も選出予定です。1年生のベストリーダーも増えつつあります。

はたして次の栄冠は誰の手に?

 また,贈呈式に際し,校長先生からベストリーダーへの賛辞をいただくとともに,本校生徒の奉仕の精神が地域団体の啓発活動に繋がった事例をお話しいただきました。

 一人ひとりの自主的な姿勢・行動がやがて人を動かし,社会の発展へと繋がっていくことを忘れずにいたいですね。

後期始業式・生徒会認証式を行いました 

2024年10月08日 学習支援部 更新


 10月4日(金)新任者紹介と生徒会認証式と後期始業式を体育館にて行いました。10月より本校に柿本康司就職支援コーディネーターが着任され、挨拶をしていただきました。
 認証式では、新しい生徒会メンバー一人ひとりに認証状が手渡され、後期生徒会長が代表で全校生徒に向けて決意を述べました。

 始業式では船木校長より、パリオリンピック陸上女子やり投げ金メダルの北口榛花選手の努力に基づいた成果を例に、生徒に向けて各学年の課題に取り組む姿勢や気持ちを大切にして、自分の持てる力を十分発揮してほしいと激励の言葉がありました。後期が始まりました。気持ち新たに日々を過ごしていきましょう。

西ゼミによるレモネードスタンド活動等を実施しました

2024年10月04日 西ゼミ 更新


  昨年度からスタートしました西ゼミ『レモネードスタンド活動』ですが,多くの方にご協力いただいております。ありがとうございます。

 先日9月28日(土)・29日(日)に福井駅前で開催された「ふくい食と農の博覧会」にお声掛けいただき,出店してきました。病気と闘う子どもたちの支援につながる『レモネードスタンド活動』を多くの方に知っていただくことを目標に手作りレモネードを販売してきました。また,先日本校にて実施したHPS(ホスピタル・プレイ・スペシャリスト)やキワニスドールの講習会を通して学んだ,お医者さんが子どもたちに病気の症状を説明する際に使う小さなお人形「キワニスドール」の情報発信活動も行ってきました。これらの活動を今後も継続し,小さなことからでも自分たちにできることに取り組み続けたいと思っています。

令和6年度前期終業式を行いました

2024年9月30日 学習支援部 更新


 令和6年度前期の日程が終了しました。

 終業式では船木校長から、「前期は校内のみならず校外でも生徒の皆さんの活躍を見ることができて、とてもうれしく思っている」ことや、「これからの3年生の進路実現に向けてのエールと1・2年生の進路に向けての準備を早めに行ってほしい」こと等の講話がありました。さらに、詩人の長田弘さんの『世界は一冊の本』の詩を紹介され、これから未知の世界での可能性を広げたり、一人ひとりの人生をしっかり歩んでほしいとのメッセージを話されました。

 後期は10月4日から開始です。後期も皆さんの学校生活が充実したものになるように、教職員一同惜しみなく支援を行っていきます。


中学校教員対象説明会を行いました

2024年9月26日 学習支援部 更新


 今年度は2週にわたり中学校の先生方に参加いただき、学校説明会を開催しました。
 理事長および校長の挨拶後、「2・3年次の3系列(教養文化・流通情報・ライフサポート)」、「本校の探究活動(Mゼミ)」等について全体説明会を行いました。

 説明後の授業参観では、1年生は「産業社会と人間」の授業、2・3年生は「総合的な探究の時間」の授業をそれぞれ見ていただきました。

 また、休み時間には中学校の先生方と在校生が会話する様子も見られ、在校生が頑張っている様子を見ていただくことができました。


 ご多忙のところ、来校いただきありがとうございました。


福井大学医学部附属病院より出前講座を開講いただきました

2024年9月11日 ライフサポート系列 更新


 昨年度に引き続き,福井大学医学部附属病院 産科婦人科 品川先生をお招きし,ライフサポート系列所属生徒を対象に「がんと妊娠・出産」「高齢者の身体的特徴や疾病」についてご講義いただきました。普段学習している看護や福祉の授業内容をより専門的に学び,自分たちのライフステージにおける身体のことや子宮頸がんワクチン,PMSなど今回も貴重な話もお聞きすることができました。今回学んだことを今後の学習や自分たちの体調管理に生かしていきましょう。

日本天文教育普及研究会主催の第38回天文教育研究会で発表! 

2024年9月2日 上山ゼミ 更新


 8月19日(月)~ 8月21日(水)の3日間、福井駅前のハピリンホールおよびセーレンプラネットで、天文教育や天文の普及に関心のある個人や団体が集まった日本天文教育普及研究会主催の全国発表会が行われました。招待講演2、記念講演2、一般発表・テーマセッション等42、ポスターセッション13 と、非常に多くの講演・発表がありました。発表者は、国立天文台・各地天文台職員、大学教授、博物館学芸員、大学院生等で、非常に専門的な研究発表が多かったです。

 その中で、8月19日(月)「天文への興味関心をどう高めていくか ~高校生からの視点で考える~ 」のテーマで、上山ゼミ2年生 木下由奈さん、藤本心海さん、墨崎葉月さんがゼミ活動の報告をしました。発表後も多くの参加者から、「私も高校生から活動を始めたんだよ。これからも頑張ってね」などと声掛けをしていただきました。生徒は3日間のすべてのプログラムに参加し、学術的にも社会的にも貴重な経験となったと思われます。

学会主催シンポジウムに参加しました 

2024年8月26日 浅井ゼミ 更新


 8月24日、都内で開かれた日本原子力学会主催のシンポジウム「第8回:東京電力福島第一原子力発電所の廃炉「1F廃炉で発生する除染・解体物の取り扱いを考える」に本校3年のゼミ生が参加しました。シンポジウムでは、今後福島第一原子力発電所の廃炉に伴って排出される廃棄物の取り扱いについて、ゼミ生のほか報道関係者や大学院生など様々な分野のパネリストが登壇し、自由闊達に意見を交換しました。

 生徒は、ゼミ活動で取り組んでいるクリアランス資源のリサイクル活動における成果や課題をもとに、一方的な説明でなく住民一人ひとりの意見を丁寧に集めることや、科学的なものの見方の大切さ、被災地復興について自身の意見を述べました。

 会場には関東在住のゼミOGも駆けつけ、後輩たちの活動を見守ってくれました。生徒たちは今後も同世代のつながりを大切にし、環境に優しい循環型社会の形成を目指して活動していきます。活動を支えてくださっている皆さん、ありがとうございます。

福井県立大学説明会を開催しました 

2024年822日 学習支援部 更新


 本日、福井県立大学の経済学部、生物資源学部、看護福祉学部、恐竜学部(仮称)の4学部から講師を招聘し、説明会を校内で開催しました。大学の概要について全体説明を受けた後、関心のある学部に分かれて各学部の学びについて説明を受けました。様々な情報を吸収し、今後の進路活動にいかしていきましょう。

夏休み明け集会を行いました 

2024年8月22日 学習支援部 更新


 本日、夏休み明け集会を行いました。夏休み中に体育館の冷暖房設置工事が行われ、本日の集会は全校生徒が体育館に集合して集会をすることができました。8月~9月は4月からの前期学習の締めくくりの期間となります。

今まで学んだことをステップアップできるようにしていきましょう。

高校生ふくい県議会に参加しました 

2024年8月20日 夏目ゼミ 更新


 8月9日に、夏目ゼミが『ふくい高校生県議会』に参加し、福井県の子育て支援策に関する提言を行いました。主たるものとして、「母乳バンクの啓発について」、「産後ホテルの設置について」、「福井県における乳幼児の遊び場の周知と拡大について」をそれぞれ提言しました。

 提言書作成に当たっては、模擬委員会にて提言の趣旨と具体的内容について質疑応答の時間を設けていただき、多くの県のご担当の方々から私たちの意見に対して、ご検討やご回答をしていただき、母乳バンクに関する啓発活動を進めることができました。

 渡辺竜彦議員、山岸みつる議員、ならびに議会事務局の皆様には、何度も来校いただき、当日まで質問や提言に関する多くのアドバイスをいただき、感謝いたします。この貴重な経験を次の活動にも生かしていきます。ありがとうございました。


Summer Open Schoolを開催しました

2024年8月6日 学習支援部 更新


 8月3日(土)に本校のSummer Оpen Schoolを開催しました。

 本校の各系列の模擬授業や,ゼミ紹介,PTAトークライブ,卒業生トークライブ等を行い,中学生や保護者の皆様に,生徒の様子や取り組む姿勢、保護者のお考えや卒業生の思いなどを通じて本校の雰囲気や教育方針等を知っていただく良い機会となりました。


 8月10日(土)には個別相談会があります。本校教員が相談事等にお応えします。


 また,冬のWinter Оpen Schooは11月16日(土)に開催予定です。こちらは探究活動をメインに,中学生の皆様に発表ができるよう内容等を計画中です。よろしければご参加ください。
 3日(土)にご来校いただいた皆様,暑い中ご参加いただきありがとうございました。

日本教育公務員弘済会福井支部様から学校教育図書を寄贈していただきました   

2024年8月1日 生徒支援部 更新


7月31日(水) 公益財団法人 日本教育公務員弘済会福井支部様より,『エネルギー400年史』を始めとする全30冊の学校教育図書を寄贈して頂きました。動植物,天文,古事記など,本校の探究活動に関連した多様なジャンルの図書が揃っています。早速,図書室入口付近の円卓にコーナーを設け,生徒が自由に閲覧できるよう配架致しました。今後も大切に拝読させていただきます。この場を借りてお礼申し上げます。

学園祭2日目 開催

2024年729日 生徒支援部 更新


 7月26日(金) AOSSA8階、福井県民ホールにて学園祭2日目が開催されました。

もくせい児童館館長の本多陽子先生から「動物愛護活動を通して」のテーマにてご講演いただき、動物愛護活動の現場を知る機会となり、今後の探究活動につなげてほしいと思いました。探究活動報告会では、3ゼミの活動報告が行われました。2年生の修学旅行報告会では、1年生に向けてのアドバイスなどが多く含まれていました。

 昼食時間をはさんで特技発表会ではダンスや寸劇、音楽演奏などを通して学園祭を自分たちで盛り上げようとする姿や日頃なかなか見ることのない一面が披露され、大いに沸きました。また、最後の生徒会企画では本校ALT New Zealand出身のHamilton先生をはじめ有志の男性教諭による”HAKA”が披露されるなどエンディングを迎えることができました。生徒の皆さん、限られた準備期間ではありましたが、2日間ありがとうございました。



学園祭1日目 開催

2024年7月25日 生徒支援部 更新


 本日(7月25日)、福井南高校の学園祭1日目が実施されました。

校内開催にて、午前中は開会式の後、各クラスの催し企画を、生徒達は自分の役割を果たしながら自由に体験する姿が見られました。中ホールにおける特技発表会では、ダンスや歌などが披露されました。

 また、本校のLOVOTアイドル「もずく」の友達も2匹(?)、特別参加し生徒達との触れ合う姿も見られました。キッチンカーは、昨年度より1台増え4台で、生徒達は各々、事前注文したものを多目的ホールなどで特技発表などの配信動画を楽しみながら食事をしていました。展示部門では、文化系の部活・同好会を中心に生け花や美術、書道および似顔絵などさまざまな作品が展示され足を止める生徒も多く見られました。

例年以上に、多くの保護者の皆さまが参加され、生徒達にとっても、よい経験ができた一日になりましたことを、心より感謝いたします。

3年生 サマー求人説明会に参加しました! 

2024年7月17日 学習支援部 更新


 3年生はハローワーク主催の高校生サマー求人企業説明会に7月6日(土)の丹南会場、7日(日)の福井会場、7月13日(土)の三国会場に参加しました。希望する職種を考えたり、各企業の説明を熱心に聞く様子が見られました。

それぞれの企業ブースにおいて、業種や仕事内容を詳しく教えていただきながら、特に関心がある職種については、より深く掘り下げた質問をするなど貴重な情報を手に入れることができたようです。

いよいよ、就職活動が本格的に始まります。

後悔のない進路選択にむけて、主体的な行動をしていきましょう。

七夕飾りを設置しました 

2024年7月6日 探究科 更新


 7月7日の七夕に向けてゼミ生企画の七夕装飾が校内に設置されました。自由に短冊をつけることもでき一人ひとりの願いが集まっています。生徒玄関・縹ホールにて7月第2週まで展示予定です。

令和6年度修学旅行を実施しました 

2024年6月28日 2学年 更新


 6月18日(火)~ 21日(金)の3泊4日の日程で,2年生73名は長崎へ修学旅行に行ってきました。3日目の天候はあいにくの雨でしたが,無事4日間とも日程通りに活動することができました。

 2日目は各ルートに分かれて探究活動を行いました。「長崎の温かさに触れた1日だったと感じます。あらゆる場所で修学旅行ですか?と優しく声をかけてくださる方がとても多かった。」,「原爆の恐ろしさや被爆者の凄惨な状況など痛々しく伝わってきました。体だけ治しても心までは治るわけではない。」,「二度とない体験をさせてくれて感謝しています! ありがとうございます!」などの感想を寄せてくれました。

 生徒にとって,普段の学校生活では感じることのできない,有意義な修学旅行となったように思います。この経験を通して生徒達が大きく成長してくれることを期待しています。

 最後になりましたが保護者をはじめ関係者の方々に感謝申し上げます。ご協力をいただきましてありがとうございました。

1年生保護者対象進路ガイダンスを実施しました 

2024年6月28日 学習支援部 更新


 1年生保護者対象進路ガイダンスを開催しました。入学後から現在までのクラス・学年の学校生活の様子や進路選択に関する情報提供および系列選択に関する保護者の皆様への事項をそれぞれ説明させていただきました。

 暑い中多くの保護者の皆様に来校いただき,ありがとうございました。


交通安全教室(スケアードストレイトおよび講習会)開催 

2024年6月11日 生徒支援部 更新


6月11日(火),本校グラウンドにて株式会社ワーサルのご協力のもと,スタントマンによる交通安全教室を開催しました。教室では,身の回りで起こり得る交通事故のパターンをいくつか再現をしていただきました。はじめは興味本位で見ていた皆さんの表情が,いくつかのパターンの再現を見るたびに真剣な表情に変化していきました。

 自転車は皆さんにとって便利な車両ですが,注意を怠ると自分だけでなく周囲の人を巻き込む大事故になることを改めて再確認する機会にしてほしいです。グラウンドでの事故再現を見たあと,福井南警察署,県交通安全協会および県損害保険代理業協会からお話をいただき,ヘルメットの重要性も再確認させていただきました。

 ご協力いただきました株式会社ワーサル,福井南警察署,県交通安全協会および県損害保険代理業協会の皆さま,ありがとうございました。

 生徒の皆さん,登下校中はもちろん日頃から交通安全に努め,自分のみならず周囲の人も守りましょう。

体育祭を実施しました

2024年5月24日 生徒支援部 更新


5月24日(金),福井南高校 第30回体育祭は天候にも恵まれ,「ベスト ブレイク〜おもいでをいろどれ〜」のテーマの下,制限のない通常開催で実施することができました。

赤,白,青の3色がさまざまな種目で競い合い,また本校ならではの伝統でもある,他の色であっても応援しあい,励ましあう福井南高校の体育祭が戻ってきました。

競技,応援などの場面場面において,生徒達の真剣な表情,友人たちと楽しそうに語り合う表情などを普段にもまして見せてくれました。

勝敗にかかわらず,お互いを称え合う閉会式後の各色の生徒達の姿は,とても素晴らしいものでした。

体育祭準備に携わってくれた生徒の皆さんありがとうございました。

また,PTA会長玉村様をはじめ役員の方々,100名を超える保護者の皆さま,温かいご声援ありがとうございました。

なお,当日の写真は保護者・生徒共有用のアプリにて1ヶ月間,閲覧できます。

県内大学による開放講義の実施

2024年5月16日 学習支援部 更新


 5月15日(水),3年生「接遇応対マナー」の授業にて,福井大学学務部キャリアセンター 河﨑千鶴先生より,職業選択における「自分軸」を持つことの重要性や,進路選択のあり方,ビジネスマナーなどについてご講義いただき,自己紹介文作成の演習を行いました。

 6月中旬に予定されているインターンシップも含め,これから本格的な就職活動を迎える生徒たちにとって,進路意識をより高める大変よい機会となりました。 

PTA役員会・総会・進路ガイダンスをおこないました

2024年5月11日 学校長 更新


 5月11日(土)本日はPTA役員会・総会ならびに23年生保護者対象の進路ガイダンスを開催しました。

 役員会・総会につきまして,PTA会員の皆様にはご多用の中,出席いただきまして誠にありがとうございました。令和6年度役員につきまして承認いただき,本年度の事業計画・予算につきましても,会員の皆様にご審議をいただきました。今後とも,本校の教育活動へのご理解・ご協力を賜りますよう,よろしくお願いいたします。

 総会後、2年生は進路活動・修学旅行に関する説明、3年生は進学と就職に分かれて、過去の進路概況をふまえた本年度の進路活動の流れを確認する時間となりました。

 今後も保護者の皆さまと連携し生徒一人ひとりの進路実現に向けてサポートしてまいります。ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

文殊山登山をおこないました

2024年4月26日 生徒支援部 更新


 4月26日(金)本校の伝統行事でもある,文殊山登山が好天のなか実施されました。

1年生を迎えての,今年度初めての学校行事。今年度も5月24日に実施される,体育祭の色別で登山しました。1年生は,授業中とはまた違った一面をたくさん見せてくれました。この行事をきっかけに,来週以降のクラスの雰囲気もさらに明るくなることを期待しています。2年生は,クラス替えがあっての初めての行事で新たな交友関係を築くことができている様子を確認できました。3年生は,今までの経験をもとに自発的に行動する姿が多く見受けられました。

教員一同,生徒達の笑顔の花をたくさん見ることができ,気分が晴れやかになった1日です。生徒の皆さん,ありがとうございました。

ベストリーダーへの記念品贈呈をおこないました 

2024年4月25日 生徒支援部 更新


 4月24日(水),図書室の本を多読している「ベストリーダー」への第2回記念品贈呈式がおこなわれました。

 今回は昨年10月から今年3月末までの期間において,図書室の本を最も多く借りた生徒8名に,文具が記念品として贈呈されました。

 贈呈式では,ベストリーダー第1位に輝いた生徒が代表として,図書委員長から記念品を受け取りました。

 次回のベストリーダーはこの4月から9月末までの期間において選出予定です。このイベントを初めて知った1年生も2・3年生に続こう!

校内自販機をキャッシュレス決済対応機にしました 

2024年4月24日 事務局 更新


 金融教育や主権者教育を進めている本校で,自販機の一部を各種キャッシュレス決済対応にしました。現金を持参していなくても飲料が買えるようになります。校内の利便性を考慮し,取り入れられるものは随時取り入れていきます。

第30回入学式を挙行しました 

2024年4月8日 学習支援部 更新


 4月8日,令和6年度の入学式を挙行し,78名の生徒が入学しました。学校長は式辞の中で,「高校生活のスタートにあたり,『高校3年間の目標をたてること』『自分の言葉で自分の考えや意見を言えるように努力すること』『優しいあたたかい人になること』を通して,校訓『信義友愛』を体現する生徒をめざしてほしい」と呼びかけました。これに対し,新入生代表生徒からは,「これからの3年間,様々な経験を通して多くのことを学び,成長していきたい」との希望と期待が述べられました。

探究Week(Day3)を開催しました 

2024年3月14日 探究科 更新


 最終日となりました探究Week(Day3),本日は外部講師による出張講義のほか,校外に足を運ぶゼミの姿も多く見られました。障がいを持った方との交流をしたゼミでは,地域での日常生活の様子を知ることができました。今後の探究活動につながる機会となりました。

探究Week(Day2)を開催しました 

2024年3月13日 探究科 更新


 探究Week(Day2),本日も各ゼミ毎に探究テーマや探究活動計画の検討をおこなったほか,外部講師による出張講義もおこないました。

 本日開講された出張講義の一つ,「伝える力を磨く~心に響くプレゼンテーション~」では,京都光華女子大学教授の森際孝司先生から,形式ではなく伝えたいゴールを持つこと、心理学の面から右脳派と左脳派によって受けての捉え方が変わることを意識してプレゼンすることなど、様々な角度から効果的な伝え方の極意を学びました。

 その他,様々なゼミで大学や専門機関などから,講師が来校され,生徒と教員が共に学ぶ有意義な時間となりました。

探究Week(Day1)を開催しました 

2024年3月12日 探究科 更新


 3月12日(火)~14日(木)の3日間,新年度の探究活動のキックオフとして探究Weekを開催しています。本校では探究活動をゼミ形式でおこなっており,Day1となる本日は,各ゼミの新メンバーの顔合わせや,外部から講師を招聘した特別講義をゼミ毎に開催しました。 

 このうち,県外の大学生らとオンラインで「持続可能な教育のあり方」を討論したゼミでは,お昼を挟んで,東京理科大学の石橋哲先生や熊本学園大学の向井洋子先生が「福島事故と政治」をテーマに,夕方まで生徒達と双方向形式でこれまでの経験を踏まえたお話をされました。生徒達は時折メモを取りながら,熱心に先生方の話に耳を傾けていました。

 明日も速報をお届けいたします

坂井市全国文化芸術大会出場激励会に出席しました 

20243月12日 囲碁・将棋部 更新


 今月19日より大阪商業大学で開催される18回全国高等学校囲碁選抜大会の個人戦に出場する小垣内蒼大さんが,今月6日に開催された坂井市の全国文化芸術大会出場激励会に出席し,池田禎孝市長より激励の言葉をいただきました。それに対して,本人が全国選抜大会への決意を述べました。

1・2年生冬季レクリエーション大会実施 

2024年3月11日 11:30 生徒支援部 更新


 2024年3月7日(木)生徒会企画の冬季レクリエーション大会を実施しました。大縄跳びやドッチビーなど,各クラスが熱い戦いを繰り広げました。各種目に生徒が協力し合いながら参加をしていて,温かい会場になりました。後半に行われた,早押しクイズやイントロクイズでも楽しい様子が伝わってくるよい時間となりました。スポーツを通じて楽しい時間を過ごし、さらに異学年の交流を深めるいい機会となったことと思います。

 生徒会の皆さんも楽しい企画を開催してくれてありがとうございました。

 これからも様々な交流と活動の場を通じて、一層の成長と絆を築いていきましょう!



CL金属製街灯「花灯 HANA-AKARI」設置

2024年3月8日 09:28 探究科 更新


 原子力発電所の廃炉作業において発生する放射線レベルが極めて低くリサイクル可能な金属「クリアランス金属」を用いた街灯を生徒たちが制作し,3月7日(木)に最寄り駅までの通学路上などへ設置しました。これは,通学路が暗くて危険であることや,放課後は保護者の送迎車が多いという問題を解消するために1~3年生の生徒9名が昨年度から取り組んできたもので,水仙をモチーフに昨年度作ったものを照明デザイナーの岡安泉さんらの協力のもと,およそ7ヶ月かけてリデザインしたものです。今回の街灯「HANA-AKARI」は地域に溶け込みつつ福井県外でも使ってもらえるようなデザインや配色にしたことが特徴。一般的な街灯とは違い暖色系の光を採用することで温かみを演出しているだけでなく,トラックなど車高の高いドライバーにも配慮した明るさとなっています。近くにお越しになる際には,ぜひ探してみてください!


【福井放送 3/7放送】

“クリアランス金属”の理解促進図る 高校生デザインの防犯灯 モチーフは県の花、通学路に設置 

第三者評価委員会の最終報告

2024年3月6日 学校評価委員会 更新


 今年度の学校評価事業での第三者評価委員会の最終報告について,同委員会委員長の堀 康子氏より,本校理事長に報告書が手渡されました。

堀委員長よりいただいた詳細の報告を生かし,次年度に向けたよりよい学校運営に取り組んでまいります。

第27回卒業証書授与式が行われました

2024年3月5日 学習支援部 更新


 この度,3年生が無事卒業式を迎えることができました。

4年ぶりに,全校生徒参加での形に戻して開催いたしました。

保護者の皆様,地域の皆様,そして関係者の皆様,貴重なご支援とご協力に心から感謝申し上げます。卒業生がこの舞台に立つことができたのは,皆様の温かいご支援のおかげです。

卒業生のみなさんのこれからの未来が,輝かしいものでありますように。いつでもこの学び舎は,あなたたちの帰る場所です。卒業生のみなさん,ご卒業おめでとうございます!

 卒業式にご臨席賜りました皆様,誠にありがとうございました。

模擬ローンカードゲーム実施

2024年2月21日 公民科 更新


 2月14日(水),1年生を対象にローンについて学ぶカードゲームを実施しました。

このカードゲームは,本校生徒が探究授業の一環でSMBCコンシューマーファイナンス株式会社と協同で制作したもので,進学や就職,結婚など人生の様々なフェーズを模擬体験しながら金融トラブルやローンの組み方について学ぶというものです。

 この日は1年生を対象に実施,生徒たちは「公共」や「家庭科」,「情報」などで事前に学んだ経済分野の知識も活用しながらゲームを進めていました。

 なかには「住宅購入」や「自家用車を購入」などチーム内で合意形成が必要なフェーズも。生徒たちは収支も計算しながら,人生のどのようなタイミングでローンを組むのか,またトラブルに巻き込まれないように気をつけるべき点などを話し合いながら楽しく金融について学びました。

 このゲームはSMBCコンシューマーファイナンス株式会社様のご協力により,全国の学校へ無料貸し出しが可能です。詳細はお近くのSMBCコンシューマーファイナンス株式会社お客様サービスプラザ または本校 公民科までお問い合わせください。

 


福井銀行教育福祉財団様から
機材を寄贈していただきました

2024年1月25日 更新


 この度公益財団法人 福井銀行教育福祉財団様より大判印刷が可能なプリンターを寄贈いただきました。今後は生徒の探究活動の発表で貼りだす掲示物や,校内催し物の掲示物印刷用として大切に使用させていただきます。この場を借りてお礼申し上げます。

【重要】1月24日(水)の対応について

2024年1月23日15:02 生徒支援部 更新


 明日は積雪に伴う公共交通機関の乱れ等が予想されることから,明日1月24日(水)はオンライン授業へと切り替えます。生徒の皆さんはチャットおよびClassroomの指示を確認してください。

「第14回いっしょに読もう!新聞コンクール」にて、生徒作品が受賞しました

2024年1月13日 国語科 更新


  国語表現の授業で取り組んでいました「いっしょに読もう!新聞コンクール」に,河上知輝さん(3年),平本雪音さん(3年)が,福井県NIE推進協議会奨励賞を受賞しました。

 河上さんは自衛隊について,平本さんはLGBT法についての記事を取り上げ,自分の意見をまとめ,さらに他者の意見を聞いて自分なりの考えを整理していました。

 本校の縹ホールにはいつも,当日および前日の複数社の新聞が閲覧できます。ぜひ縹ホールで新聞を読み,まわりの人と意見を共有してみませんか。

スタンプラリーの表彰式を行いました

2024年1月12日 生徒支援部 更新


 1月12日(金),過日に図書委員会企画として行われた「スタンプラリー ~本を借りながらニュージーランドへ行こう~」の表彰式が行われました。

 このスタンプラリーでは,本校からスタートして,公共交通機関を利用し,ニュージーランドの姉妹校を訪れ,ウェリントンやオークランド市内を観光して帰校するというルートを図書委員会が作成しました。図書を1冊借りるごとに1マス進む設定で,往復で合計100冊借りるとゴールに至ります。

 体育祭の色分けに基づき,全校生徒が縦割りの3チームに分かれ,図書を借りながらスタンプを進めた結果,白組(1年1組・2年1組・3年1組)が最も早くゴールでき,優勝となりました。

 表彰式では,後期図書委員長から各クラスの代表生徒に賞状が授与されました。

 図書室では次なる新企画として「Secret Book」を開催中です。今後も大いに図書室を活用していただきたいと思います。

新年の式・新春伝統芸能鑑賞会を行いました

2024年1月11日 学習支援部 更新


 新年あけましておめでとうございます。

 1月9日午前中に新年の式を行ったあと、太田清音会 様に雅楽「越天楽」等の演奏を披露していただき、福井神楽保存会 お天王さん神楽こども教室 様に「浦安の舞」を披露していただきました。1年の始まりにふさわしい鑑賞会でした。

 今年度も残り3か月となりました。日々を大切に過ごしていきましょう。

意識調査冊子の発送作業を開始しました

2023年12月27日 浅井ゼミ 更新


 「高校生の原子力に関する意識調査2023」の冊子が完成し,ゼミでは冬休み期間中の25日(月)から発送作業を開始しました。今回は400部印刷し,調査協力校や大学,監修者ら230ケ所へ送付します。なお,調査にご協力いただいた高校校へは学校長宛で発送しております。

 ご協力いただいた皆様,改めてありがとうございました!

レモネードスタンド活動の収益金で購入した玩具を寄贈してきました 

2023年12月21日(木) 西ゼミ 更新


 西ゼミ生の探究活動がきっかけで始まった西ゼミの『レモネードスタンド活動』ですが,子どもたちに使ってもらう玩具を「ホスピタルトイ・ふくい」様と一緒に,12月18日(月)福井大学附属病院 小児科外来に無事届けることができました。

 身体を動かすアスレチック玩具や手先を使う知育玩具など,玩具選びの際には「ホスピタルトイ・ふくい」様のアドバイスもいただきつつ,使う子どもたちの様子を想像しながら6点の玩具を選ばさせていただきました。その玩具を使って楽しく遊んでくれることを願います。

 今年度のレモネードスタンド活動にご理解とご協力を賜りましてありがとうございました。

私立高校授業料無償化の拡充について  

2023年12月20日 事務局 更新


令和6年4月から「市町村民税の課税標準額×6%ー市町村民税の調整控除」の額が304200円以上の世帯であっても扶養する子どもが2人以上いる場合には授業料が無償化されます

(年収の目安約910万円以上世帯について扶養する子どもが人以上いる場合授業料が無償化されます。)

詳しくは下記記載の福井県HPをご覧ください。


私立高等学校等の授業料等の減免補助について(私立高校授業料無償化について) | 福井県ホームページ (fukui.lg.jp) 

令和6年度高校授業料無償化.pdf
私立高等学校等就学支援事業の概要(R6~予定).pdf

高校生ジビエ料理講習会を開催しました 

2023年12月8日 探究科 更新


  11月30日(木),探究活動の一環として『高校生ジビエ料理講習会2023』を開催し,野生動物に関する探究活動をおこなう11名の生徒が参加しました。当日は福井農林総合事務所の職員の方から県内の野生動物による被害の現状やジビエについての説明を受けた後,ハイミッシュキッチンの田中佳子氏を講師としてお招きし,鹿肉のハンバーグステーキの調理に挑戦しました。参加した生徒からは,「臭みがなく調理しやすかった」「もっとジビエを知りたい」といった感想がありました。この経験をもとに,野生動物と社会の関わりについて理解を深め,今後の活動に活かしていきましょう。 

米谷清和先生にご講演いただきました

2023年12月7日 学習支援部 更新


  本校に絵画「夜の川辺」を寄贈くださった多摩美術大学名誉教授の米谷 清和先生と,福井県立美術館の学芸員佐々木 美帆様にお越しいただき,11月29日に全校生徒に向けて講演会を開催いただきました。米谷先生が学生時代だったときのお話や,ご自身の進路選択のお話などを聞かせてくださりました。また,本校生徒へ向けて,諦めずに自身のやりたいことを貫くよう,エールをいただきました。最後には生徒代表として3年3組小林さんから,米谷先生へ感謝の意を伝えました。

 講演会後,生徒からは「自分も色々と挑戦しようと思えました」「『若いうちは挑戦できる』という言葉に励まされました」「努力を重ねることの大切さがよくわかりました」といった声を聞くことができました。

 生徒のみなさん,B棟1階の絵画を,あらためて鑑賞してみましょう。

 米谷先生,ありがとうございました。

The 16th Asian Foundry Congressにて本校生徒がYoung Poster Presentation Awardを受賞

2023年12月7日 浅井ゼミ 更新


 12月1日(金)より室蘭工業大学(北海道室蘭市)で開催されたThe 16th Asian Foundry Congressにクリアランス資源のリサイクル活動に取り組んでいる本校生徒2名がポスタープレゼンテーション部門に出場し,見事Young Poster Presentation Awardを受賞しました。

 会場は発表も含めてすべて英語,出場生徒は発表内容もさることながら,スピーチの手法についても英語科教員やALTに教わりながら準備を進めてきました。前日の夜も遅くまでYouTubeで海外著名人のスピーチ動画を観て練習,当日はその成果を存分に披露し,多くの人たちにクリアランス制度や日本の現状,自身らの取り組みについて発表しました。

 なお,生徒らは今後もクリアランス資源のリサイクルについて広く普及活動を進めていく予定です。

防災についての市政出前講座を受講しました

2023年12月6日(水) 北村ゼミ 更新


  11月30日,福井市危機管理課・河川課の方に来校いただき,北村ゼミと有志の生徒で,防災についての市政出前講座を受講しました。

 福井市のハザードマップと福井市防災ハンドブックをもとに,自分の家が浸水したらどうするか,災害時の情報の入手方法などについて学ぶことのできた2時間でした。水害で避難する際に自分自身にできる取り組みを考えたり,被災時の自助や共助について考えを深めることができました。また,生徒からもペットがいる家庭の避難や,配慮を必要とする方に対して避難所生活で支援できることはないか等の質問が挙がり,普段のゼミ活動で気になっていたことを知ることができた様子でした。

 貴重なご講義をありがとうございました。この講座を,今後のゼミ活動につなげてまいります。




WinterOpenSchoolを実施しました

2023年11月18日 探究科 更新


 11月18日(土),WinterOpenSchoolを開催しました。天候が悪い中でも,多くの生徒・保護者の方々にご参加いただき、本校の魅力に触れていただけたことを,大変嬉しく思います。

 全体説明会(アドミッションポリシー・入試について・学費等について説明)の後は,本校の探究活動をゼミごとにご覧いただく時間を設けました。

 ゼミ紹介の時間は在校生が計画し,各ゼミの取り組みや成果をわかりやすくご紹介したり、簡単なワークショップなどを行いました。参加者の皆様からは,本校の良さを実感していただけたように思えました。

 本校はより良い学習環境を提供し,皆様に満足いただける教育活動を展開して参ります。

WinterOpenSchoolにご参加いただき、誠にありがとうございました。



就職サポートセミナーを実施しました


2023年11月17日(金) 学習支援部 更新


 11月10日(金)7限目,第2学年を対象に,県主催の就職サポートセミナーを行いました。「働くこと」,「なんのために働くのか」について,各グループで意見交換をすることにより,相手の考えを受け入れながら『働く意義』について考える時間になりました。

 10月より始まっている職場体験の経験も含め,自身の進路活動に役立ててほしいものです。

福井税務署より感謝状が贈呈されました


2023年11月14日 学習支援部 更新


 本校では毎年,1年生が「税に関する高校生の作文」への応募をおこなっています。毎年多くの応募をしていることと,広く高校生に税についての周知をおこなっている本校の教育活動に対して,税の周知に対する感謝状の贈呈式がおこなわれました。本校 浅井光理事長が,福井税務署 牧野英雄署長より,感謝状を受取りました。

 これからも,身近な存在である「税」について学びを深められるよう,取り組んでまいります。

第33回全国産業フェア福井大会に参加


2023年10月31日 浅井ゼミ,夏目ゼミ 更新


 10月28日(土),29日(日) 第33回全国産業教育フェア福井大会が産業会館で開催されました。


 本校からは意見体験発表部門(総合)「母乳バンク見学から見えた啓発活動の必要性~高校生の私たちにできること~」,研究発表部門(福祉)「防災対策について~福井南高校が避難所として機能するには~」,研究発表部門(総合)「原子力発電のバックエンドに関する探究活動」の3つのチームが発表を行いました。本校の活動の取り組みを全国の方々に発表できたことは貴重な経験となりました。この2日間での学びを次の活動につなげていきます。

第43回福井県高校秋季囲碁大会に出場


2023年10月23日 囲碁・将棋部 更新


 10月22日(日)に,福井棋院会館で開催された第43回福井県高校秋季囲碁大会の個人戦に本校よりA級1名,B級1名が出場し,A級戦で1年生の小垣内蒼大さんが優勝しました。

ベストリーダーへの記念品贈呈をおこないました


2023年10月18日 生徒支援部 更新


 10月17日(火),前期に図書室の本を多く借りた「ベストリーダー」への記念品贈呈式がおこなわれました。

 4月から9月末までの期間において,図書室の本を最も多く借りた生徒11名に,本校オリジナルデザインの文具が記念品として贈呈されました。

 贈呈式では,ベストリーダー第1位となった生徒が代表として,前期図書委員長から記念品を受け取りました。

 昨秋の新校舎の完成に伴い,図書室も新しくなったことにより,昼休みは多くの生徒でにぎわっています。

 後期もベストリーダーへの記念品贈呈を予定しています。次のベストリーダーはあなたかも? 

敦賀中池見湿地の環境保全活動をおこないました

2023年10月3日 生徒支援部 更新


 9月28日(木),昨年度に引き続き敦賀中池見湿地の環境保全活動をおこないました。セイタカアワダチソウなどの外来種駆除や水路の整備などに取り組みました。昨年度は1学年のみの活動でしたが,数年ぶりに全学年で,環境保全に取り組みました。

生徒の皆さん,お疲れさまでした。また、作業をご指導くださった敦賀中池見ふれあいの里のみなさま,ありがとうございました。

福井大学医学部附属病院による出前講座を受講しました

2023年9月22日 ライフサポート系列 更新


 福井大学医学部附属病院 婦人科産科 品川先生を講師としてお招きし,ライフサポート系列所属生徒を対象に「がんと妊娠・出産」「高齢者の身体的特徴や疾病」について普段学習している内容をより専門的に,また子宮頸がんワクチンやPMSなど自分たちの身体に関する貴重な話もお聞きすることができました。今回学んだことを今後の学習や自分たちの体調管理にいかしていきましょう。 


学園祭実施のご報告

2023年8月30日 生徒支援部 更新


 令和5年度の学園祭が、8月28日(月)・29日(火)の2日間にわたり実施されました。


  1日目(28日)は、本校にて、総合開会式、クラス出し物紹介、フリータイム、生徒会企画、文化部の作品展示や活動報告が実施されました。

 熱中症対策のため、全校生徒が体育館等に集合することはなく、開会式等は、各教室配信にて実施されました。

 フリータイム時には、小児がん患者支援活動のレモネードスタンド販売活動が「ホスピタル・トイふくい」のご協力によって行われました。

 また、本校ホールでは、3年男子による「よさこい」パフォーマンスや、ダンス同好会のダンス披露、カラオケ、漫談、教員グループのパフォーマンスなど、日ごろの学校では見ることができない姿が多く見られました。

 昼食は、キッチンカー3台からの食欲をそそる匂いが校内に漂い、生徒や参加保護者が競って購入する姿も見られました。

 1日目の生徒会企画は急遽、教室配信になったにもかかわらず、イントロクイズなどで盛り上げてくれました。


 2日目(29日)は、AOSSA8階、県民ホールにて実施。

 2日目のスタートは、福井伝統工芸アイドルグループ「さくらいと」のトーク&ライブからスタート。トークでは、夢を追いかける気持ちをもつことなど生徒たちは真剣に耳を傾けていました。後半のライブでは、圧巻のパフォーマンスを披露していただき、生徒達も大いに盛り上がりました。

 その後、探究ゼミ活動報告では、日ごろの2・3年生の探究活動について、真剣に耳を傾けている1年生の姿が見られました。

 午後の部では、ダンス披露や、生徒会による「進路について考える」劇が披露されました。

 4年ぶりの通常開催となり、生徒達は、準備に戸惑う面も見られましたが、無事、全プログラムを終了することができました。

 2日間、多くの保護者の皆さまには、平日にもかかわらず、ご参加くださりありがとうございました。


夏休み明け全校集会・新任式をおこないました 

2023年8月23日 学習支援部 更新


 8月21日(月)夏休みが明け,授業が再開になりました。猛暑を考慮してオンラインで開催した全校集会では,学校長より夏休み中に県内外での大会や諸活動,さらには海外視察への参加など,多方面で活躍した生徒へねぎらいの言葉がおくられました。また,学校生活を通して生徒一人一人の可能性が広げていくよう激励をいただき,生徒も気持ちを新たにした様子でした。

 続けて,8月より本校に赴任したニュージーランド出身のALTのマーティン・ハミルトン先生の新任式を行いました。ハミルトン先生からは勉強中の日本語で「皆さんとお会いできて嬉しいです。よろしくお願いします。」と挨拶をいただきました。生徒には,ハミルトン先生から英語はもちろん海外の暮らしや文化など,多くのことを吸収してもらいたいです。

3年生 就職ガイダンスを開催しました 

2023年8月18日 学習支援部 更新


 ハローワーク福井より職員の方々を講師としてお招きし,就職希望生徒に「就職に向けた心構え」や「必要書類の見方・書き方」等の就職活動に必要となる事項についての講義や、「面接試験における入退室や挨拶のマナー」についてご指導いただきました。 来月より就職試験が始まります。今回のガイダンスをいかして,自分の目指す企業の就職試験では自分の考えを表せるよう準備を進めていきましょう。



岐阜協立大学による出張講座を実施しました 

2023年8月18日 ライフサポート系列・北村ゼミ 更新


 8月10日(木),ライフサポート系列の2・3年生と「総合的な探究の時間」で防災をテーマとしているゼミ生徒あわせて41名が,岐阜協立大学経済学部 後藤康文先生の防災福祉についての出張講座を受講しました。普段からの生活課題も避難所での被災ニーズに関係することなど,防災と福祉の関わりについてご講義いただき,今後の活動への大きな刺激となりました。また,ワークショップでは避難所での実際の事例をもとに生徒同士で話し合いました。

 今回のご講義をもとに,それぞれのライフサポート系列の学び・探究の学びに繋げてくれることに期待しています。

公民館セミナーに参加!

 

8月17日()更新


 8月9日(水)第34回福井県公民館セミナー 

 公民館は、地域住民の活動の場として生涯学習・社会教育の推進や地域コミュニティ形成に大きな役割を果たしています。

 今回は『若者の「やりたい」を叶える公民館』をテーマとして、公民館の課題の一つである「若者の利用が少ない」に着目して改善策を考えるセミナーに、若者代表として大学生と本校生徒4人が参加しました。

参加生徒4名は、公民館長や公民館主事、大学生とのグループ討議にも積極的に参加し、高校生らしい意見を述べていました。また、グループ討議の発表では、グループ代表として、まとめたポスターをもとに考えを発表していました。高校生や大学生の参加で一味も二味も違うグループ討議になったようで、参加者は今後の公民館活動に大いに刺激を受けたようでした。

≪参加生徒の感想≫

「公民館との関わりがなくて、何をしているのかが分からなかったけれど、若者の意見を切実に求めているんだなと感じた。」

「大人の会話について行けるのかなと思ったけど、フランクで楽しかった。」

「思っていた以上にみんな熱意が強かった。そのうち公民館が元気になっていくのではないかと思った。公民館の活動に協力したくなった。」

「公民館の人達の目線と、学生の目線がかなり違がっていて、とても面白かった。」

地域社会を豊かにしたいと活動している方々との出会いが、生徒たちの新しい学びにつながったようです。

交流会を実施

2023年8月10日 寺川ゼミ 更新


 2023年8月10日(木),寺川ゼミでは「地元を元気にしようプロジェクト!」第2弾を開催しました。  今回は,文殊地区『もくせい児童館』との交流会。高校生12名と児童20名ほどで,ボッチャやしりとり,将棋などで楽しい時間を過ごしました。参加児童からは,「とても楽しかった」,「また来てほしい」などうれしい声を聞くことができ,高校生も会話をしながら楽しんでいました。「低学年と高学年との接し方の違いが難しい!」,「高齢者との交流会とは全然違う」など,交流会の課題について話し合う場面も見られました。  日常の中で,なかなか関わる機会がない小学生と関わることができ,高校生にも新しい学びがあることを実感しています。これからも地域の方々と協働して,様々な活動を展開していきます。 

高校生県議会に参加しました! 

2023年8月2日 公民科 更新


 8月1日(火),本校2年生の生徒4名が「ふくい高校生県議会」に初参加しました。これは,福井県議会が県内の高校生を対象に毎年行っているもので,今年で6回目。本校は地層処分やエネルギー問題を探究テーマとしているゼミのメンバーを中心に,およそ2ヶ月前から原子力政策をテーマに田中宏典,福野大輔 両議員のアドバイスやサポートを受けながら提案書を作成していきました。

当日は,本校で昨年度取り組んだクリアランス金属の防犯灯製作について,特定の高校だけでなく県内すべての高校生が学校種別や公私立の垣根を超えて一緒に製作に関わり,科学的なものの見方を養うとともに高校在学中から郷土福井に愛着や誇りを持ってもらうこと,福井の名産品として「カニ」や「恐竜」といった嶺北のものだけでなく「電気」を全面に出してPRすることが,原子力発電所が立地する嶺南,火力や水力,風力などが立地する嶺北との一体感がうまれ,本当の意味での福井県の自慢になるのではないかと提案しました。なお,これらの模様は本日の福井新聞,日刊県民福井でもご覧になることができるほか,明日の福井テレビでも放送される予定です。ぜひご覧ください!

Summer Open Schoolを開催しました 

2023年8月1日 学習支援部 更新


 

 729日(土),本校にて中学生・保護者向け体験入学会を開催しました。

 中学生の皆さんには,2年次以降の3系列(教養文化系列・流通情報系列・ライフサポート系列)の模擬授業の体験を,また保護者の皆様には本校卒業生の進路実績・学費等の説明,PTAトークライブ,本校卒業生の講演などを行いました。

 大変暑い中での開催でしたが、来校いただいた方々には最後まで熱心にお取り組みいただき心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 次回はWinter Open Schoolでお会いしましょう!

激励会をおこないました 

2023年7月27日 学習支援部 更新


 8月2日から13 日にかけて,2年生の下園愛心さん,前川央乃芽さんが,ふくしまハイスクールアカデミーの高レベル放射性廃棄物問題に関する視察研修に参加します。全国から高校生14名が選出され,青森県六ヶ所村,福島県広野町,スウェーデンを訪問します。

 また7月25日から2日間の日程で,1年生の小垣内蒼大さんが全国高校囲碁選手権大会全国大会に出場します。

 下園さん,前川さんには国内外での視察を経て,高レベル放射性廃棄物に関する見聞をさらに広げることを,小垣内さんには全国大会での健闘を祈って,全校生徒と教職員から大きな拍手がおくられました。 

夏休み前集会・ALTサラ先生離任式をおこないました  

2023年7月27日 学習支援部 更新


 7月20日,夏休み前集会にあわせて,ALTサラ先生の離任式をおこないました。サラ先生は任期を終え,本国ニュージーランドに帰国することになりました。学校長から,生徒に丁寧に接していただいたことへの感謝の言葉が述べられたあと、生徒代表の2年生清水虎太朗さんがサラ先生へのお礼のスピーチを英語で述べました。また,1年生の久津見心梛さんが,記念品として生徒一同からの寄せ書きを贈りました。最後にサラ先生から「福井南高校の生徒や先生方の温かいサポートをずっと忘れません」と日本語で言葉をいただきました。

 サラ先生,たくさんの素敵な思い出をありがとうございました。ニュージーランドでのご活躍を願っています。 

全国高等学校将棋竜王戦福井県大会で優勝


2023年07月21日 囲碁・将棋部 更新


 715日(土)に,本願寺派福井別院で開催された全国高等学校将棋竜王戦福井県大会の男子B級戦に1名,男子C級戦に2名が出場し,男子B級戦において,リーグ戦を勝ち上がり決勝トーナメントに進出した,1年生の川田裕暉さんが優勝しました。

福井県立大学説明会を開催しました  

2023年7月19日 学習支援部 更新


 7月18日,福井県立大学説明会を校内で開催しました。全体会で福井県立大学の研究や学生生活のほか,入学者選抜方法や卒業後の進路について説明を受けました。その後,経済学部生物資源学部,海洋生物資源学部,看護福祉学部,恐竜学部(仮)に分かれて具体的な研究内容などについても説明を受けました。

中には積極的に質問している生徒の様子も見られるなど,今後の進路活動へと繋げてくことを期待します。

海外留学説明会・個別相談会を実施しました  

2023年7月14日 学習支援部 更新


 7月6日(木)に海外留学を希望する生徒,保護者を対象に海外留学説明会を開催しました。説明会にあたり,本校と姉妹校提携を結んでいるヘレトンガカレッジのマーケティングディレクター,ジェイソン・ダニエル・シーン氏が来校され,姉妹校の紹介やニュージーランドでのホームステイについて説明をしていただきました。また,7日(金)には個別相談会を行い,より具体的に留学に関する説明や,生徒,保護者からの質問に答えさせていただきました。

 ジェイソン氏の本校滞在中に,説明会のみならず,授業やゼミ活動にも参加していただき,異文化によるジェスチャーの違いや,自分の意思をはっきりと伝えることの大切さについて,生徒に伝えていただきました。

 今後,ますます多くの生徒が異文化理解に関心を持ち,海外留学の経験を通して,異国の地で見聞を広めることを期待しています。

教科横断型授業を実施  

2023年7月14日 探究科 更新


 7月13日(木)午後の探究の時間に,全校生徒と教職員,大学生とが「地層処分」について考え対話する教科横断型授業を実施しました。これは,2020年度に生徒発案ではじまったもので,今回で4回目を迎えます。今年は,福井大学や福井県立大学の学生をはじめ,地元企業や電気事業者,大学教員ら30名も参加。この日は大雨の影響でオンラインでの対話となりましたが,誰もが使うエネルギーの問題について,また地層処分をどのように広め,合意形成をはかっていくべきかについてを真剣に考えていました。

県内大学による開放講義を実施しました  

2023年7月12日 学習支援部 更新


 6月22日(木)4・5限に,福井工業大学スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科 中垣内祐一先生より「スポーツと安全管理」についてご講義をいただきました。スポーツの分類,スポーツ外傷と傷害の違い,スポーツにおける安全管理(リスクマネジメント),熱中症対応など,多岐にわたる項目について,専門的な内容をふまえながらも,生徒に分かりやすく丁寧にご教授いただきました。スポーツにケガや事故はつきものですが,指導者もスポーツをする生徒や選手自身も,極力ケガや事故を回避できることが望ましく,そのためには普段からどのような点に留意すべきかということについて示唆を与えていただきました。 

1年生 保護者対象進路ガイダンスを開催しました 

2023年7月12日 学習支援部 更新


 6月21日(水)13:30より1年生の保護者対象進路ガイダンスを実施しました。当日は,系列選択の注意点と決定までの流れ,3年間の進路活動,学校生活の様子や学校行事についてお話をさせていただきました。保護者の方々と,生徒の将来について考える良い機会になりました。平日昼間の開催にも関わらず50名近い保護者の方に来校いただき,関心の高さに大変嬉しく、また心強く感じました。保護者の皆様には感謝申し上げますとともに、今後ともよろしくお願いいたします

坂井坂井市全国文化芸術大会出場激励会に参加しました 

2023年7月12日 囲碁・将棋部 更新


 今月下旬に日本棋院東京本院で開催される第47回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権全国大会の個人戦に出場する小垣内蒼大さんが,坂井市の全国文化芸術大会出場激励会に参加し,池田禎孝市長より激励の言葉をいただきました。それに対して,本人が全国大会への決意を述べました。

3年生インターンシップを実施しました 

2023年7月11日 学習支援部 更新


 6月上旬から下旬にかけて,30数名の就職希望者がインターンシップに参加しました。働くことの大変さ,お金をいただくことのありがたみ,相互尊重,コミュニケーションの重要性など,参加した生徒たちは多くを学んだようです。この経験を今後の就職活動に生かしましょう。職場体験の機会をいただいた各企業の皆様,ご協力いただきありがとうございました。  

高校生サマー求人企業説明会に参加しました

2023年7月10日 学習支援部 更新


 3年生就職希望者が、7月8日(土)丹南会場・坂井会場,7月9日(日)福井会場でそれぞれ求人説明会に参加しました。
 生徒たちは夏休みから始まる職場見学に向けて,各企業のブースで熱心に企業説明を聞くことができました。

 いよいよ就職活動が本格化します。自分の希望する進路について意識を高め,進路選択へ向けて後悔のないように主体的な行動をしていきましょう。 

3年生 北陸自動車学校説明会を開催しました 

2023年7月8日 学習支援部 更新


 6月20日(火)に,本校にて3年生を対象に北陸自動車学校説明会を開催しました。就職希望者は普通自動車免許取得が就職においても必要になります。学業をおろそかにすることなく,並行して免許取得に向けてもしっかり行動しましょう。

 

生徒が鋳造体験した作品が手元に

2023年7月6日 浅井ゼミ 更新


 クリアランス金属を用いて防犯灯を製作しているグループが,福井市内の鋳造会社のイベントに参加し鋳造体験を行いました。そのときの作品が完成し,本日6日(木)のゼミで生徒たちの手元に届きました。

 マスコットキャラクターなど,生徒それぞれのお気に入りのものが鉄製となり手元に届くと,驚きの声や歓声があがりました。今年度,クリアランスグループでは地域への普及啓発や通学路の安全確保といった課題にも取り組んでいく予定です。

放課後見学ツアーを開催しました

2023年7月5日 探究科 更新


 7月4日(火),中学生対象の放課後見学ツアーを開催し,普段の福井南高等学校の様子を見学していただきました。今後も定期的に開催してまいりますので,皆さんのご参加お待ちしております!

文殊公民館×福井南 コラボイベントを実施

2023年7月3日 寺川ゼミ 更新


 2023年6月29日(木)寺川ゼミでは,地元の文殊公民館とのコラボイベント「地元を元気にしようプロジェクト」を開催しました。生徒12名,地域の方は20名ほどで,お年寄りをはじめ多くの方に参加していただきました。今回は,ペットボトルを利用したボーリングや様々な話題についての意見交換を通して楽しい時間を過ごすことができました。参加していただいた方からは,「とても楽しかった」や「次回も参加したい」,「次は,ゲームやなぞなぞがやりたい」などといったお声をいただきました。また参加した生徒からは,「初めてイベントを開催し,うまくいった面と課題が見えてたので今後に活かしたい」,「たくさんの方の笑顔がみれて嬉しかった」,「楽しかった」などの声が上がりました。このように,地域の方々との交流を深めることで,地元を元気にすることができ,高校生も新しい学びがあるということを実感しています。今後も,地域の方々と協力し,様々な活動を展開していく予定ですので,是非ご参加いただければ幸いです。 

なお,当日の様子は福井新聞様に取材いただきました。記事は以下よりご覧ください。

【福井新聞】文殊のお年寄りと福井南高生が交流 スポーツや雑談楽しむ(2023.07.05)

2年生 探究旅行(修学旅行)実施報告


2023年06月22日 2学年担当 更新


 6月18日(日)〜6月21日(水)の日程で,2年生の探究旅行を実施しました。

今年度から,従来の修学旅行(観光型旅行)ではなく,「総合的な探究活動の時間」の各自の探究テーマに,絡めての活動時間を盛り込む旅行に変更しました。

 長崎県を学びの場と設定し、

 1日目は,①長崎県の女子高校との交流,②長崎市の稲佐山展望台から,地形や街づくりについて考える,①と②の班に分かれて探究活動を実施しました。

 2日目は,①放射線に関する探究,②福祉栄養に関する探究,③長崎の街づくり探究,④長崎の歴史伝統探究の4班,計9グループで探究活動を実施しました。

 3日目は,ハウステンボスにて,異文化を感じ,夜はディナークルーズにて,テーブルマナー講習を実施しました。

 4日目は,福岡県へ移動し,太宰府天満宮に立ち寄り、日本の古典や宗教にふれる機会をもち、帰路につきました。

 移動手段も,バス,飛行機,JR,路面電車などを活用しました。

 実施前の天気予報では,傘が手放せない可能性が高かったにもかかわらず,4日間の旅程中,最終日に小雨が降るだけで,無事,旅程を終了することができました。

 今年度,探究旅行にご協力いただきました,各大学,街づくりに関わる企業,歴史ガイドをしていただいた皆様には,心より感謝申し上げます。

 参加した生徒の保護者の皆様,新しい形の探究旅行にご理解をいただきましてありがとうございました。

櫻本副知事がゼミ活動を見学


2023年06月10日 浅井ゼミ 更新


 6月8日(木),福井県の櫻本宏副知事がエネルギー問題について探究活動を進めている当ゼミの活動を見学されました。

 最初に,森夕乃ゼミ長らがクリアランス金属のリサイクルをはじめとした活動の経緯や展望などを紹介。その後は,原子力政策に永年携わってこられた副知事へ生徒たちから質問や今後の活動への意気込みを語りました。

 生徒たちにとって大変貴重な経験となりました。

県内大学による開放講義の実施


2023年06月10日 学習支援 更新


 2023年6月9日()4・5・6限,2年生「保健」の授業にて,福井医療大学保健医療学部看護学科 高山裕喜枝先生より「心肺蘇生法」についてご講義をいただきました。命について向き合い,実際にその場に居合わせた時を想定し,人形を用いて心肺蘇生法の実習を行いました。命を救うことの大変さや責任の重さを感じながら,とても貴重な体験をすることができました。


 同日4・5限,3年生「接遇応対マナー」の授業にて,福井大学学務部キャリアセンター 河﨑千鶴先生より、職業選択における「自分軸」を持つことの重要性やビジネスマナーについてご講義いただき,自己紹介文の作成演習を行いました。現在,3年生就職志望者のインターンシップが開始されており,来月から本格的な就職活動を迎える生徒たちにとって,進路意識を高める大変よい機会となりました。

県内大学による開放講義の実施


2023年06月9日 寺川ゼミ 更新


 2023年6月8日(木)4・5・6限,2・3年生「総合的な探究の時間」の授業にて,仁愛大学人間生活学部健康栄養学科 鳴瀬碧先生より「スポーツ栄養学」,同大学人間学部心理学科 水田敏郎先生より「人に対する心理学」についてご講義いただきました。

 探究活動において,基礎知識はとても必要なものです。今回2つのテーマでご講義いただいたことにより,生徒自身の興味関心が広がり,深い学びのきっかけになったと感じております。


第1学年 交流学習を実施


2023年06月05日 第1学年団・高崎ゼミ・竹内ゼミ 更新


 2023年6月1日(木)6限,1年生の「産業社会と人間」の授業において,愛知県の杜若高校とZoomでつないで学習しました。本校の生徒は越前焼について発表し,杜若高校の生徒さんは地元の常滑焼の源流となる猿投窯(さなげよう)について研究発表を行いました。

 それらを通してお互いに古代から現代に残っている地元の陶芸文化についての理解を深め,これらの文化を若い世代がいかに引き継ぎ,後世に残していくかについて考える機会となりました。

第5回ゼミ交流会を実施


2023年05月31日 浅井ゼミ 更新


 2023年5月28日(日),5回目となるゼミ交流会を東京都 上野学園高等学校で開催しました。今回は京都府立桃山高等学校 グローバルサイエンス部,兵庫県立舞子高等学校 環境防災科の生徒も参加し,経済産業省資源エネルギー庁 原子力政策課の遠藤量太 課長から「日本のエネルギー問題」について情報提供いただき,それをもとに「各自の探究テーマ×日本のエネルギー問題」というテーマで対話を行いました。今回は,私たちがメインテーマとしている地層処分について敢えてメインとせず各自の探究テーマを軸に話を進めましたが,結果的に自由に対話をすることで高レベル放射性廃棄物をどう処分していくのか,またどう合意形成していくのかについて,新たな気づきを得ることができました。

 翌29日(月)には経済産業省資源エネルギー庁 放射性廃棄物対策課なども訪問しました。これらの模様は5月30日夕方のFBCニュース「おじゃまっテレ」で取り上げていただきました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!


【FBC福井放送】

原発などテーマに高校生ら交流 関心を持って向き合う 福井南高校の生徒が企画(2023.05.30 19:35)

同Yahoo!ニュース



体育祭 実施


2023年05月26日 生徒支援部 更新


 2023年5月26日(金),体育祭を実施致しました。

 本年度は,コロナ禍以前と同様に,保護者の方にも生徒の様子を観覧していただくことができました。
 生徒同士が互いに協力し工夫し合い,無事に体育祭を終えることができました。3年生は最高学年としてチームをまとめ,中堅学年の2年生は大きな柱になってくれました。そして,初めて参加した1年生も各色のために全力を出し切ってくれて,最後はみんなの素敵な笑顔で締めくくることができました。次は8月の学園祭に向けて準備をスタートさせましょう。



2・3年生保護者対象ガイダンスを開催


2023年05月22日 学習支援部 更新


 5月13日(土)に,2・3年生対象進路ガイダンスを開催しました。2学年では,系列選択後ということもあり,各クラスでの雰囲気や、今後の進路選択についてどのように進んでいくのかを共有させていただきました。3学年では,就職と進学に分かれ,過去の進路概況をふまえた本年度の進路活動の流れを確認する時間となりました。

 今後も保護者の皆さまと連携し生徒一人ひとりの進路実現に向けてサポートしてまいります。

≪掲載写真※保護のため解像度を低下させて掲載いたします≫

第47回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権福井県大会に出場


2023年05月21日 囲碁・将棋部 更新


 5月21日(日)に,福井棋院会館で開催された全国高校囲碁選手権福井県大会の個人戦にA級1名,B級1名が出場し,A級戦で1年生の小垣内蒼大さんが優勝しました。

福井県高等学校将棋選手権大会に出場


2023年05月21日 囲碁・将棋部 更新


 5月21日(日)に,福井新聞社風の森ホールで開催された福井県高等学校将棋選手権大会の男子C級戦に5名が出場し,リーグ戦を勝ち上がり決勝トーナメントに進出した,1年生の川田裕暉さんが優勝しました。

大飯原子力発電所見学会を開催


2023年05月19日 浅井ゼミ 更新


 5月18日(木),「総合的な探究の時間」および「産業社会と人間」の時間を使い,ゼミ企画の発電所見学会を開催しました。これは,ゼミでの活動を広く知ってもらおうと毎年ゼミ生主体で企画しているもので,今回は1年生8名を含む生徒14名と大学生1名が参加,昨年度に引き続き関西電力株式会社 大飯原子力発電所を見学させてもらいました。

 発電所では,VRを使った原子炉内部の見学のほか,構内に入って実際に使用済み燃料貯蔵プールも見学。初めて発電所構内に入る1年生も多いとあって,職員の方の説明に皆熱心に耳を傾け,時折メモをとるなど原子力発電の仕組みや安全対策について,熱心に学んでいました。なお,28日(日)には東京都内でゼミ交流会を開催予定です。

令和5年度PTA役員会・総会を開催しました


2023年05月18日 PTA学校幹事 更新


 5月13日(土)に,PTA役員会ならびにPTA総会を開催いたしました。ご多用の中,PTA会員の皆様には出席いただきまして,誠にありがとうございました。

 新しい役員も承認され,本年度の事業計画・予算につきましても,慎重なご審議をいただきました。

 今後とも,本校の教育活動へのご理解・ご協力を賜りますよう,よろしくお願いいたします。

ゼミ主宰の自主勉強会を開催


2023年05月12日 浅井ゼミ 更新


 5月11日(木)の放課後,浅井ゼミ主宰の自主勉強会を開催しました。これは,エネルギー問題により多くの人に関心を持ってもらおうと,ゼミ生徒有志で定期的に開催しているものです。この日は,福井大学 学術研究院工学系部門工学領域電気・電子工学講座の伊藤雅一 准教授にお越しいただき,主に太陽光発電の仕組みや現状,課題や新たな取り組みについて教えていただきました。ゼミ生以外にも再生可能エネルギーや環境問題に関心を持っている1年生から3年生まで生徒8名が参加し,時折メモをとりながら伊藤准教授の話を熱心に聞きました。

 なお,来週18日(木)午後には,関西電力㈱大飯原子力発電所の見学会を,28日(日)には東京都 上野学園高等学校にて第5回となるゼミ交流会も企画しています。

歯科検診・健康診断実施


2023年05月10日 生徒支援部 更新


 4月18日(火)歯科検診・5月10日(水)健康診断

 新校舎を利用し,コロナ禍以前に近い形式で実施することができました。

 健康診断では,諸計測や内科検診のほか聴力,視力などの検査が行われ,検査結果に一喜一憂する姿が校舎内のあちこちで見られました。生徒たちにとって,自分の身体や健康について考え,日々の生活習慣を振り返るよい機会となったようです。

 歯科検診の結果は,5月8日(月)に生徒の皆さんにお渡ししました。

 健康診断の結果は,しばらくお待ち下さい。

前期生徒会選挙実施


2023年0428日 生徒支援部 更新


 4月27日(木)から二日間,前期生徒会執行役員選挙をおこないました。本年は,地方統一選挙もあり,主権者教育もおこなわれた中で,より実際の選挙に近い形式での実施になりました。

 校内の課題を自分事として考え,改善や向上に向けて行動できるようにすることや,自分たちの代表を自分たちでしっかりと決めることの責任を感じながら投票している姿が見られました。

文殊山登山を実施


2023年04月28日 生徒支援部 更新


 4月28日(文殊山登山を実施しました。この登山は,本校創立当時からの伝統行事であり,地域の方との交流の場を拡げ,自然と触れ合うことを目的としています。急な山道に苦労する場面もあったようですが,生徒同士がお互いに励まし合い,そして地域の方からのお声がけをいただきながら,参加者全員が登りきることができました。初めての異学年交流の場でもあり,先輩・後輩の壁を超えて皆が協力し合い,有意義な時間を過ごすことができたように思います。

 【タイムスケジュール】
09:15 学校出発

10:00 二上口(生徒確認次第、登山)

11:30 小文殊到着 お昼ご飯

12:30 集合写真撮影後下山

14:00 学校到着

14:30 下校

第29回入学式が行われました


2023年04月07日 学習支援部 更新


 新入生,そして保護者の皆様,ご入学おめでとうございます。本日,本校体育館にて第29回入学式が行われました。新入生は真新しい制服に身を包み,高校生活の第一歩を踏み出しました。 

 本校一丸となって,皆様の新たな挑戦をサポートさせていただきます。

母乳バンク周知イベントに参加しました


2023年03月30日 夏目ゼミ 更新


 3月29日,夏目ゼミの生徒3名が、日本財団母乳バンク協会(東京日本橋)にて,同協会主催の啓発周知イベントに参加しました。そこで生徒たちは,本校の探究活動の取り組み,母乳バンク創設者の水野先生(昭和大学教授)のお話やドナーの方の聞き取り調査から見えてきたものについて発表しました。さらに学校で行った母乳バンクの実態調査をもとに,今後は本校だけにとどまらず,小学校中学校での啓発活動やSNSでの発信などに向けて準備をすすめていきたいと意見を述べました。そのあと,NHKなどのメディアからの質問にもしっかりと答えました。 

【NHK首都圏】低体重の赤ちゃんにドナーミルクを 母乳バンク普及へ報告会

第4回ゼミ交流会 開催


2023年03月28日 浅井ゼミ 更新


 3月27日(月),ゼミ交流会を開催しました!4回目となる今回は,福井県内の他校生徒や京都府,兵庫県,また沖縄県からも生徒や教員あわせて5校29名が参加。日本原子力発電株式会社より桐山崇 廃止措置プロジェクト推進室長から,原子力発電のしくみから放射線の基礎知識,また廃止措置によって出る廃棄物の処理や地元福井県での廃止措置ビジネスへの取組状況など,様々な観点からお話いただきました。今回参加した各校生徒は,地層処分やクリアランスだけでなく,昆虫食や外国語の修得,まちづくりや風力発電など探究分野は様々ですが,「×エネルギー」という観点から,将来のエネルギー利活用について真剣に考えていました。

また,進行は福井大学教育学部3年生でゼミ助手の大友滉斗先生が担当しました。

ゼミでは次年度も定期的な勉強会や交流会を計画していきます!

探究活動の内容を学会で発表


2023年03月22日 浅井ゼミ 更新


 3月13日(),「高校生の原子力に関する意識調査」に取り組んでいる生徒たちが,東京大学駒場キャンパスで開かれた日本原子力学会にて調査結果を発表しました。会場では,今年度の意識調査を率いた森夕乃さん(2年)が分析結果を話しました。なかでも,「東日本大震災」のイメージの変遷や,教員側と生徒側とで原子力発電に対する意識差が生じていることを過年度の調査結果と比較して考察。教育提言をはじめとした自由記述についても項目ごとの増減や内容の比較を交えて発表しました。

 会場には,およそ60人の観覧者が詰めかけ,発表に耳を傾けていました。なお,この調査結果は日本原子力学会 第19回社会・環境部会 奨励賞を受賞しました。

クリアランス金属のリサイクル防犯灯を設置


2023年03月10 浅井ゼミ 更新


 浅井ゼミ クリアランス班では,廃止措置を受けた原子力発電所から出る廃材のうち,放射線レベルが極めて低く再利用可能なものークリアランス物,を普及する活動に取り組んでいます。このうち,新型転換炉原型炉ふげん(敦賀市,2003年運転終了)のクリアランス金属を用いた防犯灯を3月9日(木),校内4ヶ所に設置しました。

 これは,JR大土呂駅までの通学路が暗いという生徒たちの困り事を出発点にメンバー全員が一丸となって取り組んだもので,昨年6月から学外の専門家や企業などの協力を得て,デザインや照明,鋳造など様々な分野について学びを深めてきました。数多くのデザイン案のうち,「我慢強さ」や「柔らかさ」といった福井県民性を表す越前水仙をモチーフとした防犯灯を制作。越前岬水仙ランドの学芸員から水仙についての話を伺うなど,試行錯誤を繰り返して今回の設置に至りました。来校の際にはぜひご覧ください!

BSよしもとの番組に出演しました


2023年03月09日 浅井ゼミ 更新


 3月8日(水),地域の話題を取り上げるBSよしもと「ワシんとこ・ポスト」に2年生の森夕乃さんが出演。先日,1年生を対象に実施した模擬ローンカードゲームについて制作生徒らを代表してコメントしました。なお,この番組はBSよしもとに無料登録することで視聴することができます。見逃し配信はこちらから!

校内研修会を行いました


2023年03月03日 探究科 更新


 3月3日(金),本校教職員対象の校内研修会を実施しました。今回は,2月に教育先進校へ視察に行った教員が,取り組みの様子やマインドセットへの仕掛け,学校行事との関連性などを紹介。先生たちは,本校でも取り入れられることはなにか,また次年度のMゼミに向けてどのような工夫が必要かを真剣に考えていました。

第26回卒業証書授与式が行われました


2023年03月01日 学習・進路支援部 更新


 新たなる門出をお祝いするような快晴の中、第26回卒業証書授与式が本校体育館において挙行されました。卒業証書が授与され、さらに高校3年間の努力の成果が実を結んだ多数の生徒が表彰されました。また、送辞では涙ぐみながらも卒業生のさらなる活躍を願うメッセージが、答辞では保護者の方や同級生への感謝や、新たな一歩を踏み出す決意が感じられました。


 卒業生、保護者の皆さま、ご卒業おめでとうございます。卒業生の皆さまの自分らしいご活躍とご多幸を、心から願っております。

美術部・書道同好会共催 卒業制作展・修了制作展


2023年02月27日 美術部・書道同好会  更新


 2月17日(金)から3月1日(水)の期間中,本校の新校舎展示エリアにて卒業制作展・修了制作展を開催しております。部活動等で制作した作品を展示しておりますので,お立ち寄りの際はぜひご覧ください。 

株式会ローンを学ぶカードゲーム実施


2023年02月13日 公民科×情報科×数学科  更新


 2月10日(金),1年生を対象にローンを学ぶカードゲームを実施しました。これは,SMBCコンシューマーファイナンス株式会社協力のもと,公民科と数学科,情報科が協同で実施したものです。昨年度と違い,今回は就職が決まっている3年生やイラストが得意な生徒らがカードフェイスづくりに参画。なかでも,大学の「経済入門」を今年度オンラインで受講していた2年生の森夕乃さんは,学んだ知識をもとに地元企業株式会社などへ取材に赴くなどし、カード作成に主導的に携わりました。

 この日は,一年生およそ70人が4人一組となり,どのようなシーンでローンを組むのかを学びました。SMBCコンシューマーファイナンス㈱の折橋茜先生からゲームの説明を受けると,生徒たちはさっそくカードを引いて高校卒業から65歳までをローンの観点から疑似体験。時折歓声があがるなど教室は大いに盛り上がりました。クレジットカードの不正利用や出馬費用などがかさんでしまったチームのほか,老後に8000万円貯めたグループもいて,生徒たちは人生というスパンでの金銭感覚を楽しく身に着けていました。なお,当日の模様は以下からもご覧になることができます。

【NHK福井】福井市の高校生がカードゲームでお金の使い方を学ぶ授業

教育活動講演会を実施しました


2023年02月10日 学習・進路支援部 更新


 2月9日,南越書屋  清水英明様を講師としてお招きし,「明日を拓く ~越える力と,人とのつながり~」をテーマに,オンライン対談を交えた教育活動講演会を実施しました。

 講演会ではオンラインにて,シンガーソングライターの半崎美子様,アジア住みます芸人の中川新介様・ほりっこし様にもご講演いただきました。また,合同商社進化ランドの川縁圭志様,福井の伝統工芸アイドルグループ「さくらいと」様にもお越しいただき,本校生徒に対してあたたかいメッセージを頂戴しました。

 この講演会で感じたことを忘れずに,それぞれの高校生活をさらによりよいものにしていきましょう。

第三者評価委員会の最終報告

2023年02月09日 学校評価委員会 更新


 今年度の学校評価事業で,第三者評価委員会の最終報告について学校評価委員長で福井県教育総合研究所所長の北川裕之氏より本校の理事長に報告書が手渡されました。報告いただいた内容を踏まえてよりよい学校運営に有効活用していきたいと考えております。

書籍を寄贈いただきました

2023年01月26日  浅井ゼミ 更新


 国立大学法人 室蘭工業大学 もの創造系領域の清水一道 教授より,著書を寄贈いただきました。清水教授には先日,浅井ゼミで「ものづくりとエネルギー」の観点から講義を行っていただきました。ゼミ生たちはさっそく著書を読書タイムなどで読んでいます。

 清水教授,ありがとうございました。


 また,学校宛にいただいた各一部は本校図書館にて貸出ができます。大変読みやすい内容なので,生徒の皆さんはぜひ手にとってみてください。

第3回ゼミ交流会を開催しました

2023年01月11日  浅井ゼミ 更新


 1月5日(木)から3日間,ゼミ活動で青森県を訪問しました。これは原子力発電環境整備機構支援のもとゼミ生たちが企画したもので,初日は青森市内で東北エネルギー懇談会の相澤敏也 常務理事から「東北のエネルギー事情」についてお話いただきました。

 二日目は上北郡六ヶ所村へ移動。日本原燃㈱核燃サイクル施設を見学したあと,六ヶ所村役場へ移動し,地元高校生や役場職員らと「これからのまちづくり」をテーマに意見交換を行いました。ゼミ生たちは同年代へ地層処分への理解促進や今後のエネルギー問題を一緒に考える仲間の輪を拡げていました。

ゼミ交流会を開催しました

2023年01月05日  浅井ゼミ 更新


 12月21日(水),東京都にある郁文館グローバル高等学校にて浅井ゼミ×福井県立足羽高等学校 多文化共生まちづくり班AIS(福井県)×郁文館高等学校(東京都)×郁文館グローバル高等学校(東京都)×上野学園高等学校(東京都)による交流会を開催しました。これは,浅井ゼミの企画に賛同した各校教員および生徒たちの働きかけで実現したもので,この日は高校5校34名に加え,ゼミ助手を務める福井大学生や各校の教員,民間企業など40名以上が参加しました。はじめに,教育コーディネーターで桜美林大学ディスカバ!などを手掛ける今村亮様から「探究とは」というテーマで学びの掘り下げ方を学んだあと,元東京大学准教授でリスク・コミュニケーションを専門とする木村浩先生から「高レベル放射性廃棄物の処分」について基礎知識を学びながらグループワークを行いました。公私立や地域の垣根を超えて,生徒たちは互いの価値観や学びの角度の違いに触れながら合意形成に至る対話を楽しんでいました。

翌日には電気新聞および原子力発電環境整備機構本部を訪問し,専門紙という職業や「特別な法律により設立される法人」である原子力発電環境整備機構のミッションについて学び,社会の知見を拡げました。なお,この交流は今後も定期的に企画・実施していく予定です。

Winter Open School 2023を開催しました

2022年12月16日  探究科 更新


 12月3日(土)にWinter Open School 2023を開催いたしました。今回は本校生徒が主体となってイベントを企画し,中学生の皆さんに福井南高校を味わっていただきました。

 はじめに学校長からの概要説明の後,キャンパスツアーを開催して校舎内の様子を紹介いたしました。新校舎の本格的な利用も始まったばかりで,新しいにおいのするなか,中学生のみなさんにも新しい南高校の雰囲気を味わっていただきました。また,本校の『Mゼミ』(総合的な探究の時間)の様子をポスターセッションや体験会を通して味わっていただきました。これからの福井南高校を皆さんで作り上げていきましょう!

意識調査の結果を報告

2022年1212  浅井ゼミ 更新


 12月11日(日),日本原子力文化財団主催 課題研究活動成果報告会が東京大学本郷キャンパスで開かれ,ゼミ生たちが今年度の意識調査について報告,優良賞(3位)を受賞しました。

 今年度は日本有数の電力生産圏である福井県と,日本最大の電力消費圏である東京都で調査を実施。今年で2回目となる同調査では研究課題も多く出てきましたが,生徒たちは審査員からの講評を聞きながら,今後の進め方について早速検討していました。

 なお,今年度の意識調査結果はこちらからご覧になれます。

電気新聞主催セミナーで活動報告

2022年12月06日  浅井ゼミ 更新


 12月4日(日)電気新聞主催の特別セミナー「未来のエネルギーを考える」にゼミ生3人が登壇しゼミの活動を報告しました。

 昨年度から続く福井県 高校生の原子力に関する意識調査をはじめ当ゼミでは様々な活動を展開しています。当日は大阪府内の会場からこれらの活動を全国へ向けてオンラインにて発表しました。

 なお今年度の意識調査結果は12月12日(月)当サイトにて発表予定です。

3年ぶりの自然との共生活動

2022年11月11日  1年担当 更新


 コロナ禍で2年間実施できなかった自然との共生活動ですが、今年度は1年生が敦賀市の中池見湿地にて外来種駆除や水路の整備のボランティア活動を実施することができました。

 天候にも恵まれ、1年生はバスに乗っての校外学習も初めてでした。昼食も空気の良い屋外で、1年生の笑顔の花をたくさん見ることができました。

 1年生の皆さんお疲れさまでした。また、ご協力いただきました敦賀中池見ふれあいの里のみなさまに感謝いたします。

原子力に関する意識調査も大詰め

2022年11月10日  浅井ゼミ 更新


 多くの方の協力のもと,昨年度に引き続きエネルギー問題に関する大規模な意識調査を今年も実施しています。現在,活動も大詰めを迎えており,調査結果を分析し各界の有識者らへ取材をしている段階です。回答に協力いただいた学校の皆様へは昨年同様,12月上旬に冊子を送付させていただきたいと考えております
 さて,今朝の読売新聞でこの活動に参画している1年生の記事が掲載されましたのでご紹介します。なお,意識調査の結果は12月11日,東京大学にて発表する予定です。
【読売新聞】電力消費地の理解 重要

新校舎 竣工式

2022年111日  事務局 更新


 長らく工事をしていた新校舎の竣工式が,本日行われました。工事に携わっていただきました関係各社の皆様,地域の皆様, 保護者の皆様,ご協力誠にありがとうございました。

 明日以降,生徒たちは新しい学び舎で授業を始められるようになります。

母乳バンクについて探究交流会を実施

2022年10月25日  夏目ゼミ 更新


 本校では9月末に母乳バンクの寄付型自動販売機が導入されました。その導入に併せて,10月13日(木)に,八王子実践高校と母乳バンクに関するオンライン探究交流会を行い,母乳の需要に対し供給が追いつかない現状等について意見を交換しました。 

後期始業式

2022年10月5日 生徒支援・環境支援部 更新


 10月5日(水)に後期始業式を2年生は対面,1·3年生は各教室でのオンラインで行いました。後期の初日であり,校長先生の訓話をはじめ先生方からの話に真剣に耳を傾け,後期の学校生活に向けて気持ちを新たにして臨もうという表情が窺えました。


 また,始業式前に日本漢字能力検定タイピング技能検定イータイピング・マスターの伝達表彰が行われました。

人権教育講習会を開催

2022年929 生徒支援・環境支援部 更新


 9月28日(水)に福井県人権擁護委員連合会委員長の石森則子氏をお迎えして人権についての講習会を開催しました

 主に「デートDV」の具体的事例を伺い受講した生徒たちは人権侵害について真剣に考える機会を得ました。

期終業式

2022年9月29 生徒支援・環境支援部 更新


 9月28日(水)に前期終業式を1年生は対面,2·3年生は各教室でのオンラインで行いました。1年生は初めての高校生活である前期を振り返りながら,校長先生の訓話をはじめ先生方からの話に真剣に耳を傾け,後期に向けて気持ちを新たにしている表情が窺えました。

学園祭を開催

20229月8日 生徒支援・環境支援部 更新

 

 今年度の学園祭はコロナ禍により規模を縮小し9月2日にAOSSA県民ホールで開催しました。

 講演会は現在プロスポーツメンタルコーチとしてアスリートのサポート活動でご活躍されている方をお招きし開催しました。

 その他ステージプログラムとして特技発表会各クラス紹介探究活動発表会生徒会企画など規模を縮小したとは思えない大変内容でありました。

 特技発表会ではダンス